椅子を使う上で悩むこととして、長時間座っていると背中や腰が痛くなったり、足付近が疲れてしまうとか色々不満が出てきますよね。
更には自分に合わない座椅子を使っていると、腰痛が悪化し最悪病院にいく可能性だってあります。
ってなれば最初からそうならないために事前予防をしておいたり、相性の良いとされる座椅子を見つけることが最も大事になってきます。
しかも年齢が上がるにつれてその悩みって深くなっていくことだと思います。
やはり歳には勝てません。ならやるべきことは1つだけ。「あなたにとって最適な座椅子を選ぶこと」だと思っています。
そこで今回はその辛い悩みを解決するためにおすすめの座椅子をランキングにて紹介していきたいと思います。この機会に是非参考にしてみてください。

1位 ボディメイクシートスタイル
評価🌟🌟🌟🌟
・ジェラシー
・フォルムのかっこよさ
・若い方にも人気の製品
MTGのシートスタイルという商品。アウトレットストアや、家電量販店といったお店にいくと嫌な程みかけるこいつです。
田舎のホームセンターでさえ取り扱うくらいで、本当にあちこちで出回っている印象。
評判も元々良くて、とにかく使い勝手が最強 、ついでに見た目のお洒落も充実しており、世の女性からも絶大な支持を出していますね。
座った時の「おっ、なんだこの感じは!?」と声を出してしまうほど、面白い座椅子になっています。
ホールド力も高く、後ろに座った時のガッチリ固定させる波はいい感じに受けています。
プライベートから仕事のシーンでも優秀で、お洒落なカラーも多い。黒とかレッドとか鉄板でしょうね。
なお、Amazonでの評価もかなり役に立つ内容が揃っていました。それほど受けがいいのには理由がしっかり備わっているからなんですね。

2位 ラボネッツ 骨盤座椅子凛座
評価🌟🌟🌟🌟
・ラボネッツメーカー
・凛座
・コンパクト
ラボネッツの骨盤座椅子として楽に使うことができます。家庭用からビジネスシーンと幅広い分野にて取り扱えます。
機能性も十分で、位置もずれにくく、更には安定した姿勢
を保つには是非活用したい椅子となっています。
弱点として、コンパクト過ぎたり、幅が短すぎるので惜しい・・・といったマイナス点もあります。
ですが、実際に雑誌でも登場していたり、知名度がとても高いって意味では一度試すのも悪くないですね。
口コミを調べてみると「長時間座っていても快適で、フォーマルに使える」との情報もあります。
また背筋がピッと伸びるように整えてくれたりしますので、細部にぴったりハマる座椅子といったらこいつが候補でしょう。
前のめりにならず、座った時の程よくふっくらした感触は記憶に残るはず。

3位 勝野式 美楽座マスター ラズベリー
評価🌟🌟🌟🌟
・勝野式
・メイダイメーカー
・フィットしやすいクッション
これまたエレガントでカジュアル的にも使い心地のいい、メイダイの座椅子。座り心地も悪くなく、スタンダードに表現されている。
マッドで高級感の溢れるこの座椅子は背中付近にしっかり固定され、座った時の感覚も上々だといえます。
座るゾーンの広さも割かあって、これならからだの大きな方でも挑戦しやすいかと思います。
なんせクッション性能にバランスがとれているので、メリットの方が多いイメージ。
家族で使ってもいいし1人で使う分には非常に快適。評価も様々ですが、値段の安さにも気にしておきたいところ。
高ければ高性能!を見事に覆した、画期的なアイテムとなっています。
カラーの種類は(ラズベリー)とマーブル色(茶色)といった個性ある色合いになっています。スポーツマンの方も気に入りそうでかっこいいですね。

4位 プロイデア 背筋がGUUUN美姿勢座椅子
評価🌟🌟🌟
・プロイデアメーカー
・中央付近には色がついている。
・様々な角度に設定可能。
ラボネッツに似たような形や造りとなっています。
プロイデアってどんなメーカーかといいますと、健康器具や美容に向けたブランドメーカーになっています。
健康関連ってことはそれだけ知識のノウハウに時間をかけた会社であったりしますよね。
主な特徴として座りやすさに特化しているのと、カジュアル以上のしなやかさを発揮してくれます。
すなわちリズムがよく、肉厚クッションによる気持ちよさ・・・はこの上無しです。
価格も1万もしないので、いい感じのコスパ商品になっていますね。
ただ、角度調整がしやすく、崩しやすいというデメリットもあります。一般的に使用する程度なら、まあアリかなと思えますね。

補足
・どうせ使うなら姿勢を強制してくれるような万能な座椅子を選ぶべき。
・値段も重要だが、高くても1万少し値が張るくらい。格安を求めるというより、自分の気になったデザインを使うべし。
・絶対的な要素はなく、座椅子はあくまでも、負担を軽くする為に使われる。
根本的な腰痛の悩みは日々の生活の仕方で変わってきます。なるべく足腰に負荷をかけず重たい荷物も持たない方が正しいともいえます。
昔から猫背の人は背筋をぴったりにしてくれる座椅子があれば、かなり有効だといえます。
また、使う前提であるなら、固めの椅子に合わせて使うといいかもしれません。
変にブヨブヨしているソファーや、クッションのある椅子だと安定しなく、機能の薄さを全面に出してしまう可能性もありますね。
ということで、今回は候補として4つを紹介しました。
もし腰痛で悩んでいたり、前から腰が痛くて困っている。更には身体の疲れが取れなくてどうしていいのかわからないって人程使うべきです。
何もしないでボーッとしながら後悔するより、一度試して良かったと思えれば何倍もお得に感じますからね。 腰痛で治療代が何回も重なっていく・・・って考えると前々からの予防は大切になってきます。
高性能な座椅子はAmazonや楽天でも取り扱っているので上手に活用してみてください。
購入後、一年保証を行ってくれるメーカーもあるのでしっかり確認しておきましょう。