遊戯王デッキの最強候補のレシピをまとめて紹介していきたいと思います。
一応ランキングにしてありますが、どれも扱いやすくて、一番最強というのがハッキリしないのが現状だと思います。BFとかライトロードはどうなったの!?って話ですがまあ相変わらずの聖域なんでしょうね。
んで候補ということなので参考程度になればと思っています。
【目次】
- 8位 青眼の白龍 デッキ
- 7位 ABCドラゴンバスターデッキ
- 6位 DDデッキ
- 5位 メタルフォーゼ デッキ
- 4位 インフェルノイドデッキ
- 3位 十二獣 デッキ
- 2位 ファーニマルデッキ
- 1位 魔術師デッキ
- 最後に。
8位 青眼の白龍 デッキ
ブルーアイズホワイトドラゴンを主軸にした攻撃特化のデッキ。
ブルーアイズはここ最近といわず、非常に出しやすいモンスターとなっているために登場パターンも多数のやり方が存在する、
青き眼の賢士や白き霊龍などを上手く利用して召喚していく。
7位 ABCドラゴンバスターデッキ
ABC.ドラゴンバスターをメインにして戦っていくデッキです。
このモンスター1つだけでフィールドに存在するカードを除去する効果を持ちます。
こいつ一人勝ちですね。
またドラゴンバスターを召喚する難易度もそれほど高くなく、キーカードとなるモンスター3体さえ墓地に存在していればすぐ登場できるんですね。
非常に使い勝手のいいカードです。墓地に送るまでの仕組みはいろんなパターンがありますので、強いカードなのは間違いないということです。
6位 DDデッキ
非常に癖のあるデッキと言われていますが使いこなせばまだまだ環境から外れずに攻めることが可能となっています。
一人のパワーは弱いですが組み合わせていくと壮大な強さに化けるというイメージが強いです。
にしてもモンスターの無遠ある感じでちと近寄りがたさもありますが、
墓地を絶やしつつ、シンクロモンスターも使い手があることから、難しい内容を理解しつつ攻められますね。
わかりづらいと称されやすいデッキですが、まだ使う価値はあるようだ。
5位 メタルフォーゼ デッキ
なかなかの人気があるようでデザインからしてかっこいいデッキです。
序盤は融合を駆使しつつ相手の出方を伺い、隙があれば一気に畳み掛けていく仕組みとなっています。
サイクロンがあると安定。
メタりまくることこの上なしです。定番のキーカードはある程度型が決まっていて、なかにはデビルフランケンを使った攻め方もある。
老舗のカードですね。融合カードを召喚できるのはありがたい。
またデッキを揃えるにも安く費用を押さえられるとして芝居が低い。
4位 インフェルノイドデッキ
ひたすら墓地を絶やすことを前提としたデッキになります。ライトロードなどカードを墓地へ向かわせていく目的のやつと組み合わせていくのもキーとなっています。
ライトロードとか全盛期でしたね。ライコウとか、ガロスとか色んなパターンから必勝の手口が見つかって、相手のフィールド魔法トラップを破壊しつつ、相手を何も出来なくさせる強みがありましたからね。
3位 十二獣 デッキ
十二獣は墓地へカードを送ったり、手札からモンスターを召喚したりなど、テクニカルなテクニックが詰まっているというよりは、標準となる効果モンスターを当たり前に使っていきバトルを展開させていきます。
決め手はエクシーズモンスターでけりをつけるという形に終わります。主に残念なところは個々のモンスターがそこまで強くないこと。
火力不足にかけるということでしょうかね。
にしてもブーストを掛けるキッカケになるのはモルモラットとかの効果モンスター中心になるでしょうから、出来るだけ相手より早く行動することが必要か。
2位 ファーニマルデッキ
ファーニマルは動物を多彩に使ったデッキになります。デザインはめちゃくちゃかわいいので癒されますね。
んでファーニマルシリーズの効果モンスターを上手く利用していくのが最初の目的になっています。
オウル、ラビットなど。
シザー
チェーンもキーカードで必須になっています。
主な勝利方式は、融合メインで相手を畳み掛けていきます。
序盤は融合するためのファーニマルを使いつつ、カードサーチを積極的に行っていきます。
手札から特殊召喚したり、墓地にあるカードを手札に戻したり。
手札と墓地を行き来する形になると思います。
ファーニマル単体だけだと意味がないのでデストーイとの組み合わせで勝利に導いていきます。
1位 魔術師デッキ
虹彩の魔術師を使い相手との戦闘を行ってから破壊されるんですが、その後ペンデュラムカードを手札に入れられるという効果を持ちます。
十二獣とも使い勝手の居心地がいいようで、一緒に合わせると強い。
それだけでなく個々にパワーも持ち合わせているので全体的な火力をぶんまわせるし、次から次へと作戦が練れる。
展開力の速さもピカイチであり、それに対応したカードのパターンが多い。
とりあえず展開が鋭いのと、手札が切り替わらないというか、絶えていかないところが強いんでしょうかね。
切り替えの素早さでいうなら疾風と例えていいでしょう。
最後に。
今回は遊戯王の最強候補のデッキを一気にまとめていきました。結局はどのデッキも使い方やプレイヤースキルによって変化されていくんだと思います。これだから遊戯王は飽きないってやつなんですよ。まあ強力なカードがいるからこその捉え方ですね。