どんなクラスが良いクラスか考えてみた!【小学、中学、高校】

うむ。クラスの想像とか凄く懐かしく思います。小学校の作文以来かな。まさか大人になってまで書くと思っていなかった。

学級崩壊を加熱させる今の現代社会では、日本の特性から学ばなくてはいけないことがある。学級委員が特に重要視することといえばどんなクラスが良いといえるのか?これに関しては永遠のテーマであり、死活問題でもある。

【目次】

いじめがないクラスが良いクラスといえる?

数年前からゆとり世代と言われているなか、ニュースでも毎日のようにいじめが原因で何々があっただのなんだの。

いじめがある学校は基本干される性質があるが、その問題の中心に飛躍的に関わざるを得ないのが教師である。

しかし、教師にとっていじめを解消する方法を見つけるのが容易ではないのはわかっている。勿論こうした大きな大事になる前に適切な対処を取らないといけないのが教師であるのは間違いない。

でもこのようないじめ問題を解消させることは、単純に経験が未熟な先生にとって不適合なテスト問題を出されるようなのと同じなのである。

かといい隠せば因果応報とかちゅう意味のわからん対策を取られるし、所詮いじめのない学級はいじめがないのではなくて、いじめを隠している可能性だってある。

だから一概にいじめのないクラスがとっても優秀なクラスとは言いがたい真実。隠せばいくらでも隠せる。それが現代教育の欠点。

勉強が出来るクラス?

もとからエリート育ちの家庭を考えてみよう。

富民層クラスになると食べるものも着るものも変わってくる。

ブランド物が安いと感じたり、蟹食べ放題をわざわざたべほでつける意味がわからんと主張されたり。

しかし金持ちだから楽な一日の過ごすかっていうとそうでもない。
主な生活習慣は毎日が稽古の日々で自分のプライベートな時間が全くない。習い事をしてる人も結構いる。

一日の睡眠時間だって凡人として楽しく生きているお子様からすれば虫のいい話であって、正論なことも言えない。しかもエリート一家であればあるほど、将来の家計を受け継ぐプレッシャーを与えられ他人と比べてしまう。

でも凡人からすれば金持ちのボンボンの生活は非常に羨ましく思い、将来の苦労は無いだろう。

何年経とうがお金持ちの子供として産まれたからには永遠の勝ち組だ!とか思っているのだ。

もし今存在するクラス中に勉強が出来る子が多かった場合その裏側も気にしていきたい。みんなが勉強出来るクラスはなんか怪しい。一般的に考えると。

ボスが一人いるクラス?

社会人経験をしている人からすれば必ずいるであろう、ボス的存在の人。

タイプが異なるが、熱い青年を想像するのは間違いない。熱血で仲間を大切にする紳士的な方もいれば、社交性があるが、人間社会を節操なく馬鹿にする自己中心的なタイプの野郎も。

このクラスだとボス中心となるので、一人の考えに背けることなく自己主張が出来なくてボスの指示をひたすら聞かなくてはならない。

そうなると良い面でも悪い面でもクラスの一部の連中が何処かでそのボスの話を吐き出しているかもしれない。愚痴を言ったり否定的だったり。

学生時代ボスだった人が社会人になれば辛うじて落ちていく姿はとても見てられない。ボスにも寿命がある。いつまでもボスとして演じることは出来ないと悟る。

人気者とボスは紙一重。その辺については疑問な部分が多い印象。

先生の言うことを聞くクラス

今の段階でこんなに立派なクラスが発掘されるとは思っていない。

学校経いっている子供たちはまだまだうまい飯だけを食べる成長期の途中。中二病満載で俺かっこいいぜアピールが多い中で一回り年の離れた先生と面向かって話が出来るとは到底思えない。

かならずしも、先生の教訓に対しての批判が舞い込んでくると思う。仮にもし生徒全員が先生の話を全て受け入れるものなら、日本の勉学は成立しない。

人間は基本誰にでもデリケートでコンプレックスは持ち合わせているもの。

マイナス点があるということは人間を不安定にさせる。不安なことに対して冷静で物腰柔らかめで話が出来る生徒がいるものなら、ゆとり教育とかっちゅうのは必要ないんでね。

まず全員が先生の話を尊重することは珍しいというより、あり得ない話。

そもそも良いクラスってなんなの?

結局本当に良いクラスというのは一人一人が自己主張してもなんら問題ないクラスではないだろうか。

たま
に人格否定をしてくるの奴は話がつまらない、見た目で判断している。空想の世界を見すぎ、夢見すぎ、考え方が合わないとか。

クラス30、40人といるなかで、全くの同意件を言い合える仲間を探すのは困難である。

でもまずは相手の話をよく聞いてそれに対しての共感もして、相手の興味ないところを自分の中で受け入れて、成長していく。

役立つことがあれば、お礼をいう。ほんのちょっとした心遣いとか思いやり1つで人生が楽しくなればそれは本望である。

LINEというツールが普及していて人間関係はよりハードゲーになっているが、LINEが使えないとか駄目だとは思わない。平成世代からすればLINEによってメッセージのクオリティー向上は確実にあったし、今更時代の流れを変えるのは無理だと思った。

この大変さを乗り越えれば、外でゴルフ両手で振りかざしているサラリーマンよりきっと主役になれる。

まあ本当に良いクラスというのは、存在しないんです。あなたがこれ良いんじゃね?と感じた時点でこれから目標にするべきクラスだと思う。

うわべだけとか猫被ってるとかまじで老害ですね。ただ、他人からの影響力を受けることで自分が強くなるのはホントだと思うのだ。

現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
follow us in feedly
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【人気おすすめ記事】

大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)

リメイク版でおすすめのゲーム21選‼感想、評価ありで!

3dsでハマる!人気のおすすめソフト12個をランキング形式で!「オールジャンル」

【2015年】最高にハマるおすすめバスケ漫画をランキングで紹介します

絶対に読むべき!おすすめの少年マガジン漫画「ネタバレあり」

絶対トラウマになるおすすめの鬱アニメをランキング形式で公開します。

スポンサーリンク










お問い合わせ