ティファールのクックフォーミーエクスプレスをご存じでしょうか。圧力鍋のようで、炊飯器にも見えるこの商品。
今回は購入を考えている方や、口コミ、評判を知りたい方向けに分かりやすくまとめていきたいと思います。
お悩みを今すぐ解決する為に、まずはどんな特徴があるのか解説していきます。
今すぐ知りたいって人はこちらを参考にして下さい。
・調理がめちゃくちゃ楽になる
・ティファールの王道モデル
エクスプレス「cy8511jp」の特徴
ティファールのメーカーとして登場しているこの製品。ティファールってだけで安心感があります。
実機テストの結果がわかる雑誌「LDK (エル・ディー・ケー)」にもおすすめ家電として紹介されていました。まだ知らない人はこの機会に是非知ってほしいです。ランクはBとのことなので、評価の方もいい感じです。
率直に凄いなといえる機能として
・レシピいらず
・操作が簡略
・まるで、レシピ本
どんな意味なのか具体的に説明しましょう。この調理器、レシピが本当にいらないんですね。
機械本体にレシピのデーターが内蔵されています。記憶されているのと似たような感じですね。
クッキーを作ろうって思ったら、本を頼らなくてもすぐに分かりますし、肉料理、揚げ物、煮物など、自身の経験やノウハウ知識が薄くても、なんなく知ることができます。
必要な物といったら具材くらい。あっというまにレシピが見れるので、頭で考える必要がなくなります。
非常の便利な製品です。これなら本よりも、カタログのような考え方ができます。ふと見たい時に見れる。更には毎日の献立を決めなくて良くなります。
家庭用、もしくは子供がいる家にとって重宝するはず。レシピの原型が出来上がっているので、時間短縮にもなります。
調理の出来映えもいい感じ。
メニューによって相性はあると思いますが、煮物料理は比較的安定して使えます。
美味しい成分がしっかり残っていますし、肉じゃがといったジャガイモを使った食材でも上手に作れる。
カボチャを使った料理にもいいですね。煮汁がある料理に向いています。
値段相場
公式価格では3万1000円程度。まだまだ新しい製品なので、値下げがいつ、どのように変動していくかは判断が難しいです。
もしかすると新たな続モデルが発表されれば「型落ち」として安くなるかもしれません。
それでも3万円台なので、下手に10万する調理器よりコスパがいいです。
ティファールのブランドって物凄い高いイメージが浮かぶんですが、3万台ならお得に感じてしまいますね。
評判、口コミ
かなり多く挙がっているのは
・指示通りの操作をやってくれる。
・タイマーが便利。
・素材が必要前提なのでレシピによっては大変。
という情報がありました。
いい意味で時短。悪い意味では、全てのレシピが簡単に出来ると言えない状況。
手間ある料理は流石に無理があること。だけど、各ご家庭で普及される定番料理‥‥。こいつが簡単に作れるのは有りがたいなと感じるはずです。
ちょっと惜しいところ。
レシピを選択する際は、ダイヤルを回して画面に出てくる文字を選んで料理を決めていきます。
なのに肝心の画面が小さく、見にくいという結果になっています。少し残念ですよね。視力の低い方にとってやりづらさは出てくるはず。
もっとディスプレイが大きければ使いやすくなっていたかもしれない。しかしダイヤルの発想は大変いいと思っています。
押すより回す動作の方が楽ですからね。
そして、レシピには材料が記載されているのに対して、本体には作り方の説明が載っていること。どうせなら一緒にしても良かったのでは?と思う方もいるはず。
しかし王道の料理をするなら不満は無いはず。全部で150種類の手順がまとめてあるから、お値ごろではありますよね。150種類もあれば調理方法のパターンが多数揃っているので十分とも捉えられます。
こんな方に是非おすすめ。
・雑誌を見ながら料理とかめんどくさい。
・仕事が忙しいけど、素早くできて簡単な料理を楽しみたい。
・家族の中で料理の好き嫌い激しい方がいる場合。
・毎朝、毎晩の献立を考えるのが辛い方。
・子育て中の方。
こんな人に丁度いいです。備えあれば憂いなしというように、「ティファール」製品は忠実にお洒落を楽しんでいて、使う用途が決まっているなら、これ以上の物は無いと思います。
家庭用として非常に人気のあるブランドです。始めての人にも手軽に扱えます。調理器選びに悩んでいるかたは是非参考にしてみてください。
それでも、もっと高機能な調理器を探しているって方は、「シロカ」のメーカーもおすすめです。Amazonでも高い評価をとっていますね!