どうも。3DSとNintendoスイッチってどちらの方が買いなのか悩んでいる人の為に、ゲーム歴20年以上の詳しい私が、比較やハードの違い詳しく解説していきたいと思います。
果たしてどちらがおすすめなのでしょうか。
今すぐにでも購入をしたい。迷っている方はどれを選ぶべき?
初心者向け、贅沢に遊び尽くしたいならNintendo switchを推します。 流行に乗りたい。とにかく待てないって人、あるいは遊ぶ予定のソフトが固定化されているならswitchで。カラーバリエーションはネオンブルー、ネオンレッド、グレーの3色。
時代に廃りが無いですがとにかく広く浅く漁っていきたい方はNEW3DSLLで。
お試し程度で遊びたいならモデルを下げて3DSLLが良い。
次に、もうちょっと詳しく説明を覗いてじっくり選んでいきたい方は以下のようにまとめましたのでどうぞご覧下さい。
まずは知っておくべきスペック、特徴から説明していきましょう。
NEW3DSLLのスペックは?
カラーの種類→パールホワイト、ライムブラック、サムスエディション【Nintendoストアー限定商品】、メタリックブルー
値段→18800円「公式の希望小売価格」
本体のサイズ→横160センチ、縦173センチ
本体を二つに折り曲げた状態→横160センチ、縦93.5センチ
画面サイズ→上画面→4.88 下画面→4.18
重量→おおよそ329グラム
充電「バッテリー」の持ち時間→3時間30分~
音質→ステレオ
アミーボ使用可能
画面上部には内側カメラが内蔵。ゲームでも使われる。
3D機能を搭載。
NEW3ds専用ソフトにも対応 しており遊ぶことが可能になっています。(NEW3DSにしかないソフトはゼノブレイドや、ファイアーエムブレム無双など。)
通常の3DSのソフトも今まで通り遊ぶことができます。
音楽のボリューム調整を手動で操作。
NEW3DSLLの主な特徴とは?
プレイ開始直後からテンプレとなるソフトが入っています。Miiや、自撮りできるカメラ、動画ソフトや、音量、明るさ調節する設定など。
とにかく大きな画面でゲームとしての機能を大幅に楽しくさせます。
上画面の方が下画面よりもわずか大きく上回っており、下画面でタッチ操作を行いつつ上画面を見ながらゲームを快適にプレイ。
迫力あるスタイルで遊び尽くせます。
過去に3DSもあったんですが、それからかなり進化してきて、今は右上に設置されている新たな「スティックボタンが」がついてます。
遊ぶゲームのジャンルにより使い分けが出来るので、今まで以上のハイテクさ、効率よく操作ができます。
また本体の裏面にも新しくZR、ZLボタンが登場。以前よりもボタンの数が増えており困惑しやすいかもしれません。
過去の本体は拡張スライドパッドにて無理矢理付け加えていたので、これが不要になります。
別売だったのでわざわざ本体購入+パッドを買わなくてはならないのでそのコストダウンに繋がります。
性能の強化(CPUのアップデート)
CPUの性能強化→スマホがグレードアップしたのと同じように3dsからNEW3dsにより処理の速度がかなり早くなった。
向上することでカクカクしなくなり、サクサクな感覚で遊べるようになります。
操作性の速さはこのCPUによって支配されているといっていいでしょう。CPUって結構大事な要素なのです。
例えばですが、アクションゲームでいうモンスターハンターのエリア移動のテンポが良くなった的な。
ゲーム内のレスポンスが0.1秒でも違ってくると総合プレイ時間に影響してきます。
グラフィック、解像度はps3やps4には到底敵うことはありません。3Dモードにさえしなければ目が疲れにくいですし、画面よいすることはないですね。
グラに関しては安定性があってモンスターの動き、町並みは風景背景はリアルでと似せていて非常に面白いです。ps4よりコンパクトで外で持ち運びしながら遊べます。
ソフトが二つあって隣に友達がいれば「ローカルプレイ」で遊ぶことが可能。
ポケモンシリーズはリアルな友達と目の前で対戦やポケモン交換をしたい時はローカル通信で繋げていきます。
ローカルにちなんで、ダウンロードプレイというものがあります。
ローカルと異なり、一つのソフトを所持していて本体が何個かあればok。その数分で通信プレイがおこなえます。
マリオカートの場合はローカルも出来ますし、ダウンロードプレイどちらにも対応です。
Wi-Fiを繋げてあれば日本全国、世界の人たちとも通信が出来るようになります。
事前の接続が必要になりますが、接続自体は素人でも簡単になっていて、1時間も掛からず設定は完了します。
世界中の人と対戦が熱いです。
Wi-Fi環境によってラグが生じたり電波の速度によって動きが遅くなることもあるんですが、何千キロも離れている名も知らない人とオンラインプレイは魅力的です。
アメリカとかEU地方の方もゲームが活発なのですね。
ソフトの選びようのない位の多さ!
ソフトのラインナップさも半端ないです。
有名なゲームメーカーはドラクエやFF、ポケモンシリーズといった誰もが知っている定番物があります。
ストーリーの深いRPGもありますし、逆にクエスト中心でトントン拍子に進んでいくマイナー向けの作品もあります。
シミュレーション向け、恋愛アドベンチャー、ゆるゆるまったり出来る牧場物語シリーズもNEW3DSにて遊べます。
牧場と3dsの相性は物凄く抜群。後は幅色い世代から愛されているモンスターハンターシリーズも忘れてはいけません。
NEW3DSで遊ぶべき人気タイトルは?
とりあえず評価の高い代表的なキラータイトル、ソフト
ポケモンサンムーン
ポケモンアルファサファイア、オメガルビー
大乱闘スマッシュブラザーズ3ds
マリオカート8
どうぶつの森3ds
ドラゴンクエスト9
星のカービィー
スーパーマリオメーカー
ファイアーエムブレム
まだまだあるんですよね。答えようのない程ソフトの充実味は選んでも選び切れない量です。
このソフトが気になるってなってもその関連したゲームソフトが次々と出てくるので、どれが面白いのか。
どのシリーズから遊んでいけばいいのか迷ってしまうほどです。
それだけではありません。
遊びながら教育向けの勉強、頭脳的ゲームもあり、プリパラやプリキュア、ドラゴンボールといった小さな子供が喜んで欲しくなるジャンルも揃っています。
脳を活性化させるゲームとかいいですよね。
小学生のお子さんにも遊びと勉強をまとめていけるというか、楽しみながら勉強出来るのは3dsの特権だと思います。
漢字検定、そろばん、英語勉強のソフトも潤っています。値段は対して下がっていません。需要があるのでしょう。
その他電車やスーパーで持ち歩いているだけで勝手に通信されている「すれちがい通信」、スリープ状態でも勝手に通信されるものも搭載されていますね。
こうしたものはフレンドコードで友達の輪を作ったり、すぐに協力オンラインに参加するのに必須です。
昔の時代よりインターネットの普及が当たり前になっていますね。
NECリーダー&ライターにも対応
更には
NECリーダー&ライターが使える。これはSuicaとアミーボ関連に使われるので絶対必要ではないですが、
あるとプレイの幅が変わり対応ソフトによって、人と個性の差をつける事ができます。
あれば尚いいって話なので強制ではありません。どうぶつの森で使われたりします。
Nintendo switchのスペックは?
3DSとの互換性は無し
3DSのソフトは入らない。遊べない。
ヘッドホンマイク端子内蔵
ゲームカード
6.2インチの大画面
最大で8台のマルチプレイ
ネット環境ありでオンラインプレイ
マイクロSDカード、64GB、128GB、256GB、
リージョンフリー仕様【海外版も遊べるようになる】
モーションIRカメラ搭載
HD振動
バッテリー持続時間→おおよそ2.5時間から6.5時間
三つのゲームモード「TVモード、テーブルモード、携帯モード」
switchは画質の向上だけでなく、物や動きを精密に読みとらえていきます。
switchの特徴とは?
三つのモードからゲームの生活の一部に変えていけます。
TVモード→家でテレビを見るついでに、ゲームもすることが可能。ps4のように換え置きゲームに早変わり。テレビのインチがデカイ程、迫力も増して気分はMAX。家族でワイワイ楽しむのに向いています。
テーブルモード→テレビが一切不要でジョイコンというコントローラー用いて、二人で一緒に遊べます。
多人数参加型のゲームには向いていませんが、二人で協力するソフトに取っつきやすいです。
携帯モード→3dsと同じように両手で本体を支えながらプレイします。
ディスプレイの大きさは3dsを越えていてより美しさを体感しながらの快適プレイ。イスに座りながら、電車や仕事の休憩時間、ベットに横たわりの寝ながらしたりと、自由度は高いです。
夜寝る前歯寝っころなりながら優雅に遊べますからね。従来の小型携帯機から大きく進化しています。
一つのハードから三つの役割を担うとか、進化どころではなく一種の革命だと思いつつあります。
インターネット通信ではオンラインは当たり前で、ボイスチャット機能付け加えてあります。
ボイチャはすぐそばで一緒に遊んでいるかのような存在感が強くなります。オンラインがより身近になってきているんですね。
オンラインは2018年から有料に。月額300円。年間で2400円にて。
Nintendo switch版ソフトの種類
ローンチタイトルでゼルダの伝説、スプラトゥーン2など現代のゲームを驚かさせるハイクオリティーなソフトが充実しています。
中でも優秀なソフトといえば、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド。
シリーズと通して最高傑作の第一要員と決めてもいいくらい。
やりこみ要素、グラフィック、世界観すべてにおいて優秀です。
アクションゲームとしてトップクラスの出来栄えで、謎解きをしながらキーとなるアイテムを集める。
そして馬に乗ったり、ボスとの厳しい戦いをくりぬけて自身を成長させていく。オープンワールドとして揺るがなき世界。
岩のそびえ立ち巨大で圧倒されてしまうフィールド。どれをとっても新鮮で、新たな発見や新しい仕掛けや仕組み。
このゲームを考えたメーカーさんには頭が下がるというより、感激の意を込めてファンになってしまいそうです。話題の尽きないゼルダといったらこれでしょう。
スプラトゥーン2のお陰でswitchの良さを押し上げた!
スプラトゥーン2もNintendo switchを検討するなら知っておいて損のないソフトです。
前作のスプラトゥーンでは最優秀ゲームして人気ゲームランキングに入りました。異例です。
相手の領地をまるごと注ぎ込むというか、交わし交わされ、陣地を奪っていくゲームとかそんな発想は普通なら考えられないですね。たかがペンキです。
初見の人なら思わず「ポカーン」としてしまうはずですからね。スプラトゥーン2恐るべしです。
その続編、いや、次作品となるスプラトゥーン2はペンキシューティングゲーム。
対戦プレイが熱くてこれだけの為に買っちゃうよ!といわんばかりの名作に輝きの名を残しています。
同梱版のスプラトゥーン2本体セットでは発売前から予約売り切れ即完売してしまいました。発売後も店頭では売られておらず定価の1.5倍から2倍の価格にまで高騰してしまいました。
値段相応の面白さは否定できないし、スマブラのように永遠のタイトルを刻んでいくことでしょう。ロングセラー決定ですこれ。
そしてそしてリメイク版の聖剣伝説、マリオカート8、ディスガイアといった有力ソフトから、一部ファン向けのゲーム色々揃っています。
NEW3dsLLとswitchどちらを買うべきか?
非常に悩ましいところですが、時間とお金に余裕があるなら両方買うべきです。どちらも面白いので。俗にいうまとめ買いってやつです。
しかし、NEW3dsLLは2万前後、switchは4万前後と両方を揃えるのもコストがヤバイですし、長期的に使わないのであれば別に今買わなくてもいい選択も考えられますね。
ゲームソフトが一番潤っているのは間違いなくNEW3DSの方です。
ソフトの数は100本以上、古い年に発売したソフトは在庫の状況にも関係していますが、価格崩壊により値段が下がっていて買い求め安くなっています。
最新作は安くなりませんが、最新作=楽しいって構造ではなく、過去パッケージソフトも評価が詳しく事前に調べられて、本当に面白いのかつまらないのか判断出来ます。
もし遊びたいソフトが固定されていて、今後もソフトを追加していく予定があるならNEW3dsでいいと思います。
逆にswitchは今ソフトが少ないです。
ただし、発売するジャンルの種類は今後も増えていきます。
VR向けのゲームも出るだろうし、今安定な3dsよりも次世代ハードで時代に乗っていきたいならswitchをおすすめしたいです。
神ゲーとなるソフトは次々分厚くなっていくことでしょう。長い目で見るならswitchオンリーです。
見た目もお洒落ですし、かっこいい。層が薄いのが現時点での弱点ですが、いつかは3DSを越えて上に上がっていくでしょう。
後発組であってもゲーム好きならswitchは必要ですね。ソロでも家族揃って遊ぶにしても、パーティープレイの充実度といったらやっぱswitchがトップに上がるんだろうなー。3dsには越えられない壁になると思います。
洗練された美の画面にはうおおおっ!てなる。
特にレビュー高評価をつけているブレスオブザワイルドはこれやる為に買ったという方も多いそうです。
アンチが少ないソフト程、本当にやりがいのあるゲームです。