主な口コミについて
主な評判について
今すぐに知りたい方はこちらをご参考に。
SPAのが価格はお手頃
性能だけで見ると殆ど同じようなもの。
微妙に機能が強化されているモデルなら「SPX」がいいでしょう。全部まとめていうならSPXの方が多機能になっています。

もっと具体的な違いを知りたい方は以下をご覧ください。
価格が違う
sr-spx107とsr-spa107では値段の違いも発見できます。
Amazonでは57079円、52800円といった感じで多少ながら値段が違っていますね。(2018年5月現在の情報)
より安さ重視でいうならSPAのがお得感がありますね。
(価格の変動があるので、公式サイトでしっかり確認してください。)

50銘柄の炊きわけ
「SPX」ではそれぞれのお米に合わせた銘柄からお米を好みで変えることができます。その数全部で50種類。
自分の好きなように、お米を固めにしたり、柔らかくしたり。火加減を変えてくれるので、より繊細なメニューが選択できます。
てんたかく
夢しずく
ひとめぼれ
コシヒカリ
ヒノヒカリ
ふさこがね
まっしぐら
などなど

フルドット液晶。
SPXにはフルドット液晶という機能があります。液晶に表示されている数字、大きさなどが「見やすく」なっており、目の悪い方にも安心して利用することができます。
操作をする上で液晶画面は常に見る部分です。予約したり、炊き加減の調整、残り何分で炊き上がるのかは、重要なところですよね。
時間が大きく表示されるので使い勝手の方は断然良くなります。
ただSPAと比べても一見大きな違いは無いように思えます。

保証期間の違い
ダイヤモンドハードコート SPA 3年保証
ダイヤモンドハードコート SPX 5年保証
SPA 一年間の保証
SPX 一年間の保証
本体を購入してからの保証期間はどちらも一年間となっています。それに対して内部のダイヤモンドハードコート部分は3年と5年で異なっています。その差が二年間。
一回の高い買い物なので、保証期間は当然長い方がいいです。しかし3年でも5年でも壊れなければ意味がありません。本体の価格でみれば、安いモデルで問題ないでしょう。

口コミ、評判について
・ご家族向けに使いやすい。
・美味しく炊き上がる。
・構造が少し難しい
・ご飯が艶々に炊ける
・保温機能も優秀
・設定の仕方によっては好みが分かれる
炊き上がりの良さを実感している方もいれば、保温の機能に満足しているユーザーもいる。
あるいは、操作が楽であったり、操作がやりづらいという意見もありますね。
一概にどちらが正しいかは実際に使ってみないとわからない部分もありますね。
評判はあくまでも評判程度と考えておき、自分の求めている機能にしっくりくるものを選んでも良いですね。
感想、レビュー
・機能がどちらも共通しているので、わかりやすい。
・値段に合った性能なので、利用者も結構いる。
SPのシリーズは使い勝手が悪くなく、多機能で優秀です。値段を気にしないのであれば、是非おすすめできる型式です。
まとめ
・ご家庭で使う程度ならSPAで問題なし。
・新モデルを狙うならSPX
・クオリティーでいうならSPX
ちなみにSPX107はAmazonの星も4つ以上を獲得しており、レビュー数も33個と評価の高いモデルとなっています。
実はSPXも意外と良いのかもしれません。
大手通販サイトAmazonや楽天にもあるので是非確認してみて下さい。