世の中には数々のドラマがあります。今回お伝えするのは日本を含めたおすすめの面白いドラマをランキングにて発表していきたいと思います。
また、「hulu」では月額933円でドラマが見放題。
今なら2週間の無料お試しが出来るので、まだの方はお早めに。
無料期間中の解約でもお金は一切かかりません。

24位 タンブリング
男子新体操のドラマですね。瀬戸君やAAAのボーカルなど大物豪華ゲストが大量に登場する。
熱き男の世界にて日々の練習、努力をする意味を教えてくれる。バク転をしている姿がとっても印象深いです。
流石ともいうべきかっこよさ。しんみり感動します。
23位 デスノート Light up the NEW world
「デスノート」を使い、”キラ”として多くの犯罪者を「粛清」した夜神月と、彼の「暴走」を止めるべく自らの命を懸けて立ち向かった世界的探偵”L”(エル)。二人の天才による壮絶な頭脳戦が繰り広げられた「キラ事件」から10年後の、2016年。
引用元 wikipedia
原作のデスノートの世界のその後、続きとなる別枠のストーリーになります。様々な媒体からヒントを得られますが、前作を見ていると更に楽しめる作品となっています。
Lという人物像の闇がいつまでも霧に包まれていて面白い。
22位 不機嫌な果実
ふとしたことから年下の音楽評論家・通彦(みちひこ)と知り合い、交際がはじまる。麻也子と通彦は次第に深い仲となり、ついに麻也子は航一との離婚を決意し、通彦と正式に結婚する。
引用元 wikipedia
どろどろ恋愛の現実が描かれる、純粋さとはかけ離れたようなドラマ。
続編みたいなものが2017年にまた復活するようなので過去作品を見逃した人に是非見てほしいドラマです。
21位 フリーター、家を買う。
大学を卒業して就職したものの、会社に馴染めず三ヶ月ほどで会社を辞めてしまった武誠治は、以後再就職も出来ずにだらだらとフリーター生活を送り、その事が原因で父との口論が絶えず、母はそんな誠治をかばい続けて来た。
引用元 wikipedia
まさかそんな発想は思い付かなかった。不景気でこの先の不安も感じるであろうフリーターに新築を購入する意欲があるとは‥。と思いも寄らない展開にワクワクしてしまうドラマ。ニートだろうが、引きこもりだろうが関係ない。
時代はもはや、やったもん勝ちである。原作は小説から登場しており、そこからドラマへと発展している。嵐好きな相場君も出演。
20位 希望の国
ずいぶん遠くへ来たが、ガイガーカウンターが鳴る。「愛さえあれば何とかなる」といずみがいい、洋一と熱く抱きしめ合う。ミツルたちは一歩一歩を確かめるように踏みしめながら歩いて行く。
引用元 wikipedia
まさに希望を持つために僕らは今後どうやって助け合い生きていかなくてはならないのか。
日々の暮らし方への人生観を1つの経路として考えさせてくれる驚異的なドラマ。悲しさもありつつ自由を勝ち取る為の策を教えてくれるような。
19位 しあわせのパン
土鍋を使ったご飯のイメージが案外強かったり。パンや出てくる料理が思わずほっこりしてしまい、失恋もありながら全体的には最高の演出をしてくれるヒューマンドラマ。
既に裏設定ともいえる未知な世界も発掘されているようで‥アニメや映画もあることから、知名度としてまあまあな出来映え。
18位 あまちゃん
それから24年後の2008年(平成20年)夏、春子の娘で東京で生まれ育った16歳の天野アキは、祖母・天野夏の危篤の知らせを受けた春子に連れられ、彼女の郷里である岩手県北三陸市袖が浜を初めて訪れる。
引用元 wikipedia
かなり世間で話題になったあまちゃんですね。能年玲奈出演の非常にクールさを感じつつ、素直な気持ちがこちらとして伝わってきます。
第1話から母親と一緒に観ていた記憶が‥。なんてね。人々の成長する姿も良かった。あまちゃんのヒロインがめっちゃかわいいというのは嘘つけませんね‥。中盤以降も期待を裏切らない作品ですな。
既に終わっていますがスピンオフの作品もはよお願いします。
17位 八重の桜
たとえ「悪妻」と呼ばれようが、“不義には生きない”会津の頑固女!! 維新後、アメリカ帰りの新島襄の妻となった八重は、男尊女卑の世情の中、
時代をリードする“ハンサムウーマン”となっていく。そして、会津の仲間と共に“日本初の篤志看護婦”として日清戦争、日露戦争に同行!
“ 戦う女武士”から“日本のナイチンゲール”へ! 会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、すべての人の幸福を願った新島八重と、
その仲間たちの愛と希望の物語。
引用元 Amazon.jp
大河ドラマ。オダギリジョーや剛力など人気な方も出陣。
まさに画期的。ここまでドストライクな演出はないってくらい劇に力を放っていてる。
演技が意図的に作られたのでなく、本能的に自我を身に纏っているような。ダイレクトにこちらとて伝わってくる。厳しい時代とはいつまでもこんなに理不尽で気が休まらないようなもの語彙をしなくてはならないのか。
全体的なペースでみても間違いなく最高峰。父親役の演技も是非注目して覗いていきたい。
16位 デート~恋とはどんなものかしら~
東大大学院を卒業し、国家公務員として働く藪下依子(杏)は、超堅物理系女子で、計画通りの人生を歩んできた。
そんな依子が、30歳を目前に父親の俊雄(松重豊)から見合いをすすめられる。
デートも未経験ながら、子供が生まれれば国の少子化対策にも貢献できると考えこれを承諾。
しかし、結婚を相手との「契約」と捉える依子は、ことごとく見合いに失敗。
引用元 Amazon.jp
Hey!Say!JUMPの中島君がとうじょうしている恋の揺るぎない困惑なストーリードラマ。恋をするために結婚するのか。
それとも単純に契約というレッテル以外のカラクリをかき消して、収入に関係なく本当にいいなと思う人との結婚が正解なのか。単純そうにみえて奥が深い。他人の恋愛観をしっかり詰め込んだダイレクトな恋愛ドラマです。
全部で10話。フラッシュモブの演出も面白く写られている。
15位 花ざかりの君たちへ
日本中のイケメンが集まる全寮制男子校・桜咲学園。そんな全校生徒がイケメンのパラダイスに、あ
る日、一人の女の子が男を装って舞い込んだ!?
堀北真希演じるアメリカ育ちの帰国子女・芦屋瑞稀は、中学生時代に、将来を有望視されていた走り
高跳びの選手、小栗旬演じる佐野泉に一目ぼれ。 引用元 Amazon.jp
イケメンが勢揃いするハーレムとは逆バージョンのドラマです。漫画版や韓国版もありその類いの人気っぷりは半端ないようです。日本と韓国版を比べるとその出来具合も違うとかなんとかで、好みがあるんですかね‥。くうー!惜しいわ!
佐野さんが怪我しちゃった場面は残念な気持ちと、どうしたらいいのかわからない焦りがありますね。全部で12話。
14位 HERO
久利生公平が帰ってきた!
2001年に連続ドラマとして大ヒット、2006年のスペシャル版放送、2007年には劇場版公開、同年の邦画実写映画1位を記録した『HERO』。
型破りな検事・久利生公平を中心に描かれる個性的な城西支部のメンバーの群像劇が魅力の名作ドラマがフジテレビ開局55年目という記念の年に月9ドラマとして蘇る。 引用元 Amazon.jp
キムタク出演のスパイキー半端ないドラマ。この前も再放送していましたが、テレビに思わず釘付けになっちゃいました。脚本からしての上手な芝居に語りかけてくる熱情。とにかく重厚さが思いっきり伝わってきます。何度観ても飽きさせない工夫が感じられる。
そんなロングセラー造りのドラマ。第一期だけでなく、特別編の方もご覧になっておきたい。
13位 失恋ショコラティエ
二人で迎えるはずのバレンタイン当日、サエコは爽太とは会えないという。
なんとかバレンタイン前日にサエコに会えた爽太だが、
チョコレートが大好きなサエコのために誠心誠意作ったチョコレートを受け取ってもらえず、
さらに、付き合っていたつもりはないとまで言われてしまう。
片思いは炸裂するほどなかなか思うように上手くいかないもの。そんな姿を描いた感じの少しオーバーなドラマです。松潤が最高にかっこよい。
イケメンオーラからのウハウハの壁は越えられない。
12位 1リットルの涙
15歳で原因不明の難病を発病しながらも、ひたむきに生きていこうとしたヒロインの姿を描いた実話をドラマ化した感動ストーリー。晴れて志望していた明和台東高校に入学した亜矢(沢尻エリカ)はクラス委員に選ばれ、バスケ部にも入部し、希望に満ちた高校生活を送り始める。その矢先、登校の朝に足がもつれて転倒してしまう亜矢。倒れ方の不自然さを心配して亜矢に診察を受けされた母・潮香(薬師丸ひろ子)は、神経内科医・水野(藤木直人)から亜矢が治療法の見つかっていない脊髄小脳変性症に侵されていることを告げられる。
沢尻エリカ出演代表的なドラマです。楽しめるというより心から人との繋がりを大切にするべき‥と深く印象付ける内容となっています。
もし、仮に自分が似たような状況に陥っていたら、間違いなくパニックになるかもです。無理だとわかっている難病にたいして忠実に前に進む姿は、感動のあまり涙を溢してしまいますね。何度見ても切なさや悲しみやら同情してしまう屈指のドラマ。この流れに反って、自分としての立場が如何に緩いのかわかります。
11位 モテキ
三十路間近のモテない草食系バカ男の派遣社員・藤本幸世は、ある日突然知り合いの女の子から次々と連絡が入り、いわゆる「モテ期」が始まる。これまでモテ期の来なかった藤本は、焦りながらも女の子とコンサートに行ったり水族館に行ったりと、無我夢中でデートやイベントをこなしていくが……。
引用元 wikipedia
モテないヘタレが突如のモテ男に変わる瞬間。草食で派遣となると相当な低スペック!?で語られている所が非常にリアルですね。
人生でモテる時期というのが3回あるといいますが、果たして結果的にはどうなんでしょうか。
森山未來出演。全12話より構成されている。普通に面白い。
10位 キッズ・ウォー3
大介の子供達は優等生だがそれぞれ問題を抱えていた。御互いの子供達はまるで正反対の性格だが、正義感の強い茜(井上真央)に助けられたりしていくうちに、里香(宮崎真汐)以外は、次第に打ち解けていく。そんな今井家を中心に世の不正や学校(教育)問題に立ち向かう。
引用元 wikipedia
シリーズがいくつかありますが、どれも楽しめるドラマです。子供から大人まで同様に観やすいです。
子どもの育成論や育て方に対して深く考えさせられる。主に教育問題の定義をそのまま当てはめたような、つい夢中になってしまいます。
ヤンキーとの絡みや数々の修羅場を経験していきます。なんだか自分も一緒に成長してしまう。そんな雰囲気が漂ってきます。1から5まで時系列のように繋がっているので順番に観ても良さそうです。井上真央出演の代表作。
9位 電車男
全く女と無縁の生活をしてきた山田は、インターネットの掲示板に助けを求め、あまたの毒男たちの助言を得ながら彼女との交際を続けていく……。
引用元 wikipedia
今まで彼女がいなかった主人公にいきなり転機が訪れる。
彩り溢れる美人な女性。その女性に惹かれつつ更なる物語へと進展していく。遊びにちなんだ勢いと情熱、少年心がいっぱいの楽しいドラマです。一時期は人気急上昇していました。
8位 花より男子
セレブなお嬢様お坊ちゃまのための有名校に通う雑草娘と大金持ちの御曹司4人が繰り広げる、愛と友情の学園ドラマ。お金持ちしか通えない超がつくほどの名門私立高校・英徳学園に親の見栄で通っている牧野つくし(井上真央)は、学校の雰囲気になじめずに自分を押し殺して学園生活を送っていた。
引用元 Amazon.jp
学園恋愛ラブコメストーリー。かの有名な花だんですね。
小栗旬が出演していて、金髪のスタイルがかっこいい。
空港のシーンも忘れてはならない部分です。エリート金持ちにはなんせ敵わないですな。
7位 ど根性ガエル
おっちょこちょいな中学生、ひろし。公園で転んだ先はカエルの上。
べちゃっとカエルを潰してしまう! しかしなんと! そのカエルは、シャツにはりつき平面ガエルとして復活! !
さらに不思議なことに、平面ガエルは言葉を操り、人間以上に人間らしい感情を持つ、ど根性ガエルだった!
この世で一匹! 平面ガエルのピョン吉、の誕生である。ひろしとピョン吉は、時には助け合い、時には大げんかしながら、ふたりでひとつ、で生きて行く!
ど根性で。
引用元 Amazon.jp
ダメ男でもいい。カエルから学べることはすぐに学んでこい。
全10話。過去と未来を真面目に切り開いていく旬なお話。
松山ケンイチが出演です。
6位 マザー・ゲーム ~彼女たちの階級~
幼稚園のママの世界は小さくて濃密で、独特な世界というイメージだが、それが「名門幼稚園」と呼ばれる教育熱心な母親が集まる幼稚園ならなおさら。
だが、その中には裕福で地位もステイタスもあるが故に、実は仮面を被って“母親”という役割をまっとうするため、必死にもがいている女性たちがいる。
引用元 Amazon.jp
育児真っ最中のママさん達の壮絶な光と闇を映らせている。鳥肌が立つほどシュール過ぎて度肝を抜きます。
上位と下位の関係なんて日本という小さな場所で競っていくといつまでも昭和の考え方になってしまう。アナログよりデジタル。そんな定位置にいるとライバルのことなんてどうでもよくなりますね。全10話。長谷川京子も登場する。
5位 ウォーターボーイズ
スマッシュヒットとなった同名映画の2年後という設定で、再びシンクロ公演に挑む男子高校生たちの奮闘ぶりを描いたさわやか系青春ドラマ。学園祭で見た男子のシンクロにあこがれて水泳部に入った進藤勘九郎(山田孝之)は、高校生活最後の年にシンクロチームのリーダーを務めることに。そんな矢先、教育委員会から公演の自粛要請がくだされる。いったんはシンクロをあきらめる勘九郎だったが…。
引用元 Amazon.jp
これみると思わず学生時代が懐かしく思えてしまう。苦労してこその学生生活。
それが水と友達になって‥仲間とはなんなのか。後悔しない為の秘策とか熱量を思いっきり水泳にぶつけた青春ドラマ。
正解がなく時たま自分の行動に迷っていたり、仲間を信じきれてなかったり不安もあるんだけど、最後は協調性の大切さを身に染みて感じさせてくれる。高校の夏はまだ終わっちゃいない。これからだ。
4位 野ブタをプロデュース
高校生の桐谷修二は、大した努力もせずになんでもこなせる文武両道な人気者。優秀さに驕り、表向きは仲良く接している周囲の人々を、自分よりも劣る者として内心では嘲っていた。その一方で、素の自分を誰にも見せられず、マリ子にもつい一線を引いて接してしまう事を気に病んでいた。
引用元 wikipedia
自分には得しないことでも他人にノウハウを伝授してあげる。非常に面白い試みを感じます。
山ピーも登場するというNEWSファンには嬉しい作品。
3位 ドラゴン桜
元暴走族の駆け出し弁護士・桜木建二(さくらぎ けんじ)は、経営破綻状態となった落ちこぼれ高校、私立龍山高等学校の運営問題を請け負うこととなった。
始めは精算を計画していた桜木だったが、破綻を回避し経営状態を良くするためには、進学実績を上げるのが手っ取り早いと考え、5年後に東大合格者100人を出す計画を考案する。
引用元 wikipedia
スケールが思ったよりでかかった。優秀な人材にするためには目標値よりもっと低めの設定でいかないと必ず何処かでつまづいてしまう。
それよりも目先の態度をしめすより本人がやりたいことを道しるべとして送ってあげることが懸命なのかな。
難題な部分も多く、ストーリーに無理矢理さもあるが、アイデアの創作として非常に中身が面白い。こんな視点もあるんだなと。
2位 ゴーストライター
会場では小説家の登竜門とも言える、ある新人賞授賞式の準備が進んでいた。
そろそろ選考委員の作家陣が到着する時間だ。
たぐいまれな才能と美貌とを兼ね備えた遠野リサ(中谷美紀)は選考委員の中でも授賞式の目玉となる存在。
その頃、出版社、駿峰社の一室では遠野リサの作品の映画化が決定されようとしていた。
引用元 Amazon.jp
小説家の人生や生き様を感慨深く知ることが出来る。ごく普通のサラリーマンの方が仕事って楽なのか!?いや、好きな内容だから小説家として続けられる。
文章を書く世界は決して簡単なことでは無いと思いますね。んで雰囲気が怖い。
1位 ドクターズ最強の名医
赤字経営の病院に外科医の相良浩介がやって来る。浩介は患者に対して優しく接する一方で、医療の現場を欲や悪意で汚す者に対しては、脅しをかけたり、追い込んだりなど手段を選ばぬところも持ち合わせている。しかしそれは、自らの「患者を救うこと」という信念によるところからである。
引用元 Amazon.jp
最強の医者という論点からなる医療のドラマ。シリーズになっていて第一と第二は既に完結済みになっている。
って感じでおすすめのドラマを紹介していきました。他にも楽しめるドラマがあれば是非教えて下さい。