三菱電機のmr-p15cの冷蔵庫についてのまとめです。
・値段を詳しく知りたい
・口コミや評判はどのような風になっているのか。
・更には音のデカさはどうなのか?
この3つについて具体的に解説していきます。
この冷蔵庫。値段は安いのですが、単に安いだけではありません。
実は「もっと効果的で便利な機能」を持っています。今日はここら辺の話をしていきます。
価格の相場について。
お店によって様々なのでなんとも言えませんが大体36000円 程度。
価格の変動があるので時期が過ぎれば安くなるかもしれませんが、3万程度とみていいでしょう。
まだ2017年の秋頃に登場したモデルです。なのにこの値段ってのがお財布にも嬉しいですよね。
直店舗だと人件費やらなんやらで高くつくかもしれません。
ネットなら送料無料の所があるので、お得に買えるのは言うまでもありません。
5万以下でお探しの方には絶妙な冷蔵庫となっていますね。
Amazon→三菱 146L 2ドア冷蔵庫(サファイヤブラック)【右開き】MITSUBISHI MR-P15C-B
楽天→MR-P15C-S 三菱電機 2ドア冷蔵庫146L 自動霜取 ピュアシルバー【smtb-k】【ky】
主な口コミはこんなだった。
・かっこいいデザイン。
・フォルムがイケてる
・コストが安く済むということ。
・機能については普段通りで問題なし。癖がなく使いやすい
・最近の省エネ冷蔵庫の通り、電気代の節約になる。
・LED電灯が明るくていい感じ
といった好感を持てる口コミが挙げられています。メリットといえる部分はいくつか見つかりました。
電気代が抑えられるのと、サイズがシンプルで置きたい場所へ気にせず配置できること。
デメリットとして重さが多少ながら感じてしまうこと。
大型の冷蔵庫よりは遥かに軽いですが、引っ越しの時は業者に頼めば悩むことはないでしょう。
気になる音について。
静音なのかどうかって話ですが、気になるほどの大きさはありません。
むしろ、他のメーカーと比較すれば全然うるさくない。
冷蔵庫選びで重視することとして、音を気にする方は結構いるはず。
「なるべく静音がいい」
「音がうるさくて寝れないって事を避けたい」
しかしMR-p15cについては全く問題ないとのこと。
自然体に利用でき、音が原因で買い換えたという人はいないので、この件については安心できます。不満になることはなさそうです。(個人差はあるでしょう。)
製品の特徴について。
先ほどもいいましたが、2017年式のタイプとなっています。
カラーの種類は「ピュアシルバーとサファイアブラック」の二種類です。
選択肢として白か黒の二択。汚れを避けたいなら黒のほうが目立ちません。
全体の大きさは146L。幅については480センチとなっており、かなりスタイリッシュ。
お得すぎる機能
消費電力は304kwhで小さいながら妥当といえる電気量ですね。小型だからこその特権といいますか、強さを感じます。
ガラスシェルフが全体に覆われており、汚れにくさを強調しています。
冷蔵庫内では食べ物を動かす動く棚を採用してあります。
これがあると、自分の手で好きな位置に動かすことが可能です。上側に食品が大量にたまった場合にも役立ちます。
また、開けた瞬間にドアポケットがみえるので、すぐ飲み物を取り出したいときに重宝します。
2リットルのペットボトルが最大で6本も入ります。常に取り出しやすい所に置いておきたい。
そんなストレスのない使い心地が存在します。
6本も入るなら、お茶、スポーツドリンクといった清涼飲料水、栄養補給として優秀な野菜ジュースなど多彩に分けることができますね。
しかも横取りポケットがあるので、ドアを全開けせず、横から素早く飲み物が取り出せます。
常に冷たい状態で飲みたい!って方こそ使うべきなんですよ。
安いだけが取り柄じゃない三菱電機のmr-p15c。想像以上に快適です。気になっている方は是非参考にしてみてください。
以上、mr-p15cについての記事でした。