Ldkの雑誌といったらコスメ特集も毎回のように掲載されていて、ビューティーの分野といったらいつになっても人気ですよね。
本当にいいものを。ベストコスメが載っている。それがldkの特徴ですね。
プチプラ系もありますし、値段が高いんだけど、値段なりであるといわれる「高級化粧品」もいくつかあります。
更に凄いのが「おすすめされている化粧品が本音で紹介されていること。」なるべくお得な買い物をしたい!コストパフォーマンスの良い商品に巡り会いたい。
そんな人に向けて大変役に立つ雑誌となっています。
そこで今回は雑誌でも高い評価を獲得しているアイテムを紹介していきます。コスメ選びで迷っている方はいち速くチェックしてみてください。
わかりやすくする為にランキングにしました。
コスメ選びの基準について。
Ldkで良いコスメ選びの鉄則として
・実用性の高さ
・安いのに安い以上に利便性がいい。
・テスト実証結果を元として参考にされている
こんなところでしょうか。本当にガチでよりよいアイテムをって事で、まとめられていました。
ldkの雑誌って本当に信じて良いの?実際にどうなのって思う方もいるでしょうが、実際に便利な「最新コスメ」もあるんですよね。
また、中を深くさぐってみたところがっかりだった残念商品も一部紹介されています。
デメリットを教えている事はある意味知識としてインプットされますよね。しかし評価の悪い商品についてはスルーしちゃって構わないんです。
Ldk雑誌の良いところはコスパ最強のアイテムがみつかること。
結構細か~く「繊細に」評価されています。ランク別に製品の違いやテストを行っているのも信用性が高いですよね。評価の基準は、1位から10位まで候補に挙げて、比較されているものが中心でした。
まず最初は美容液から。たまに化粧水+美容液がセットになったアイテムもありますが、美容液のみで紹介します。
1位 リンクルショットメディカルセラム
ざっと1万程度で買える高級美容液。内容量は20グラムであり量としてはまあまあってところです。
2017年12月にて紹介されていました。使用前から2ヶ月以上のテストもされています。デザインは大人っぽく見た目のパッケージからして無難な感じ。
Amazonレビューも星4がついています。
2位 資生堂 HAKU メラノフォーカスCR
美白美容部門にて紹介されていました。資生堂は有名なメーカーさんなので、まず1つとして安心感があります。
無印とも比較されていますが、ブランド重視で決めるなら資生堂が上位って所でしょう。コスパなら迷わず無印で。
3位 オペラ リップティント
ティント部門で紹介されたオペラメーカーのリップ。使ったあとの出来映えや、塗り心地などがピックアップされていました。
持続性ついては深くわかりませんが、食べ物についたのが気にならない程度とか。ティントリップって年々種類が増えていくので、その中厳選されていると有り難いですよね。
4位 エスティーローダー ESTEE LAUDER ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ
メイクが崩れにくいと称されているリキッドファンデーション。プチプラには程遠いですが、やっぱりそれなりの力を発揮するようです。
ディオールスキンと同程度の値段ですが、結局はディオールの方が良いのではという議論も。
ディオールもなかなか良さげ。
5位 ハトムギ洗顔フォーム
市販でもよく見かける定番中の定番ですね。値段のコスパと、毎日継続して使うなら効率よく活用できる。
洗顔のしすぎはトラブルにもなるので、まずは選んでみてから。
過去からのテストを行った結果・・・ベストオブとして選ばれていました。泡立ち要素もいいとのこと。泡が多ければその分少ない量で済みますよね。
LDK関連記事
>>ldk クレンジングランキング1位に輝いたコスメが素晴らしすぎる。
6位 キュレル 泡洗顔料
ハトムギの第二番手として注目されていましたね。ハトムギが合わなかったらこちらも良さそうです。
ただしハトムギよりはコストかかる。ポリマーあり。
7位 素肌しずく リッチ
リッチならリッチ並の役割を果たしてくれるのか。この考え方も大事ですよね。
オールインワンジェルとしてトップに輝いていました。夏場の雑誌にてテストされていましたね。
乾燥が際立ってくるであろう、12月や1月の季節に重宝します。もちろん冬以外の季節にも。
素肌のしずくについてはこちらで詳しく解説しています。
>>ldk オールインワンジェルランキング1位は「素肌のしずく」!?【2018】
8位 メンソレータム メルティクリーム
花王や、DHCをおさえ堂々の1位をとっていました。無香料であり、匂いを気にしなくて良い。ざっくり使えるのも魅力たっぷりですね。
使用した感覚も鈍っておらず安定性もあるとのこと。成分も気にしなくていいので、オールフリーに対応。
9位 イルミナイザー
秋ごろに紹介されていたイルミナイザー。ざっとカフェでお茶する程度のコストで、プチプラとしてぴったりです。
使う前と後の使用感にも注目。
10位 シアーパウダーブラシ
100均のダイソー商品のも悪くありませんが、様々な種類に適応なのはシアーパウダーブラシが有力でした。
毛先がフラットなので色んな場面で使える。
11位 セザンヌ エアリーカールマスカラ
600円程度なのに、仕上がりも抜群に綺麗で、にじまず長く扱える。
7月のベストバイ商品として上位に飾られていました。シックなデザインで大人っぽい。
12位 アトリックスハンドクリーム
激戦区を勝ち抜いてからのアトリックス。べたつきのテストをした結果として表れています。
ハンドクリームはなるべく簡素で、今すぐに使えるものがいいですよね。
蓋を開くタイプよりチューブタイプを推されていました。この値段であればついで買いにも向いています。
13位 オールインワンシートマスク
まさにファーストビューティフルな使い心地。華麗なるマストコスメとして紹介されておりました。
63種類による成分が入っており、この時点で色々とかんがえてしまいますよね。Amazonでも文句のつけなし高評価。いい感じ。
14位 DHC サンカットQ10EXミルク
UVカット率について調査やテストをおこなった結果としてまとめられていました。汗にだって負けず、他にも何個かのポイントを含めて評価されています。
さすがのDHC。塗る場所や、時間帯、時期も関係してきそうですね。
16位 ファンデーション部門
カネボウの化粧品。
KOSEシリーズの化粧品。
もっともっと詳しい情報を知りたい方はファンデーションのランキング記事も一緒に読んでみてください。下記に詳しくまとめてあります。
>>コスパ良すぎ注意!ldk ファンデーションリキッドランキングベスト3を徹底調査!(保存版)
トリートメントの方も見逃せません!
17位 モイスト・ダイアン ヘアトリートメントマスク エクストラダメージリペア
チューブタイプのトリートメント。やはりきたか!と予測できるストーリアのメーカーですね。
髪の毛の栄養補給、水分などに影響する部分をお助け。手触りもいい、後はどんなドライヤーを選択するかで決まってきます。とりあえずダイソン ヘアドライヤー Dyson Supersonic HD01 ULF IIF アイアン/フューシャあたりは家電ランキングベストにも選ばれています。もはや圧勝。
18位 いち髪 プレミアムヘアパック 補修
イチゴみたいなカラーが凄くキュートなクラシエのメーカー。
ボサボサで芯のない髪の毛に変化を加えてあげる。容量もわりかしあるので、ロングヘアーの方におすすめです。めんどくさかったら週1程度でもいい緩さで扱えます。
19位 ハニーチェディープモイストリペア
はちみつのような色合いハニーチェです。こちらも「まとまりが鋭く、使いやすい」との評価がありました。
オイル系の洗い流さないタイプと併用するといいですね。
逆に辛口だったのは、エッセンシャル、セグレタ、ジュレームです。全部駄目とか質が悪いではなく、弱点が「ピンポイント」にあるとして語られていました。
20位 ザ・ボディショップ アトラスマウンテン
ボディークリーム。
パッケージがお洒落であること。一般受けしやすい匂いでもある。使っていて楽しめる。
しっとり香るローズの風合い。使いきったらリピートしてもいいし、違うのに切り替えてもいいですね。
天然成分も配合されており、デリケートな人にも安心です。Theおすすめのボディークリーム。
21位 マンダム バリアリペア シートマスクもっちり
シートマスクはお肌の集中させるのに向いています。時間のあるときにお風呂にゆっくり浸かりながら利用していくと良いでしょう。
マンダムのメーカーは顔に合わせやすいとして高さゆえの評価。ldkでもたまに紹介されています。
22位 ホワイトアップローション
アクアレーベルのホワイトアップローション。
200㎜ありますが、コストの面と使い勝手両方を合わせてもかなり都合よい感じになっています。
Amazonでの評価もそれなりで、めっちゃ使いやすいとは言えませんが、まずまずの評判。
こちらは朝から晩まで使用できるタイプでして、主にお風呂から上がった時に使うのが鉄則ですね。
プチプラコストとして割かし上位にいるタイプです。
23位 レバンテ リッツ シェイプモイストローション
使いきりタイプ。小型シャンプーのようなお洒落なボトルになっていますね。別の言い方では可愛い入れ物。
ビタミンP誘導体による成分、代謝を促したり、女性向けの適した成分がまんべんなく入っています。一般的には女性用。
リッツシリーズはコレクションしたくなるデザインが多い。
24位 アイム ライスフォーム
お米の作用で!?このコスメはライスパワーによる成分で活用されているベストバイのアイテム。
ついでにサンプルも付属されているので、お得感はありますね。どうやらこのエキスが評価されているようでして、肌への伝わり方、影響にも関係してくるのでしょう。
25位 ヴィセリシェ アイブロウペンシル
ペンとパウダー付きのレディースコスメ。比較的落ちにくいとして知られています。
ぼかしパウダーで軽い雰囲気を出してくれるアイテム。美容の成分も入っており、女性にとって安心な使い心地。
LDKの雑誌にも紹介されていましたので、それなりの知名度もあります。
なかなかのもろさなので、使用前、使用後はしっかりと保管しておきましょう。
とこんな感じでまとめていきました。本当にいいもの選定しているldkには、感謝するしかないですね。洗い流さないトリートメントやマスクも好評ですよー。またの機会に紹介していきます。
特に年末近辺になるとド派手な企画もあるので、気になったアイテムがあれば是非探してみてください。