ldk トリートメント&ヘアマスクランキング2018年まとめ

今回の記事内容!

・LDKでも人気のトリートメント、ヘアマスクは何?

・好評で評判の良さそうなトリートメントは?

LDKでも評価をされまくっていると言われるトリートメントについて詳しくまとめてあります。

トリートメント選びで色々知りたい方は是非参考にしてください。チューブタイプ、ヘアマスクタイプ共に紹介しています。

1位 モイスト・ダイアンエクストラダメージリペア


ストーリアのエクストラダメージリペア。ヘアマスクタイプのアイテムです。値段も別に高すぎることなく利用可能。

3分位髪の毛に浸しておきます。その後は洗い流しさっぱりで、パサパサの毛もしっかりまとまるとして評されていました。

ドライヤーで長時間髪の毛を乾かす方にとって嬉しい話ですね。日頃髪がバラバラな状態なら、一度試してみたくなるかもしれません。モニターでも検証しているそうで、結果の方は良い方向へ。

2位 パンテーンクリニケア 毛先まで傷んだ髪用 ワンウォッシュトリートメント


CMでもお馴染みのパンテーンクリニケア。パサついてる髪の毛に利用のトリートメント。手触りも良いとされていて、髪の毛をしっかりと補助してくれます。

ブラッシングしたときのざらつきが無ければ最高ですよね。

ある程度まとまっているので、優秀といえばその通りだとか。

チューブが細長いので、慣れちゃえば楽そう。

3位 ツバキ プレミアムリペアマスク


天使のわっこが出来るとか‥思わず不思議に思うツバキプレミアムリペアマスク。その光沢感のあるパッケージ美女のイメージを想像させます。

ツバキといったらドラッグストア、マツモトキヨシといったショップでも度々見かけるアイテムです。

ツバキは私もよく使っていましたねー。押し出してからの可愛らしい匂い。香水のような臭さは全くなく、自然でエレガントな風景を感じさせました。

4位 ミルボン ディーセスリンケージ


まさしく女性向けのトリートメント。見た目の綺麗なパッケージ。

可愛いし、鮮やかな明るいカラーが飛び交っています。ミルボンってトリートメントだけにかぎらず、他の化粧品にも参入しています。

5位 いち髪 プレミアムヘアパック


こちらもCMで一時期話題になったトリートメント。ドラッグストアで選ぶのもいいですし、マツキヨならクーポンを利用してポイントにするよなんて方もいます。

私も学生時代は少ない資金で何回かお試ししてみました。

指通りはいい感じ。固くなく、液状にもならないので使いやすい。

いち髪は落ち着く匂いなんですよね。仕事や、勉強、部活など、色んなことに疲れてしまった場合のリラックス手段として快適です。

カラーリングを補修、補強する部分では、便利になるでしょう。

クリームならべたっとなりにくいので、平均的に伸ばせます。

6位 フィーノプレミアムタッチ


フィーノはギャップと印象はそれなりだった気もします。

コスパがよく、また使いたいと思える値段なのも安心しますね。

フィーノにあんまり悪い話は少ないように思えます。髪の毛の質も継続して使っていくと、変化があるとかないとか。

あくまで市販なので、お試し感覚で使う程度ですかね。パッケージは可愛い。

7位 エルセーヴエクストラ オーディナリーオイル

あまり見掛けないようなメーカーかと思えば、意外と知られていますね。

ダブルヘアパック、ダメージリペア、艶髪マスクといった種類も揃っています。

8位 ハニーチェディープモイストリペア


ハニーをイメージさせたようなトリートメントですね。ヘアマスク、洗い流さないトリートメントも存在しています。

ハチミツと、アミノ酸の力で、髪の毛をもっと可愛いげのある形へと。

9位 ボタニスト ボタニカルヘアマスク

男性でも使えそうな、落ちついたパッケージです。

10位 アジエンス 濃密ヘアマスク


有名なアジエンスのトリートメント。ふんわり弾力タイプってのもあったりして、ユニークさを感じさせるコスメもあるんですね。

匂いは芯があり、心に残るような感じ。毎日嗅いでも飽きない感覚ですね。

11位 セグレタ 美容ヘアエステ

紫色がセグレタのトレードマーク。

花王のブランドとして出している女性に向けたトリートメント。大人の髪の毛、若々しさを目標として。

12位 ラックス スーパーリッチシャイン

安定のラックス。トリートメントも指通りが滑らかで、癖のない使い心地です。

13位 エッセンシャル ダメージケア

キューティクルケア~として知られているエッセンシャル。

製品のラインナップも広く、髪のケアに労る目的として使用されますね。

スポンサーリンク










お問い合わせ