AmazonといえばKindleがコンテンツとして最高の機能を誇っていますよね。
そこで今回おすすめしたいのがKindle Unlimitedのサービス。読み放題サービスとして凄く優秀で、今なら「30日間の無料体験」が可能です。そこで
「Kindle Unlimitedの口コミ」
「Kindle Unlimitedを使うことのメリット」
って実際の所どうなのか?Amazonを利用している方からすれば気になりますよね!?
結論しては「無料体験する価値」があると言えます。それはなぜなのか?その理由についてハッキリ答えていきます。
自分も使ってみて分かりましたが、「無料以上の価値」なのは間違いありません。メリットだらけですね。
・12万冊が読み放題。
・コミック、漫画が読める
・雑誌、小説も読める
今なら30日間の無料読み放題になっています。このキャンペーンはいつ終わるかわからないのでお早めに。
(無料体験中の解約でも料金は一切かかりません)Kindle Unlimitedの口コミ、評判
・本が好きな人なら迷わず使うべき。
・無料体験が30日間お試しできること。合わなかったら直ぐに退会すればいいので損がない。
・本を読む分には元が取れる。
・好みが分かれる。
・実際に利用してみないとわからない。人それぞれ
といった大まかな口コミがあります。
良い点として、本を買いに行くより遥かに安上がり。更に読み放題だから、冊数を気にしないのでストレスフリーに楽しめる。
コストパフォーマンスが強く、月980円払うなら使ってみるのも悪くないかな・・・という話も聞きます。ビジネス書とか2000円するのがありますよね。たった一冊読んだだけなのに元が取れてしまいます。
実際1ヶ月の無料体験期間に、10冊も読めば1万円を使っていることになります。この時点で得している訳ですので、使わない理由は何一つありませんね。
本屋へいっても無料で読むなんて到底不可能なので、Kindle Unlimitedがいかにお得かわかることでしょう。
中には初日から使いまくってる方もいるようです。
デリメットについて
・同時に利用できるのは最高10冊
・読みたい本がないと微妙かも
・Amazonにおいてある本全部が無料で読めるわけではない
・本が好きでない人には使いづらい。
といった感じ。マンガ本は控えめで種類は少ない。悪いところは少なからずありますが、特に目立った情報はありません。デメリットよりはメリットの方が勝っています。
Kindle Unlimitedの具体的な特徴
もっと詳しく知りたいよ!って方にKindle Unlimitedの機能を書いていきます。
月980円で読み放題。
最初の方にも書きましたが、月980円払うことで、どの時間帯に読んでも無料。何冊でも読み放題。
好きなだけ読めるので、本が好きな人にはたまらないサービスになっています。読める本も豊富に揃っています。読めるジャンルは以下の通り。
雑誌
・男性ファッション誌
・女性ファッション誌
・文芸
・ビジネス向け
・暮らしや健康
・子育て向け
・グルメ
・旅行
・スポーツ
その他色々あるんですが、ライススタイルに偏った本が多いです。書店に置いてあるような本が読めます。
スマホやタブレットでも読めるので是非活用したいところ。
マンガ(漫画)
・少年コミック
・青年コミック
・少女マンガ
・4コマ漫画
一部にしか読めなかったり、全巻読めるものまで揃っています。コミックは3万冊以上に対応。
作品ごとに違いますが、ブラックジャックや、弱虫ペダルといった過去の人気作品もあります。
ほかにも「特攻の島」「ラブひな」「ハピネス」といった、あなたの知らない漫画本も読み放題です。
なんかワクワクしてきますよね。種類は少ないと聞きますが、3万冊も読めれば上等でしょう。
ビジネス書
・経済
・マーケティング、セールス
・経営学
・自己啓発
・金融
・お金の知識
本を読んで知識や教養を身に付ける。ビジネス関係の良書がたくさん揃っています。仕事にも役立ちますし、これからの時代、自己投資をどんどんして自分の能力を高めていく必要があります。
社会人には嬉しい内容ですね。経済事情も年々変化していきます。学生も時間があれば見ておくべき本が多いです。2冊以上読めば元が取れる。
小説
・ハリーポッター
・シャーロックホームズの冒険
小説も色んなジャンルが揃っています。中でもミステリー、笑える作品、ためになる作品等選び放題。マイナーな小説もあるので新しい発見に感動するかもしれません。
ハリーポッターは有名ですが、また読み直しても良いですよね。こちらも二冊以上読んじゃえば月額980円の元が取れます。
他の読み放題との比較
Kindle Unlimited以外の読み放題とそれぞれ比較していきます。
dマガジン
・月額432円
・ファッション雑誌に特化
・人気定番雑誌が中心。
月額500円以下で利用できるdマガジン。キャリア向けのサービスなので、多少の優遇はあるのかなと。他にはない週刊文春も読めてしまう。
楽天マガジン
・料金は月額410円で読み放題
・最新の雑誌が200冊以上
・車やバイク、ファッション向けの情報雑誌
楽天マガジンの特徴として雑誌にあります。最新刊が読み放題。流行ものをすかさずチェックする方に嬉しいサービス。漫画は取り扱っておらず雑誌オンリーとなります。
漫画好きには合いません。会員料金はAmazonより安い。楽天スーパーポイントが貯められるのは「大きなメリット」となります。
タブホ
・月額料金500円
・800以上にのぼる本数
・マルチデバイスにも対応
タブホは有名というよりは色んな場所から評価されているサービス。
種類が豊富で、検索がしやすいという特徴があります。旅行用の下調べに役立ちます。料理のレシピ本としても大活躍。しかし漫画本は対応していません。
ひかりTVブック
・月額486円
・1200以上の雑誌が読み放題
・コミック、写真、書籍といったサービスに対応。
Kindleアンリミデッド同様、漫画も読み放題となっています。そのかわり「30日間無料体験」のようなプランは一切ないので有料で使ってみないないことには、わからないことだらけ。
全体的にみると
支払い方法はクレジットカード決済が殆ど。dマガジンはケータイ払いにも対応しています。
対応機種が多いのはKindle Unlimitedが圧倒的です。スマホ、pc、タブレット、fireタブレット、Kindle等色んなデバイスから読むことができます。
どんな年齢層にいいのか?
Kindleアンリミデットに年齢は関係ありません。
学生から社会人の方全てに共通しています。
結局使った方がいいのか?
Amazonという安心感と、Kindleやスマートフォン、タブレットで気軽に利用できる点。使い勝手も悪くなく、これだけ読めて月980円なら当然安いといえるでしょう。
勿論、「読み放題対象の本」しか対応していませんが、月額980円払ってしまえば、何回読んでも0円です。
追加料金は取られません。まずは読みたい本があることを前提条件だと思います。
あるいは本が好きな人には嬉しいサービスだとも言えます。
お得な使い方として、
① 30日間の無料体験
② 興味のあるジャンルからあさっていく
③ 飽きたら30日以内に解約
という流れでいいので、手順については物凄く簡単です。
微妙に惜しいところ。
意外と惜しい点はあります。まず、本の数は決して多いとはいえません。
他にもKindleよりも安い読み放題サービスがあることですね。
唯一、無料体験が出来る。無料なんだから使わないよりかは一度ダウンロードしてみようって方も多い。
少なからず微妙な所があると断言しておきましょう。
こんな人におすすめ。
・12万冊も揃っているなら一度使ってみたい。
・普段から本を読む習慣にしている。
・お金を節約しつつ本を楽しみたい。
本が嫌いな人には全くもって必要ありませんが、本好きなら避けては通れません。30日間の無料体験がいつ終了するのか未定なので、上手に活用していきましょう。