かっこいい曲がありすぎてしょうがない!ってことで個人的におすすめな物をランキングにてまとめていきました。
男性アーティスト、女性アーティスト問わず紹介していきます。映画やゲームで使われている名曲や人気曲も。
「Amazon Music Unlimited」では4000万曲以上の音楽が聴き放題!今現在30日間の無料体験が行えるので新規の方はお早めに!無料で音楽を楽しめます。
50位 UVERworld CORE PRIDE
アルバムLIFE 6 SENSEから登場している熱き語りを弾いている曲。
ボーカルの一生懸命な姿に期待と希望が生まれてくる。聴いていて生命力を感じる。アオエクの主題歌として有名。
49位 flumpool 花になれ
蕾から花へと繋がる感じ。微妙なロック加減にハマってしまう、そんなゆったりモードなカジュアルさが魅力的。
繰り返し花になれと思わず口ずさんでしまう。フランの代表曲の1つである。
48位 BABYMETAL カラテ
せいやそいや!と気迫を見にまといつつ勢いも感じられる良曲。
日本邦楽とヘビメタが混ざりあったような特殊な感じが素敵です。カラオケでもテンションあがる。PVが個人的に好きです。他にもベストなやつあるけどこいつをセレクション。
47位 サンボマスター 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
三人組構成のロックバンドサンボマスターによる名曲ですね。電車男でも使われているんで知っている人も多いはず。
愛と勇気と平和を守るのは俺たちなんだぜ!と気力が伝わってくる元気な曲です。
忘れた頃に聞きたくなるんだよねこーゆーのって。
46位 スピッツ スターゲイザー
遠くから始まっていく悲しい感じもありますが、ずば抜け感がなくとてもシンプル。
ゆっくりテンポなのにかっこいいと思えてしまう。月明かりって感じですね。2004年代のものなので貫禄があるね。
45位 9mm parabellum bullet/Black Market Blues
早速9mmちゃんが来ましたねー。ハイスピードで草原を駆け巡る感覚で楽しめるヘビーな所がミソですね。
この曲ではないですがベルセルクのOPで使われるという‥知名度もバンバン上がっていますぜ!とにかく見えないかっこ良さ。
44位 L’Arc〜en〜Ciel/Driver’s High
バイクにのってからのアピールがかっこいいんですよね。カラオケでも定番になっていてハイウェイなテンションで楽しめます。
歌えたら間違いなくかっこいいと称されるんですが、難易度は高め。ラルクは初心者向けではない!
43位 nobodyknows+/ココロオドル
リズムテンポがハイで止まらない再生。止まらない早口言葉。ラップに興味がなかった僕でもしっくりきた音楽です。
最近は殆ど見掛けなくなったのでちと寂しいですね。一応名曲ということで。アンコール!
42位 ELLEGARDEN Space Sonic
死ぬまでに聴きたいロックバンドアーティストの一人です。もうすべての曲がかっこいい。タイトルのセンスがヤバイですね。怪物レベルに匹敵する。
現在は活動休止中ということで非常に残念な形になっていますが、また落ち着いてきたところでのブレイクアップに期待です。いつ再開することやら。
41位 ワンオク The Biginning
轟を隠せないチープさがこれまた魅力的。ハイサウンドであり、ロック感が激しくて溜まらない。
映画るろけんに起用された曲なので有名ですが、まだ聴いてない人は一度知っておくべきやつですね。TAKAさんがイケメン過ぎて辛い‥。
ワンオクの最新曲はdヒッツでも配信中です。
40位 マキシマム ザ ホルモン ROLLING1000tOON
驚くようなテンポの速さ。ゲーセンにあるギタフリから知ってどはまりしていた記憶があります。
流れや展開が非常に早いんで追い付かないですが、これくらいスピードがあると面白いですね。
気分の浮き沈みが激しい人はこの曲聞いて更に激しくなれ!素直にかっこいいっす。デスボイスもいい感じに響く。
39位 マキシマム ザ ホルモン 爪爪爪
こちらもダークさがありつつ、かっこいいの方が上回っていますね。
ドラムの手捌きが伝わってくる俊敏な速さ。とにかくこいつはド派手にきまっています。サビが一番しっくり来ますねー。ぶっとんだ速さはまさにマキシマムザホルモンにしか出来ない芸だよね。
38位 UNISON SQUARE GARDEN シュガーソングとビターステップ
アイライクユニゾン。独創的で声の聖域がめっちゃたかいっす。
ユニゾンから溢れるメロディーはロックバンドの真骨頂です。
アニメのエンディングにて使われていますがかなり痺れます。どや顔で語れる位の声の震える感触。超鮮やかです。
37位 Dragon Ash Fantasista
うおおお!って思わず叫びたくなるようなかっこよさです。ライブに行きたくなりますね。
コピバンでも使われることあるし、もうね名曲中の名曲です。頭を使わずに身体で叩き込むのだ!
36位 GLAY×EXILE SCREAM
エクザイルとGLAYとのコラボ曲ですね。ボーカル中心に激しくせめぎ合うところにグッドきましたね。もう古い過去の曲ですがたまにカラオケの選曲に出ていると、「おお!同士よ!好みが分かるでないか!」と感動してしまいます。
サビ部分が高音過ぎてまず歌えない。難易度がすごいっす。歌える人は神様です。女性ならギリギリいけちゃうんでないかな。
35位 マルーン5 コールド
ラッパーとのコラボしている曲なんですが、激しさというよりクールかっこよさをバッチリ決めています。
服装もストリートテイストでかっこいいんですよね。こんな感じに憧れる。
34位 x japan 紅
問答無用で素直に痺れます。声が高すぎて耳が痛くなるほど。ヴィジュアル系バンドの定番ですね。
突発的にサビが潤っているというか序盤からの演奏にスピード感MAX。ハイレゾウォークマンで聴きたい。
33位 10-feet stone cold break
湘南の風のような歌声であり重圧、濃厚な響きが最高にかっこいい。
既に結成20周年という永きロックを極めていて、尚更惚れます。
10feetは大概こんな感じの分厚いロックを固めています。激しいのが好きな人はこれ聴いておけ的なね!
眠気覚ましにもいいよ。
32位 ACIDMAN 造花が笑う
老舗のロックバンド。造花が笑うですが、本当に笑っているわけではありません。それをお間違いなく。なんといっても声が優しい。
包容力バッチリで、なんとなく癒されるといえば間違っていないような‥。お花が似合います。
ちょいとバックホーンに近くね?とか思いながら聞き惚れんでいましたが今聴いても味が出てますね。
この曲、案外知らない人が多いことにビックリですな。
31位 back number 花束
非常に生暖かい曲ですね。かっこいいというのは曲聞いてだけでなく歌い方も魅力的です。
ジーンの心の中に入れ込んでいる安らぎだとか過去の出来事などこの曲1つで吹き飛ばしてしまう魔力。
次の新曲は何かなとドキドキしてしまうのもバックナンバーだからこそですね。
30位 ellegarden red hot
これ一曲でノリノリになれる。最初ピザ屋のcmかよ!って疑いましたがそんな激しさを感じることができるバンドです。素晴らしいんで何度もおすすめしたいくらい。
ロックなかっこよさはお墨付きで伝説です。今活動休止しているのがなんともやりきれない気持ちでありますが‥まあ良しとしよう。
何より生き方がかっこいい。そしてボーカルの歌声は世界に1つしかない貴重な声域とか言ってみる。
29位 シナリオアート ナナヒツジ
もはやアートのような芸術。アジカンの曲をカバーしていたり、ちゃっかりカナブンとの関連性も。
男女が混じってて‥まるでいきものがかりのような混合アーティストですね。
優しい雰囲気に幻想的な世界観が素晴らしいよね。歌い方にも味が出ている。まるでスープのようにじっくりことこと煮込んだような‥良い感じ仕上がっています。
28位 怒髪天 セイノワ
最初にひげ頂点って読んでいた自分がスゴく恥ずかしいです。
どんな辛いことがあっても元気にしてくれる曲が多いです。セイノワは定番曲。
27位 KANA-BOON ないものねだり
カナブンって虫かよと思いますがそんなへんてつさは皆無です。ロックを基調としたかっこいいバンドであり、このないものねだりという曲からハイセンスなイメージが伝わってきます。
「ないものあるもの。結局自分が一番欲しいと思っていた物がなかなか手に入らず、どうでもいい不要な物が沢山ゲットできてしまうという不思議さ。」人生ってそううまくいかないものですね。
26位 tricot 爆裂パニエさん
トリコきましたー!圧倒的破壊力と独自な音源が魅力的な女性ロックバンド。
不思議と共鳴してしまう部分もあるので放っておけないんですよね。気づいたら聴いてるって感じです。
25位 THE BACK HORN 罠
素直にかっこいい曲。バンドマンなら知らない人はきっといないはずと称されるアーティストですね。
ギターとかドラムの捌きがめっちゃ良いです。声もスゴく充実していてこのアーティストにしかない歌声がまた熱いよ!
24位 凛として時雨 abnormalize
最初はなんだこれ。一般受けしなさそうだし声が苦手とか思っていましたが、聴くほどいい感じに慣れてきますね。
デスボイスとは全然ジャンルが違いますが、非常に特殊な声ですね。
後から力曲になってくる感じ。
23位 藍坊主 星のすみか
冷静に落ち着いていてカジュアルさもある。
そしてクールな感じはロックバンドとしてはなかなか珍しいパターンじゃないですかね。
もう良曲以外何者でもないでござる。
22位 オレンジレンジ ミチシルベ
あいつがいたあの夏を。会えないときのもどかしさはまさに道しるべとなってこの先を導いてくれる。
オレンジレンジの名曲ですね。バラードでおとなしく見えるはずなのに何処か少年心も含まれているというか、サビがとても元気いっぱいに歌われていてカッコいいです。
また活動再開してほしい‥ですね。
21位 オレンジレンジ ASTERISK
トルクが早い。エンジンが急加速で発進するかのようなラップの素早さがいいですね。
とにかく、くるくるなテンション。SF、宇宙をイメージするかのようなアップテンポがすごいんで‥是非一押しと言っておきたい。
栄光の光は誰でも作り続ける。輝き続けるのであります。
20位 My Way
Def Tech
大分古い。2003年の頃なんですが、緩いのに厳ついかっこよさというか、
着飾ってない自然さがあるのが魅力的に感じます。
19位 ロードオブメジャー 大切なもの
本当に大切なものとは何か。
友達、勉強、趣味、娯楽。すべてにおいて重要でその優先順位はどんなものかと、問いに答えられるような感じがあります。
ロードオブメジャーの大切なシングル曲ですね。一生懸命な気持ちがこちらとして伝わってきます。
何故解散してしまったのか当時の僕には全くわからないのであった。
18位 ロードオブメジャー 雑走
またまたロードオブメジャー。雑草というより駿足な速さで思い描かれている曲ですね。
レスポンスの速さがヤバイほど素敵です。
17位 モンキーマジック Around The World
低音と高音をしっかり組み合わせつつバランスのいいテクニカルな声がイケメン過ぎる。
ハモり具合はもうこれ以上になく精度が高いと思いますね。
16位 amazarashi スピードと摩擦
日常のライフスタイルがしっかりでていていい曲です。スピード感もありつつ、出だしも良い。
15位 BUMP OF CHICKEN 天体観測
天体観測は寝そべって見ながら優越感に浸るのが最高ですね。
この曲はバンプの定番、カラオケでも歌われやすいやつですね。
締めに歌う曲ではないわな。
14位 MAN WITH A MISSION Raise your flag
虎とかオオカミの被り物をしているバンドと思っていたら全然クオリティーが違っていました。
苦さや癖がなくワンオクに似ているところですかねー。
激しき曲が多いので君に夢中。
13位 Janne Da Arc 月光花
ブラックジャックの主題歌に使われていた名曲ですね。特にミドル辺りのテンポなんですがサビか猛烈に震えます。
恋愛ソングというか歌詞からみると切なさも感じます。Janne Da ArcのボーカルはいまABCへと切り替わっていますが、あの頃の記憶というのは壮大でかっこいい曲が多かったものです。いや、今でも十分かっこいいんだけどね。
12位 SEKAI NO OWARI RPG
ドラクエのようなロールプレイングをイメージさせてくれました。
ヤングマンというか若さがあっていい感じです。
11位 ASIAN KUNG-FU GENERATION Re: Re:
地味さも感じることながら、本格rockも聴けてしまうバンドです。
独特なモチーフ、有名なリライト以外にもハマる曲は数多いです。
ベースがめっちゃかっこいいんですよね。バンドやってみたいなとか一瞬思いましたが俺には無理。と諦めたのも事実です‥。
10位 T.M.Revolution 『ignited -イグナイテッド-』
少しナルシストっぽい歌声とか言われてもあれですが‥美声を震わせるかっこよさはTMにしかないですよね。
ガンダムの主題歌に適しています。
9位 b’z ウルトラソウル
いなばさんの熱き一つ一つの言葉にパワーを感じます。
辛くてくじけそうなときや、人生ハードモード過ぎて無理ゲーな状態に陥ったとき。
そんな場合にこの曲でライフポイントがいつのまにか回復しています。恐るべし怖曲。
8位 flumpool 星に願いを
既にボーカルさんがイケメン過ぎて曲に集中できないとかなったら困るよね。
‥ストレートに声だしているところが印象的です。
花になれとかもゆるいバラードで好きです。
7位 AAA no cry no more
男女仲良し組7人の思い出がたんまりと入っています。
バラードとかテンション高い曲問わず冷静な人気っぷりがたまらないですね。
密かに息の長いファンがいること自体すごいことで。
6位 アクアタイムズALONES
隠れた名曲ではありませんが、アクアタイムズらしさが存分に出ていて最高です。
5位 倖田來未 real Emotion
ゲームFF10-2にて使われているオリジナルミュージックなんですが、最高にド派手なかっこよさを見せ付けています。
ゲーム本編はクソゲー扱いされていますが、音楽はまるで印象強くて深いんですね。
あのドレスシステムとかなんなの!?ってなるんですが、倖田來未の音楽によってなんとかカバーされているような‥かわかっこいい曲ですな。飯うま。
4位 androp「Boohoo」
もうねRADWIMPSにめちゃくちゃ似ているアーティストとして君臨ですね。
クールで疾走感のある曲が目白押しです。
3位 JUDY AND MARY ラブリーベイベー
全盛期は異常なほどの売り上げを叩き出した破壊力抜群のアーティスト。歌手アピールもそれほどせずここまで人気になったのは知名度とかより、単純にすごいバンドだったからでしょう。これないと生きていけないわってレベル。ちと大袈裟か。
2位 SCANDAL Love Survive
美人四人組によるロックバンドなんですが、曲のかっこよさはピカイチでありながらも、結構真面目に歌っている所もハマる。
おすすめの曲はLove Surviveにて。
1位 RADWIMPS 前前前世
君の名は。に使われているveryソングミュージックです。とにかく泣ける曲ですし、君の名は海外の評判もなかなか良いみたいで‥。
スパークルって曲も君の名は。にピッタリの曲となっています。年齢問わずハマりそう。
最後に。
おすすめの曲を50個に渡りセレクションしていきました。
音楽はストレス解消に丁度良いので、沢山聴いて人生を明るく生きていきましょう!
「Amazon Music Unlimited」では4000万曲以上の音楽が聴き放題!今現在30日間の無料体験が行えるので新規の方はお早めに!