どうもです!今回は異世界中心の二次小説をまとめていきたいと思います。最強揃い、オリ主、ハーレムなど色々な文体を含めたものを紹介できればと思います。異世界ってどんな世界だろうって想像するんですが、個人的には日本にはない世界。トンネルのような薄暗さとかではなく、一肌で感じるようなめったに味わえないドラマのような。
と色々考えてみましたが難しいね。
ってことで紹介していきます。
- とある宮古芳香の悪戦苦闘
- ブラック★ロックシューター THE CROSS WORLD
- ゲート 魔導自衛官 彼の地にて斯く戦えり
- 八幡さんなのです。
- この比企谷八幡にも世界の祝福を!
- とある魔術・科学外伝~魔法科高校の氷の女王と多才能力者~
とある宮古芳香の悪戦苦闘
~私は水銀燈と糸を落ち着かせ、椅子に座らせた。
糸は椅子に慣れてないためクッションを置き、彼女達にこの現象を教えた。「カナ「私は大切な人を忘れたの」かしら。」
「今の会話を聞いているとそうじゃ。」
「そ、そんな・・・。」
「お母さまなんとかならないの?」
「・・・すまないのじゃ。」
「思い出を・・・彼との思い出を返してほしいのかしら!!」
東方projectの二次小説。
それはまるで異世界のいずみに入り込んだかのような偽善ともいえる内容か。
不気味さもありつつ、アリ地獄のような、まか不思議な感じ。
ブラック★ロックシューター THE CROSS WORLD
~夜。東京都。
繁華街の街並みは夜中ではあるものの、やはり日本屈指の大都会なだけあって人が大勢賑わい、多くの光が夜の街を照らしている。
このような光景は特に珍しくも無いだろうし、都会とはそういうものだ。
ハイテクやら高層ビルが密集し、人々は課せられた己が労働に身を粉にしてはその報酬たる利益で自分の生活を成り立たせている。これは都会でなくとも人間社会という概念の枠の中であれば当然の姿だろう。引用元ブラック★ロックシューター THE CROSS WORLD
原作は戦姫絶唱シンフォギアのやつです。ブラックロックとかすごく懐かしい。
戦闘がもえるというよりまれにない二次小説だと思います。若干ネタ要素も詰まっているという。
ゲート 魔導自衛官 彼の地にて斯く戦えり
~火威 半蔵(ひおどし はんぞう)が日野の実家を出たのはその頃だった。
秋田駐屯地に帰るのは明日の予定なので、今日は新潟の親戚の家に泊まって明日の昼迄に秋田に帰るつもりでいる。
中央線に乗れば新潟行の新幹線が出る東京駅まで一本で行ける。
「ふむ……」
引用元 ゲート 魔導自衛官 彼の地にて斯く戦えり
オリジナル式であり、ヒロインが最強の設定になっています。
自衛とはについてしっかり語られている。
八幡さんなのです。
~八幡「…………はっ!?」
視界がボヤけるが、この眩しさは日光か?
フラフラする体を無理やり起こし体を捻る。
硬い物に寝そべっていたからだろうか、背中に激痛が走った。八幡「いっ…マジで背中いてぇ….」
自分が寝そべっていた場所に目を向ければ、所々赤いサビが目立つ石ころの山だった。
周りを見渡すも、人っ子一人居ない砂浜が広がっているだけだった。
人はもちろん、建物一つ無い。
引用元八幡さんなのです。
俺ガイルの二次小説。
艦隊とのクロスになっていて突然異次元へと飛ばされちゃったお話です。
この比企谷八幡にも世界の祝福を!
~俺達が気がついたのは、城壁で囲まれた街のすぐそこだった。とても日本の建物とは違うものが、そこかかしこで見ること出来る。
「あ、マジで異世界に来ちまったな。材木座がこの世界を知ったらまじ喜ぶじゃねーか?」
俺自身も封印してたはずの中2病が…騒ぎ出してきたぜ。
そこはレンガ作りの家々が並ぶ中世ヨーロッパの街並みだなこれは。車やバイク、自転車も走っていないし、電柱や電波塔も立っていない。引用元 この比企谷八幡にも世界の祝福を!
原作はこの素晴らしい世界に祝福を!こちらも異世界方面へ繋がる物語。
とある魔術・科学外伝~魔法科高校の氷の女王と多才能力者~
~それから横浜市内を見回りながら…ある宝石店に入った。何故ならショーウインドウにあたしに似合うだろうと、達也が言いあたしが思入れがあるサクラの髪飾りを買ってくれた。そしてもう1つは深雪にプレゼントにした。深雪は喜んでくれるだろうと。ただ飾りの部分は六芒星魔法陣の基本を忠実に踏まえてあるし、それでいながら余計な属性効果を、発生させないように注意深くバランスをとられている。
引用元とある魔術・科学外伝~魔法科高校の氷の女王と多才能力者~
原作は魔法科高校の劣等生。学園ストーリーのような感じであり、ペルソナとはまた違った感覚であります。
魔法も使うことから一見ハリーポッター?に思えるが、ジャンルとしては全然違う感じ。ちょいハーレムっぽさもある。
って感じで今回はおすすめ二次小説をまとめていきました。何かの参考になればありがたいです。