ジョーカードライバー バレルおすすめランキング。ダーツブランド特集

ダーツ高級ブランドでお馴染みのジョーカードライバー。コラボシリーズも数々登場し、初心者からプロすべてのユーザーに好まれています。

そこであなたが現時点で知りたいこととして

・おすすめのバレルは何がある?

・バレルの特徴を知りたい。

・どれを選べばいいのかわからない。

ジョーカードライバーにはフライトやシャフト、セット用品などありますが、今回は是非おすすめしたい「バレル」を紹介。ランキングにてわかりやすくまとめてありますので参考にしてください。

ゆっちゃん
ジョーカードライバーについて解説していきます。

ジョーカードライバー主な特徴

・高い値段

・技術分野では日本トップクラス

・使っている材質がより良いもの。

ジョーカードライバーは高いなりの価値があるとして日本でも人気あるブランドメーカーです。 独特な技術を用いて丁寧に作られているので時間も相等掛かっていることでしょう。何より日本国内でトップを掲げる技術力を誇っています。

ダーツのプロ選手も愛用されています。知名度の方もかなり高いです。

ではランキングにて1位から発表していきます。

1位 ジョーカードライバー EXTREME AERIAL 2BA エクストリーム エアリアル

評価🌟🌟🌟🌟

・ストレートタイプ

・焼山理恵モデル

・オリジナル加工によるクオリティー

焼山理恵モデルが採用されているバレルとなります。 前方と後方部分の大きさも異なるため、持ったときの摩擦加減は微妙に違ってきます。

持ちやすさを重視したタイプの物で初心者に最適。45mmのアウトライン。絶妙な立ち位置になっています。

見た目はシルバー色で無難なデザイン。流行り廃りに関係なく合わせられます。

バレルはシンプルだけどシャフトをお洒落にきめても良いですね。値段は1万前後と普段のバレルより高め。

2位 ジョーカードライバー プラチナム RIE4 バレル 38.5mm jod3014

評価🌟🌟🌟🌟

・星野理絵2016年モデル 

・タングステン使用

・軽快なデザイン性

星野理絵が使用していた2016年シーズンモデル となります。ありきたりなデザインでありますが、真ん中部分が太めなところがポイント。

高品質でもあります。価格はそれなりですがモチベーションを保つにはピッタリなバレルですね。

こちらもシンプルに扱えるので誰が使っていても似合います。90パーのタングステンなのも魅力的。

3位 バレル【Joker Driver】エクストリーム ランサー 2BA

評価🌟🌟🌟

・阿久津侑也モデル

・スリムタイプ

・膨らみがなく一定

阿久津侑也モデルとして採用されています。シュッと真っ直ぐに伸びている所はかっこよさだけでなく、クールさを伝えています。

あんまり伸びきったデザインじゃないので他のアイテムと合わせやすいです。

バレル以外にもシャフト、チップ、フライトがついてくるセット品になっています。 マイクロカットを利用しているので持ちやすさに変化を感じる所もGOOD。

4位 ダーツバレル【ジョーカードライバー】クリスタル ソブリング

評価🌟🌟🌟

・タングステン

・重量がある

・2BA

多彩なカットを施されている中堅以上なバレルとなっています。 ウイングカットといった様々カットを工夫凝らしていますので高コストにはなってしまいます。

大体3万前後となっており、形状の緩やかさが特徴的ですね。
持ち方によっては指にフィットしやすい。

5位 ジョーカードライバー エクストリーム エアリアル バレル

評価🌟🌟🌟

・2014年バージョンモデル

・45mmと少し長さのあるタイプ

・焼山理恵選手が使用されていたもの

形はストレートで臨機応戦に対応できそうな持ちやすさが魅力。バランスの程度が良く、造りもちゃんとしています。

45mmと標準よりも若干長いです。

バレルの選び方

とりあえずお気に入りのデザインがあれば、それを選んでもいいし、知り合いでジョーカードライバーの製品を持っている方がいれば、試し投げをしてみる。

その後持った時の感じや、投げた時の感覚を察知してからの判断も良いです。

あるいは実際にお店に出向いてみて触るのもいいでしょう。

既に購入する決意が固まっているなら問題なし。

ダーツは自分の気に入ったものが見つかれば結果オーライですね。

高いほど高性能とは限りませんが、他の人と被りたくない。なるべくオリジナルでありたいって方にジョーカードライバーはおすすめです。

値段は張りますが、素材や安定性、技術的に優れている面もある為、購入する理由のひとつにはなるでしょう。

また、多くのプロが使われているとして評価も高いです。

まだ使ったことのない方は是非チェックしてみてください。

スポンサーリンク










お問い合わせ