AWA MUSICの月額料金はいくら?特徴、評判の方も徹底的に解説!!

ゆっちゃん
AWAの料金、サービスを詳しく知りたいんだけど!
さっちゃん
わかった!初心者向けに優しく解説していくね!

世界規模にも有名なAWAのサービスをご存じでしょうか。 

4000万曲以上の音楽が聴き放題。流行り曲もすぐにチェック出来ます。

月額料金
・月額960円で使い放題

今はものすごい太っ腹なキャンペーンを行っています。

通常月額960円ですが、今は3ヶ月(90日)の無料体験がすぐに開始できます。

しかもメリットが半端ないです。

お得なポイント

・最高音質

・広告が入らない

・歌詞が表示される

・再生時間の制限は無し

「3ヶ月の無料期間」ってめったに無いです。

新規の方は有料会員にならなくても無料でフルに使いまくれますよ。

この貴重な期間を存分にお楽しみ下さい。

補足
時期によって無料期間が変わります。まずは公式サイトでしっかりチェックしてから検討して下さい。
(無料期間中に解約しても料金は発生しません。)

たった3分で完了。下記にてすぐ始められます▼

AWAの料金について

月額
・スタンダードプラン 月額960円

・Liteプラン 月額360円

・freeプラン 月額無料

AWAの月額会員になるには月額960円のプラン、360円のプランがあります。

全ての機能を使うなら「スタンダード」がメインになるでしょう。

一部制限がついてもいいなら月360円のプラン。

制限ばかりかかりますが「freeという無料のプラン」もあります。

どっちにしても無料で使えるので、まずは3ヶ月の無料体験で試してみましょう。

ゆっちゃん
無料で使わないなんて損だね!

AWAの契約方法


基本的な契約手順手順
・トップページに入る

・無料で体験するをクリック

・アカウント情報の入力(アドレス)

・プランに登録で完了

iPhone、ipad、スマートフォンの契約手順
・トップページに入る

・「3ヶ月無料トライアル」をクリック

・トライアルが開始される

(アカウントを持っている方は、ログインにて開始されます。)Facebook、Twitter、e-mailの3つに対応。

登録方法の手順はかなり楽です。

アドレス情報を入れて、アカウント登録したらほぼ終わり。5分もかからず完了します。

ゆっちゃん
登録までの流れが速い!

AWAの解約方法


webページからの解約手順
・トップページに入る

・自分のアカウントをログイン

・「詳細をみる」をクリック

・「定期購入をキャンセル」をクリック

・プランのステータスに「終了予定日時」が表示されいればok!

・解約完了

PC経由からの解約手順
・トップページに入る

・画面右下にある「設定」を選択する

・プラン詳細を見るをクリック

・「定期購入をキャンセル」をクリック

・プランのステータスに「終了予定日時」が表示されいればok!

・解約完了

解約するのも難しい手続きはいりません。

設定から「プラン詳細」を見ることで現在の契約状況がわかります。

一度解約してしまうと音楽を聞けなくなるので注意してください。

ゆっちゃん
解約も楽々!

AWAの支払い方法

大きく分けると、以下の方法になっています。

支払い方法
・クレジットカード決済

・デビッドカード決済

・キャリア決済

・iTunesカード(ios専用)

・Google Playギフトカード(Android専用)

楽々支払いをしたい方は、「クレジットカード」や「キャリア決済」がおすすめ。

試しに数ヵ月お試し程度で利用したい方は、「iTunesカード」や「Google Playギフトカード」で使うことを推奨致します。

「月額960円」なので、4000円分チャージすれば「4ヶ月」使える計算になりますね。

ゆっちゃん
おすすめはキャリア決済!

AWAの特徴


AWAのサービスって物凄い便利です。なぜかと言えば「楽曲数」が大量に配信されているからなんですね。

他にも沢山あるんですが、以下の通り特徴をお伝えします。

配信曲が圧倒的


配信ジャンル
・邦楽

・洋楽

・HIPHOP

・アニソン

曲のジャンルが相当な数を揃えています。邦楽や洋楽は鉄板で、メジャータイトルからインディー系なんでも揃っています。

自分の探していた曲とAWAに配信している曲が一致したらそれこそシンクロ状態。

求めていた好きな曲を思い通りに聴けたらこんなハッピーなことはありませんよね。

配信されているアーティスト一例
JUJU

ケツメイシ

スピッツ

清水翔太

中村舞子

flumpool

シェネル

宇多田ヒカル

AAA

aiko

B’z

GLAY

SCANDAL

AWAで配信されているアーティストの一部を公開。実際は更に大量にあるので充実度は高いです。

ゆっちゃん
色々なアーティストが揃っている!

歌詞表示機能

音楽を流している最中に、ジャケット部分を触ると歌詞が表示されます。

新曲をもっと深く調べたい時、新しい曲を覚えるのに便利。

これはあると助かりますね。

ランキングが設置されている

AWAのサービスでは音楽のランキングや特集が入っているので、今シーズンの流行りが先取り出来る。

最新の曲を知ることでリスナー気分も味わえます。あの曲を見逃してしまった‥なんことを事前に防ぐことができます。

音楽好きな方は使わなきゃ勿体ないですね。

ゆっちゃん
AWAは最新情報の入手速度が速い!

操作が簡単


・プレイリストを作成

・お気に入りリスト作成

・聴きたいアーティストを検索

・楽曲の再生

やることはたったのこれだけです。検索して曲を選び、音楽を再生。

または、少し時間をかけ、自分だけのお気に入りアルバムを作ることも可能。難しい操作が一切不要。

初心者の方にも安心して使うことができますよ。

補足
シチュエーションや、その時の気分、ジャンルも自動で選んでくれます。
ゆっちゃん
思ったより簡単操作!

ダウンロードし放題!


オンデマンド型なので、ダウンロードしてからは自由度が高いです。外でも聴きまくり。

途中で広告が邪魔して止まることなんてありません。

一度ダウンロードした曲は電波の影響も通信料もかかりません。曲はプレイヤー感覚で楽しめます。

通信しないのが何よりもメリットですね。オフラインで再生できるのはAWAの強味でもあります。

オフライン再生が続くのは「7日間」のみ。その後は再度AWAに接続すればokです。

毎日イヤホン装着して歩いている方にぴったりです。

ゆっちゃん
ダウンロードのメリットは内部に保存されること。無駄な容量を喰わない!

UIが綺麗


特にAWAの特徴とされるのがUIの美しさですね。ただ単に装飾が施されているのでなく、独創性のある神秘的な美しさ。

誰がどんな風に使って貰いたいのか。ユーザー層に合わせた造りが伝わってきますよね。

音楽の世界を入り浸る上で、雰囲気はとっても大切です。

ゆっちゃん
世界観が最高!

ハイライト再生機能

最初から曲を操作するだけじゃなく、ハイライト機能により、メインのパート(盛り上がっている所)を90秒間聴くことができます。

曲を流し聴きしたい人や、忙しいけど特定の曲を「素早く」聴いてみたい方に便利です。

後は好きな曲でをトコトン楽しみたい人にも向いています。

唯一「free」の無料プランではハイライト再生が可能です。逆にいえば、「free」はハイライト機能しか出来ないようになっているので、注意が必要です。

最初からフルミュージックで楽曲を楽しみたいなら「standard」プランを利用すべきでしょう。

ゆっちゃん
ここぞって時にハイライト再生が重宝する!

リコメンド機能

AWA側がユーザーの属性を理解し、それぞれに合った音楽、曲を提供してくれます。

あなたにとって最適な曲をおすすめする機能。いちいち選ばなくていいので、快適に音楽を選別できます。時

間がない現代だからこそ、効率よく音楽を聴きたいですよね。リコメンド機能はあってこそ。

ゆっちゃん
選んでくれることで迷うことがなくなります!優柔不断な方にも有り難い。

プレイリストがある


プレイリストといったらApple musicのイメージが強いですが、「AWA」の配信サービスにも登場しています。

有名アーティストが選んだ音楽をそのまま一覧として選べるので、失敗もしにくい。そして、自分の好みで選べるので、自由度は高いです。

好きな曲を当たり前に聴くにはプレイリストがどれだけカスタマイズされているのか‥。と思うことが重要。

他の音楽サービスと比較

音楽サービス比較一覧
・AWA music 月額960円

・LINE music 月額960円

・Google play music 月額980円

・Apple music 月額980円

・spotify 月額980円

毎月の料金はどれもほぼ同じ。しかし「AWA」は3ヶ月の無料お試しがあるのと、ハイライト機能が備わっています。

「ハイライト機能」は今現在「AWA」にしか存在してしません。

料金差はないもののAWAならではの臨場感、雰囲気を体験できます。

お洒落な画面で音楽を聴きたい。それならAWAを使っておけば間違いなし。

ゆっちゃん
ハイライト機能がどうしても気になる!

無料体験がある


AWAミュージックは‥
・3ヶ月間の無料お試し

・体験後でも、無料で使えるプランあり

・お金を掛けずに楽しめる

「AWA」がここまで根強く無料プランを出してるのは、新規獲得の為でもありますが、「無料でもいいから最高品質の音楽を聴いてほしい‥。」これに尽きると思います。

無料の割りには楽曲も多く、お得感はあるといえます。

最もメリットとなるのが「3ヶ月間」は無料で体験できること。

相当長い期間楽しむことが出来ます。

3ヶ月の間に解約すれば料金は発生しないで済みます。

既に登録したことがある方は残念ですが利用できません。

この無料体験は新規のユーザーのみとなっています。

新規ユーザーの特権てやつですね。お金を掛けない前提で利用できます。

ゆっちゃん
あまりにも太っ腹すぎ!

AWAの魅力


AWAのここがいい。
・いくら使っても定額

・知らない曲に出会える

・トップ企業のフルコラボ

AWAは「エイベックス」と「サイバーエージェント」の共同で開発された音楽サービス。最大手が組んでいるからこそ、クオリティーも半端じゃなく上品さも感じ取れます。

美しい画面を引き出すUI。それだけに限らず、歌詞表示機能のおかげで、歌詞を見ながらでも楽しめる。

しかもリコメンドが優秀。曲を自ら選ばなくてもいいし、ランダムなので、色んな曲を味わうことができます。

今まで聴かなかった曲にハマることだってありますので、とても新鮮な気持ちで楽しめますね。

AWAの評判

AWAアプリ版の評判
・広告が無いので音楽を快適に楽しめる。

・たまにだけど歌詞のズレがあったりする。

・アプリ起動中じゃなくても音楽認識機能が利用できる。

・アプリの起動は速い方。遅くない。

・データーの消費量は少ない

・読み込みは悪くない。

・使いやすい

音楽の評判
・洋楽は豊富にある

・邦楽の人気アーティストもいる

・曲数の方は大満足。曲数は年々増えているため、今後に期待ができる。

AWAのサービス全般
・新規ユーザー向けに3ヶ月の無料体験はうれしい。

・Ulのクオリティーがいい。

・たまに好きな歌が入っていないことがある。

・無料でもいいから使うレベル。

・当然の如く、検索機能を使わないと楽曲が出ない。

・歌詞の表示方法が良心的

・雰囲気がお洒落。デザインもかっこいい。

・オフライン機能は手放せない

・流行に左右されないアーティスト、曲がびっしりある。

といった意見。

AWAのデメリット

AWAを使う上での欠点についてお話します。

AWAの惜しいところ
・曲数が無駄に多い

・通信量が大きい

・電池の消費が激しい

AWAにも残念な所があります。通信量がでかくなってしまうのと、音楽再生中には「スマホのバッテリー容量」が減りやすいこと。

しかし、自宅で聴けばなんともないし、外出先はモバイルバッテリーがあれば1日余裕で持ちます。

更に、わざわざお店でレンタルするのもめんどくさいし、返却だってしたくない。この悩みをスマートフォン一本で解決してくれるので、
デメリット以上に大きいですね。

あんまり聞き慣れない、「カバー曲」も探せば出てくるので、音楽を楽しむ環境は備わっています。まさにハイスペック。

AWAはこんな人におすすめ


おすすめユーザー
・音楽が好きな方。

・リスナー(毎日音楽を聴く方)。

・特定の曲だけでなく、全般的に曲を楽しみたい方。

AWA musicはやはり、楽曲数の多さが魅力的です。曲を選定する手間は、「リコメンド機能」、「プレイリスト」があるので、余計な時間を取られません。

起動後は素早く曲に入れますので、ずほらな方、めんどくさがりやにも安心して使いこなせます。

スマホ、タブレットで気軽に再生できます。リビングやソファーに座りゆっくりしながらも聴けます。

後は、マラソンといった運動中の操作にも向いています。長時間使えて、オフラインで楽しめるので、ライフスタイル快適に過ごしたい方は必見です。

私自信も「AWA」のサービスについて前から知っていましたが、いざ使ってみると、凄く快適で手離せなくなります。

今回利用したのは「3ヶ月の無料トライアル」でしたが、お金を使わずここまで利用できて、意外に驚いています。

よくある質問Q&A

契約前によくありそうな項目をあげています。

三ヶ月の無料プランで出来ることは?

三ヶ月無料プラン
・「stndard」プランと同じことができる

・音楽のフル再生

・シャッフル再生

・ハイライト機能

・歌詞の表示

・プレイリスト検索

三ヶ月の無料トライアルなら有料のプランと同等のサービスを受けられます。

「stndard」、「Lite」、「free」プランのどれがおすすめ?

「Stndard」プランが断トツおすすめ。

「Lite」プランは中途半端で、「free」プランはハイライト機能しか使えません。

無料体験中でも通信量が掛かってしまう?

無料体験期間でも通信量がかかります。有料版、無料版同じです。

freeプランはずっと無料?

登録している間はずっと無料になります。

Apple musicやLINE musicとの違いは?

音楽配信サービスの違い
・LINE music→学割がある

・AWA music→大手サービスが提供(エイベックス、サイバーエージェント)

・Apple music→iPhoneユーザー向け

スポンサーリンク










お問い合わせ