ハーマンイヤホンaeの口コミ、評価。見た目もカッコいいイヤホンとしてどうなのか?

ハーマンカードンイヤホンの実状について詳しく調べていきたいと思います。

このイヤホンの性質、情報量とか音質など気になるところが沢山ありますよね。評価や口コミの方は果たしてどんなものなのか?

ハーマンカードンとは?

ハーマンカードンですが、英語だとHarman kardonになっています。

このブランドは昔からある伝統的なイヤホンとなっており、シドニーハーマン博士が作り上げた会社。

所在地はニューヨークということなので海外から発明された物と言って良いでしょう。

イヤホンやヘッドホンが主流ですが、他にも、室内でもお手軽に聴けるスピーカーだったり、ホームシアター製品も同時に作っています。

しかも技術力の高さも天下を取っておりハーマンにしか作れない独自性のノウハウが組み込まれています。

ちなみにハーマンはJBLやAKGも取り扱う大規模の音楽スピーカーブランドとなっています。どっちかといえばスピーカーといったオーディオ製品に注目がいきがちですね。

現在はあのスマホメーカーのサムスンに買収されています。

ハーマンカードンの凄い所。

・オリジナルブランドの構築

・圧縮された音楽を息吹き掛けるようにクリアな音質へと甦らせる。通常の音楽は圧縮することにより本来のしなやかさや、クオリティーが失われていく。

・無駄なデータを元通りにすることで音源を原位置へと持っていく。情報量が多くなればそれだけ高音質へと導いていく。

・何よりも独自性があるってかなりシビアな事だと思います。他社と同じ物を作っていては次世代にも生き残れないですよね。ハーマンにしか出来ない分野が強味だと思います。

口コミや評価など。

値段によってその性能に誤差が出てくるとのこと。他にもデザインがマニアっぽくなく、誰が使っていてお洒落でカッコいい。

特に際立つ程ではないが、ワイヤレスイヤホンの上質さにはビックリする。プロの仕上がりって感じ。

音楽の良い部分はかなり引き取っている感じ。

更には音域が広いとか、オールラウンドに幅広く平均的。バランスもよくてbeatから替えてから気に入ったというユーザーもいるようです。

全体的な評価でいえば半分以上は良作と考えていいと思います。

型番、デザインよってはダサいのもあるかもしれませんが、殆どは値段相応。

例えばの話、ボーズだとありきたりすぎて人と被ってしまう。

それが嫌だからこそ、あえて個性的なイヤホンを使いたい!って方もいるんじゃないでしょうか。

おすすめのハーマンランキング

どれを買えばいいのか選ぶのに迷っている方向け。

【1位 Harman Kardon HARKAR-AE】

カナル式イヤホンなので安定性に優れています。デザインも優秀。

【2位 Harman Kardon EP730】

こちらもカナル式のイヤホン。シンプルで癖のない作り込みとなっています。

イヤホンも良いですが、ヘッドホンもかなり上出来です。古臭く無いところがいいですね。

スポンサーリンク










お問い合わせ