HUAWEI honor9が発売されています。発売日は10月12日ということで既に一週間以上月日が流れていますが、性能やらスペック面ではどうなのか少し調べてみました。
スペックについて
CPU→オクタコア
RAM→4G
内部ストレージ64G
価格の方は5万3800円するとのこと。税抜き表示です。
iPhoneの最新型と比較すると、かなり安いしお買得と言われてもいいくらい。
なんせ64Gのフル容量が入って6万代は新品ではあまりみかけない。片落ちとなればいくらでも散策できますが‥。
しかもハイスペのオクタコアとなれば画面さくさく動きますし、片手ですんなりスライド可能でしょう。
今はオクタコアが当たり前になっていますね。
デザインに関して極普通でありながら、積層ガラスによって更に高性能に見えます。
honor9は買うべきなのか?
ファーウェイシリーズの中でも特別であり、上にいった性能なのか否か。
これはまだ発売してからの情報が希薄であり未知な部分が多いですね。
バッテリー持続時間とか知りたいところ。ゲームするならまず電池持ちはどんなものなのかハッキリさせたいですよね。
現段階では3D対応のゲームに不向きとの話があります。
今のスマホアプリは3Dの描写が多い。画面の迫力を増大させ、くっきり臨場感溢れるようにするにはどうしても3Dの力が必要だとか。
文字に沿ってストーリーを眺めるゲームなら問題なさそうですが、高画質を求めるなら他にも良好なスマホはあると考えましょう。
だが「日本のスマホが嫌い」、コスパ重視ならファーウェイも選択肢に入れるべきでしょう。価格の割りに高い評価を得ています。前から評判いいです。その代わり電池交換の価格は高いです。そこら辺はしっかり承知しておくべきですな。
最新ファーウェイスマホはネットでも細かくチェックできます。