偶然にも‥お店でみかけるマッサージシートがあります。スライヴってメーカーなのですが、他のマッサージ機械とどのくらいの精度、違いがあるんでしょうか。
また買いなのか?どうなの?って話。たまに暇があればお店でマッサージを試しているのでまとめていきますかね。
カラーの種類
ブラウンとかレッドとかブラックとかあります。
色で選ぶよりもまずは機能性から入りはじめて改めて配色ってところでしょうかね。
普段使いであるなら色に取っつかなくても良さそう。何より大事なのがカラーより→使い心地優先でしょう。きっと。
主な機能
ヒーターが使える、あるいは使えない機能がある。
こちらについては購入前から選択することが出来るのでありがたい。
冬場に使う予定なら勿論ヒーター入りの方がいいですし、私は特にヒーターを気にしていない方は無しで問題なし。
昔はマッサージ機に温かい機能なんて一切ありませんでした。
そう考えると時代の凄まじい進化を感じますね。たったこれだけでも。
主に振動付きになっています。
振動と部分的な回転で肩から腰まで繊細に働きマッサージしてくれます。
もみ機能のパターンもいくつかあり、全身から肩のみ、腰コースなど三種類から選べる。
基本その他に、ゆらぎ、背筋、もみといった更に具体的なコースまで選択できる。
また、折り畳むことが出来る。これも一つの利点だと思います。
何処かに持ち運びというよりは家の中で一階から二階へと運ぶとき、あるいは食事前につかっていて、食事タイムになったから邪魔でどかしたいって時にもさっと移動できる。
コンパクトマッサージ機といっても良いくらいですね。
タイマー付きなのでやりすぎ、しすぎを防ぎ、決まった時間でスムーズに事を終わらすことが可能。
だらだらしながらマッサージしていると自分が駄目になっていく気がしますよね。
使用時間も三分後、いや後10分してからでいいかなーと時間にだらしなくなり、生活習慣の乱れにもなる。
そうした流れを防ぐためにタイマーがあると、便利なんですよね。
口コミ評判とか。
Amazonでの評価はパッと見かなりいい感じ。レビューの数もあるので多くの人が使っているのでしょう。
このマッサージ機の良さといったら、リモコン操作で肩によるだけですぐマッサージが始まり背中をぐるぐるお団子をこねていくような感じで始まっていく。
特にこれ印象的だなと感じるのが、マッサージ機としてのコスパが最高。
高級なやつだと当たり前のように10万とか20万とか。それに比べてスライヴのマッサージは1万程度とかなり値段に違いがあります。
正確に言うなら10分の1ですね。別に同じ商品10個買えるとは言いませんが、1万のマッサージを買って他にもソファやイスを一緒にまとめて買ってもいい。選択肢多すぎ。他の安いマッサージ機も試せるし。
片付けも楽チンなので、永久にその場に置く必要がなくなります。
違うところに置きたいならすぐだし、リモコンも付属されているので初心者でも操作しやすい。
1万でこれだけ使えれば充分元が取れると感じますね。
また力もそれなりの強さと言われているので、馬力でいうなら問題なさそう。逆に痛すぎてもダメなんですけどね。
定期的に使うならこんなシンプルで無駄に物を置かないタイプが最優位でしょう。
あんまガチャガチャしている必要はないんですよね。
マッサージは素早く。すぐ着地して短時間で終わらせるのがベスト。長時間行うと自分を駄目にするあのクッションのようになっちゃいそうで落ち着きませんね。
重さも4.9kgとかなり軽い展開。片手では無理ですが、5キロ程度なら移動は充分可能。使い勝手のいいマッサージ機の候補として考えておくべきだと。