今回すごく気になっているのが民主党とか、そういうところではなく最近テレビでも話題として示している希望の党というもの。
これは一体なんの為にあるのだろうか。ちょっと疑問や考えを踏まえて考えて見ようと思う。
まず、希望の党ってやつは小池百合子都知事が発生させ、今では9月にて結成された形になっています。
主な政策とてして、教育関係だったり、議員の関係、あるいは女性での活躍を促すものかすらはっきりしていませんが、女性の舞台を増やすようなスケール掲げているのがあります。
今現時点では、キャッチコピーのような感じで具体的にこうしたい、あれしたい!って内容が語られていて、今後もどんな風に変えていきたいのか都知事次第でもあるし、すぐに案件を出すってことは無さそうですね。
今後どんな政策を出していくか緊張と共に、日本経済がより良い方向へ持っていってくれればいいなと感じています。
個人的には教育の部門ですね。
子供の学費を一部だったのが、大学の教育費を無償にするって話もありますし。
大学に入学して卒業するまでに多くの資金が入ります。ましてや、家族が多いほど新学への不安も募るばかりですし、最悪世帯収入で得ているお金だけではこどもの学費は賄えない。
だったら奨学金を使うしかない。ってなりますよね。
しかし、奨学金といえど、今すぐの余力を払うのではなく卒業後はそのお金が借金となり毎月払っていかなくてはなりません。
なんともリスキーな話ですが、現状大学を卒業証明を貰うために奨学金を利用しないと前へ進むことすらできません。
そして大学で卒業したとして就職して楽に払っていける訳でもない。
良い企業に入社出来ない場合もあります。自分の生活もあるのに一体なぜなのか。時には働いている意味ってなんだろう。
この先何十年も返済していく気力なんてどこにあるのか。希望や未来はあるのか。もう昔から問題になっている話だと思います。
お金がない。だからうちの息子や娘は進学出来ない→就職や学歴で不利になる展開は無限にループしていくんだと思っています。
なかなか難しい問題ですよね。
教育問題といったらそれも一つの事例であって、まだ未解決状態なトラブルもあるかと思います。
気になる部分は他にもありますし。
産まれた子供の生活費っていうんですかね。シングルマザーの生活が苦しすぎる問題や、養育費がしっかり支払われずそのままの例もあるそうです。
児童手当は今後どうなっていくのか。
もしかしたら今は月10000円とか15000円貰えているかもしれないが、いつかは下がる可能性、無くなってしまう可能性を視野と入ってくるのかな。
いつかそうなる時代が出てきてしまうのか。保険料も上がっているし、厚生年金の支払いが上がっているのに、年金支給額が年々下がってきている。税金も10パーセントへと上がっていく。
どれも良い環境ではないような‥。日本は住みやすい国でもありますが、ある意味住みにくい時代へと移り変わっていくような気もします。
今の時代は働いても働いても楽になるお金が産み出せていない。きっとそう。
普通に頑張って労働をしても、一向に利益をもたらしてくれない。
だから不安になる方もいますし、ダイレクトに伝える程、日本の改革を変えていくのは簡単なことではないんだなと痛感するのです。
希望の党は必要なのか?
そこで改めて振り替えると希望の党やらは必要あるのか。
政治・経済何を踏まえても一概にこれといった正解は無いと思いますし、上手に経済が回っているなら別政治に媚びる事さえいらないですよね。
そんだけ未解決で、正しき道が選べない。
あるいは取捨選択で当たり障りなんとか頑張っているといいますか、1人一人の意見を聞き入れていこうという意識は伝わってきます。
日本経済の問題といったって無限にありますからね。
あっちもこっちも全て議論して終わらせることはどうあがいても無理ですし、限られた時間しかない。決して遊びではなく、日本の未来を担っているプレッシャーもあるでしょう。
議員は日本からの税金を貰って楽しているとバッシングやらなんやら聞こうが大変な仕事を抱えているのは本当ですからね。
もし仮に自分がいきなり議員の仕事に就いて、今ある現状を1個ではなくあるもの全て解決して!と言われたらまずパニックになるでしょう。精神的にもやみそうです。
っての考えると別に高給取りな分仕事の厳しさは比例するんではないだろうか。
今は残業規制も増えていますし、僕の中では「やっとこうなる時代がきたのか」と無意識に良い考え方になりつつある。
いやね、やっぱ今一番改革をせねばならないのは仕事の働き方だと思う。
雇用を安く雇って賃金のも極限まで最低にして社員やバイトを働かせる。
無防備でありながら、会社を辞めたいと言い出したら辞めてはいけないと断られる。
子供がいて子供が風邪引いたので休ませてください→君の家族の都合よりシフトを回すのが先決。黙って会社にきて働きなさい。とか理不尽な事が多かったりするのが仕事でもありますからねー。
なんかくだくだになってしまった。