モンハンワールドが発売することになります。待ったよ。これ以上待てないよって人もいるでしょう。
新モンスターが出る。新フィールド、新武器、新防具、新アクションと、すべてが一新しているこのワクワク感。もう寝て待てなんて無理です。
既に発売日は決定していて、2018年の1月26日にて予定されています。延期は‥きっとない。前のモンハンクロスではありませんでした。
では最新情報として現在の予約状況や予約特典など詳しくみていきます。
予約特典について。
Amazonでの予約特典。
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルラバーキーホルダー 付
防具、石、キーホルダーが一緒に付いてきますね。
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマイクロファイバークロス 付
マイクロファイバークロスが付いてきます。
コレクターズエディション。
こちらもマイクロファイバークロスと、その他オリジンシリーズの防具や石が手に入ります。
数量が決まっているとのことなので、すぐになくなる可能性もありますね。
あるいは余るかのどちらかになります。
コレクターズエディションにはモンハンワールドのBGMが収録されたサウンドトラックCD、後はアートブック、新モンスター「ネルギガンテ」のフィギュアの三点がついてきます。
フィギュアも気になります。サウンドトラックもファンなら絶対はずせない代物だと思います。
ここで発売してから、オリジナルトラックがまた出るとは限らないので
気になる方は買い対象とみていいでしょう。
PlayStation 4 Pro MONSTER HUNTER: WORLD LIOLAEUS EDITION【Amazon.co.jp限定】 オリジナルマイクロファイバークロス 付
PS4の本体を持っていない方向けに、本体同梱版もあります。その他ワイヤレスコントローラー、ヘッドセット付属。
ソフトと本体が同時についてきますのでスタートアップにもおすすめですね。初めてモンハンを遊ぶ方にも丁度いい。
おまけにps4 proのモンハンワールドデザイン。限定なのでこちらも要チェックです。
ps4とps4proどちらがいいのか悩むところですが、高いスペックを求めていて、大型テレビを使ってダイナミックに遊びたいなら迷わずproにしておきましょう。
その他ショップの予約特典状況
イーカプコン→オリジナルトラックヘッドセット、リオレウスモデル、調査団の紋章マスコット、
ショップで買えるお店一覧。安いところは?
ヨドバシカメラ→送料が無料。
ヤフー!ショッピング
TSUTAYA→Tカードでポイントも付加される
古本市場→古本市場のカードでポイント付加
トイザらス
価格.com
イオンモール
イトーヨーカード
ノジマオンライン
ビックカメラ
Joshin
一部のお店では10パーから20パー割引、送料無料のところもありますが、平均的にみればそんな大差ないです。ポイントの付くお店にすれば失敗は無いと思います。
ノジマとかゲームが安いんで特典よりも値段で見るならノジマも候補になりますね。
また、予約満杯でストップしているお店もあるそうです。
ps4pro本体同梱版が熱い。既に古本市場では予約終了していました。(店舗による。)
Amazon、楽天では残っています。今後はどうなるかわからないといった感じです。
ダウンロード版について
PSストアでもダウンロード版を購入することができます。こちらでの特典はデジタルデラックスという物。
スタンプセット
装備一式、
ジェスチャー、
ヘアスタイルの追加
追加イベント
などの、アイテムがついてくるというお得なセットになっています。
大変便利で利用価値が高そうにも思えますが、これがあれば狩りの難易度が下がるという訳ではなく、絶対必要な特典ではなさそうです。
お得というよりは個性を出したり、ちょっぴりモンハンが華やかになるといったところでしょうか。
付録みたいな物ですね。ダウンロードは利点がありまして、夜中0時から開始できるところ。
ですが、遊んだ後のソフト売却が出来ないので長く遊ぶか、ソフトを売らない前提で割りきれる方にいいでしょう。
予約特典をおさらい。
オリジンシリーズ。
引用http://www.e-capcom.com/monsterhunter/world/
モンハンを楽しむ上でブランクや難しさを上げないためでもありますし、チュートリアルを踏まえた上で基本的な能力を備えています。
初心者の方向けにも優しさがあります。丁度あの頃のモンハンを想像してしまいますね。
初期装備みたいな。序盤の防御力として快適で、採集関係のスキルも付いてきます。
採集によって素材を掘り出す回数を増やせるので効率が上がります。
勿論一式でないとスキル発動しないでしょう。
かっこよさを追求するというよりも、古めかしさがあります。初心を思い出す防具ですね。
いるかいらないかと言われれば「欲しく」なるのが普通でしょう。
クエストを進めていけばすぐレギュラーから外れると思うのですがそれまでの繋ぎとして合わせていけます。
追い風の護石。
装備したハンターのパワーを上げてくれるなかなか役に立ちそうな護石になります。
そのついでに、精霊の加護と言われるスキルも一緒にあります。
精霊の加護というのは一定確率でダメージを減らすという内容。
ここぞという時や、万が一大ダメージをくらってしまう時に重宝します。
過去のモンハンシリーズでも精霊の加護はありました。PSPの時代での記憶がありますね。
最初は使えると思いますが、多分中盤に入っていくと入らなくなるでしょう。
コレクターズエディション。
引用Amazon.co.ne.jp
ネルギカンテのフィギュアがついてくるとは大変驚きです。家に飾っておいてもいい。というか家に置く以外方法が考えられません。
アートブックはモンハンの記録のような感じですね。
昔のモンハンから現代のモンハンまでの歴史を振り返り資料化したもの。
本作をプレイしながらじっくり読んでもいいし、こちらは保存、保管といった目的でしょう。
ラストのサウンドトラック。
恐らくコレクターズエディションでないと入手出来ない可能性が高いです。
モンハンワールドのps4proを購入するなら?
Proを買うならついでに必要なもの
ヘッドセット
後は、4kテレビ
辺りでしょうか。オンラインで遊ぶことになるので、高画質で、ハイクオリティーなproを選ぶに越したことはありません。
4kテレビをお持ちなら間違いなくps4proですね。初期旧型のps4でもいいのですが、初ps4レビューするならproに限ります。
ヘッドセットは有名なメーカーを揃えておけば失敗は少なくなると思います。
無難なやつといえばロジクールとか。ホリさんでも悪くない。
まとめ。
今回のモンハンは予約のクオリティーはまあまあだと思います。
なかでもコレクターズエディションには注目が集まりそうですね。パッケージがおしゃれですし。
さらには本体同梱版。リオレウスデザインが一蹴せず、王道で真新しさを感じています。
モンハンクロスに続いて神作品となるのが予想されますが、最高のコンディションで遊ぶならリオレウスエディションで決まりですね。