さあ、始まってきました。新作ポケモンウルトラサンムーンが11月の17日、金曜日にて発売します。
予約開始日は9月22日の金曜日から初動です。
気になるのが、予約特典はあるのかって話ですね。
この事について詳しく触れていきたいと思います。
ポケモンウルトラの予約特典はある?
Amazonでは予約特典がしっかりついてきます。
ポケットモンスター ウルトラサン オリジナルPC壁紙 配信&オリジナルパスケース B柄 サンver. 付
早期予約特典として、pcの壁紙と、パスケースがついてきます。壁紙も良さそうですが、パスケースの方も有能ですね。
主に定期入れに使ったり出来るんで利便性は高まります。別に定期入れに使わなくても他の用途としていくらでもありますね。ICカード入れにもなりそう。
タブルパック
ウルトラムーンのほうも同様ですね。パッケージのかっこよさに思わず惚れてしまいそうです。
両バージョン供色違いのパスケースがついてきます。コレクション用にも良さげですね。
他にもAmazonではウルトラサンムーン用のオリジナルポーチもありますね。2ds向けのデザインだったりするので3DSには入りきらないかもしれません。
ポケモンウルトラサンムーンの情報
今回の冒険の舞台はアローラ地方。今までの既存ポケモンも登場したり、これまたワクワクするような新作モンスも登場していきます。
試練となるジムリーダー、個性あるキャラクターと楽しく関わりながら冒険の舞台に旅だって行きます。
ポケモンの面白いところってこういう普段味気ない空気というより、わいわいガヤガヤし過ぎない所。
ベースがポケモンなので育成に携わってもいいし、好きなポケモンを好きなように連れ添っていくのもいい。自由度の高さも売りです。
しかも、同じことの繰り返しなはずなのに、飽きない中毒性。
やりこみ要素が豊富な部分にも着目していきたいです。登場ポケモン数は400種類を越えて、もはや図鑑を集めるのに一苦労すると思います。
なのに訳隔たりなく気軽に遊べる点では非常に遊ぶ価値があるのかなーと思ったりします。
キャラデザがかわいい女の子キャラもいたり、かっこいい男の子もいます。
ポケモン公式でも豪華な特典があり。
なんとポケモン公式サイトからだと、ポケモンダブルパック予約で、モンスターボール100個のシリアルコードが貰えます。
購入すると一緒に手にはいるってことなので、最初の冒険ではかなり有利に運べることでしょう。
別に100個もいらないし、そんなイージーモードでは遊ばないと考えている方は不要ですね。
できたらスーパーボールか、ハイパーボール辺りをお願いしたいところですが‥まあそんなの無理ですか。
イワンコの進化
さらにポケモン公式サイトからではイワンコという犬のような姿をしたポケモンが、ルガルガンへと進化します。
ルガルガンは岩タイプで、オオカミのような姿をしています。
その進化前のイワンコをプレゼントしてくれるようです。
早期予約特典限定なので、なるべく見逃せませんね。
なにしろ特殊なんです。特性はマイペースを持ち合わせています。
スペック、パラメーター的にどこまで活躍するモンスターなのか気になる所が多いです。
覚える技次第ですが、岩タイプならいわくだきとか、いわおとしとかそんなイメージがあります。
初代ポケモンでいうガーディとかウインディーの枠になったら面白そう。
何故か新作ポケモンが出る度に、過去シリーズの作品を遊びたくなる不思議。
他にもある!予約特典がつくショップ。
アニメイト→オリジナルビックコットン巾着、オリジナルブック型メモ帳
イトーヨーカード→オリジナルモンコレgetホウオウ、オリジナルモンコレgetルギア
GEO→オリジナルマグネットタイル2種類
ゼブンイレブン→どうぐシリアルコード、オリジナルモンコレgetホウオウ、オリジナルモンコレgetルギア
エディオン→オリジナルフレークシール
イオン→オリジナルビンズ、オリジナルマグタンブラー
古本市場→オリジナルマイクロファイバータオル二種
TSUTAYA→オリジナルリバーシブルポスターカレンダー
ソフマップ→オリジナルスタンプ風イラストシール
ワンダーグー→オリジナルクリアボトル、オリジナルトートバッグ
どれも豪華でレア物が多いですね。日々の生活で使えるボトルとか、バッグ、タンブラーなんかも欲しくなってしまいそう。
ウルトラサンムーンどっちを購入するべきか?
価格はどちらのバージョン一緒になっています。
主に違うするところとして、登場するポケモンが一部違うこと。ほんの一部です。
すべて異なるわけではないので、気になる方を選べばいいと思います。
一応例として、ヘルガーはウルトラサンにて、ライボルトはウルトラサンムーンで登場が決まっています。
伝説のポケモンもバージョン次第で変わってきます。
どちらを選んだ方が確実に有利とかほぼ、無いと思っています。最初の御三家も好きなように選択できますし、レベル上げごり押しゲームはポケモンならではです。
難易度も難しくなく、子供でも遊べるように設計されています。
ストーリーで積むとかない限りは有利不利とかあまり関係無さそうです。
であるからにして、どっちが楽しいかと言われれば迷わず好きな伝説ポケモンを選んでいけ!これが正しいと思います。
最後に
前作のサンムーンよりは大幅に進化しているところや、前になかった追加要素を復活させたり、
心機一転させたりしているので期待する場面は大きいですね。
きっと遊びごたえあるでしょう。ストーリークリアしてポケモン図鑑を埋めて、努力値を極めて‥ってやっていたらプレイ時間100をすぐ越えていきそう。