メンズ向けに最適とも言われているベーリングの時計。果たして評判の方はどのようなものなのか一気にまとめていきたいと思います。
ベーリングの時計はよく見ると、かなり上質な素材が、使われているんだなと全体の雰囲気から感じ取れます。
ベーリングとは?
ベーリングは時計のブランドとして世界各地で展開しています。デンマークのレスケルスコフ氏によって作られていきました。
デンマークとったら、労働環境が最高に良くて、1日8時間定時出勤、定時退社な会社が多いとかって聞いたことあります。(どこまで真実なのかわかりませんが。)
ベーリングというのはちゃんと意味が込められているそうです。神の聖地というか、いつまでも豪快で、時間の時が止まらない程輝きを放っていくというか、力強さをなんなく感じる所。
やっぱブランド時計を出す上で必ずコンセプトがありますよね。
時計であるからには高級で、フォルムも独自の製法で作り上げているだなと下底から伝わってくるものです。
ベーリング時計の特徴。
美を追求する。ガラス表面部分の透明感。
社会人、大学生でも似合う。
女性がつけていても違和感がない。むしろ合わせやすいのではなかろうか。
ベルト部分が蛇柄のようなしっかりした作り。
円盤が雑でなく、お洒落。ごちゃごちゃしておらず落ち着いたデザインが魅力的。
デンマークからの発着ということで、凄く貴重です。
値段は色々とありますが、2万円代がメインか。他にも質やデザイン、形によって様々ですが、高いといえば高い。
だけど、オメガと比べればまだちゃっちい方です。
ただ、これ二万円のクオリティー以上じゃない?って思える時計もいくつか存在しています。
カジュアルなんだけど、ビジネスパーソンっぽくて、着けているだけで知的に見えますね。
手首が細めの人がフラットなベーリング時計をかざしていると、とってもかっこよく見えます。更にスーツとの組み合わせは最強です。
評判、口コミは?
ベーリングの時計は決してダサくないと思えます。
確かに物にもっては浮いてしまいそうな時計もありますが、種類がをしっかり選べば誰でも共通して扱えるはずです。
ダニエルと比較しても、どちらとも同等であり、シンプルに抑えるなら、被りにくいベーリングでしょう。
ダニエルの時計も定番なのでおすすめなのですが、こちらは愛用者が増えてきてとにかく被りやすい。
ミニマリストっぽいというか、自然体でクールに魅せるからこそ魅力なんでしょう。そこはあえてベーリングにするのも悪くないです。
ネットの評価を覗いてみても、思っていたより重厚ではなく重さが軽かった、かっこいいって意見もちらほらあります。
時計を選択する上でどれを選ぶのがセンス良いのか悩む場面が多い。
だけど、あんまり目立たずひっそりたたずむ程度にハマれるのはベーリングの時計だと思います。
癖がなく使いやすいので、時計選びに迷っている方がいるなら一度チェックしてみるのもいいですね。
無駄がなくて、スーツと合わせればモテ時計としていい感じ。
私服でも同程度に合わせやすいです。ブルーのベルトが奇抜すぎず、大人っぽいですね。DWの腕時計に非を取らないクオリティー。