お風呂用にも!Kindle fire HD6.7タブレットの防水ケースのおすすめをご紹介!

FireタブレットといえばAmazonが作り出した高性能の本体になりますね。HD6、HD7と数々登場しています。

これひとつでスマホより大画面の演出力、Amazonプライムで音楽やドラマ、アニメとか定額料金で見れてしまいます。そこで考えたいのが見る場所ですよね。

例えばお風呂中とか。快適な過ごし方を求めるなら俄然防水機能は譲れません。

今回はお風呂でも活躍okな防水ケースを厳選ご紹介していきます。

選び方。

防水ケースを選ぶ基準として価格なんですが、殆どのメーカーは同じような値段ですね。

やたら安っぽいのは残念になる可能性がありますが、大抵はアタリですね。

デザインや色とか、色々種類があるので悩みますが、どれがいいのかといったら、フィノンやIPX8搭載のケースをチョイスしていくと良いでしょう。

Kindle / Fire / iPad mini / Nexus 7 等対応 タブレット防水ケース (6-7インチ用)

お風呂でもなんなく使えるタブレット用の防水ケース。Kindle fireシリーズにも対応していてコスパもよく扱いやすい。

長く使用すると流石に耐久性に負けていくとのことで、利点、悪い点はありますね。袋の明け閉めが非常に楽チン。

Finon(フィノン) 7-10inch WATERPOF CASE 7-10インチ 防水ケース ネックストラップ(首掛け付き) 

中でも定評かつ、かなりの評価を持っているフィノンシリーズ防水ケース。防水機能の高さは完璧でとにかく漏れない、濡れない話が多いです。

サイズは7インチから10インチまで対応。iPad airにも入れることが出来、多様性のよさが売りです。

例えば水中で泳ぎながら写真を取ったり動画をみたり。勿論お風呂で見るにはこれが優秀で一番良い。初心者から上級者の方にもおすすめで、何よりAmazonでの評判が物語っています。

他にも釣りで水に浸かる機会があったり、アウトドアで雨が降ってしまった時の防水対策にもなります。

まあ使うなら、こういった技術面で有力なメーカーを選んでおくと失敗しにくいと思います。

I-O DATA 7インチタブレット・ポータブルゲーム用防水ケース IPX8準拠

こちらもかなりの出来映えで使いやすいIPX8の防水ケース。IPX8という特別規格により、安心して使うことができます。

料理中クックパットを開きつつ、水道で水を使う場合や、入浴中ゆっくりしながら動画を見るのに適しています。

見た目もシンプルでお洒落。不恰好といえない安定したデザインなのでどなたにも合います。

防水保護フィルムも一緒に欲しい。

画面を守るだけでなく防水をより防ぎ高めるために液晶画面専用に貼るフィルムもおすすめです。

落下防止にもなるんでいいこと尽くし。置き型のタブレットスタンドもどうかなと思ったんですが、お風呂の為に使うなら微妙かなと思います。

浴槽の側にタイルとか置くスペースがあれば、防水ケース一本で問題ないでしょう。

タブレット+防水+お風呂はかなり有意義な時間を過ごせます。

おまけに、ながらシャンプー、最後の締めにヘッドスパとか組み合わせたらあまりの心地よさにお風呂から出られなくなりそう。

スポンサーリンク










お問い合わせ