psvita 旧型と新型の違い。どっちを買うべきか?(PCH-1000/PCH-2000)

Psvitaを購入するにあたって、旧型と新型どちらがいいのか悩みますよね。そんな迷いを解消するべくゲーマーの私がpsvita本体はどれを買えばいいのか、わかりやすくまとめていきます。

まず、最初に言ってきますが、おすすめしたいのは、「PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)」の方を推奨致します。

Psvita本体には1000と2000があります。まずは両者のスペックを比較していきます。

【目次】

psvita PCH-1000

f:id:uver2468:20170822225555j:plain
主なスペック。

メインメモリ 512MB

重さ 260グラム程度

液晶画面 5インチ 有機ELディスプレイ

マルチタッチスクリーン搭載

背面タッチパッド

音楽 ステレオスピーカー、マイク付

ヘッドホン、マイク端子あり。

メモリカードスロット対応

ゲームの機動バッテリー時間はおおよそ3時間程度。

動画は5時間

音楽は9時間ほど。

2000バージョンよりも価格帯が抑えられており、今では生産終了しています。バッテリー時間は3時間とかなり少ないので外で遊ぶときは事前にACアダプターで充電しておく必要があります。

1000シリーズには3G/Wi-Fiモデルというものが存在しています。こちらは主に3GとWi-Fiどちら共に使えるってことで、GPSを用いた機能が利用できます。

液晶画面は有機ELにより初代PSPより遥か上をいく画素数へと進化しました。そうすることによって画面内全体がイキイキとしてゲームプレイ時での迫力を強くしています。

当時はものすごい注目が集まっていて、欲しがるユーザーが多いように感じました。PSPより全体的に大きくなり、画面内でタッチ操作が出来て、ガラケーからスマホみたいな発展、革命がありました。

psvita PCH-2000

f:id:uver2468:20170822230601j:plain
主なスペック

重さ 219グラム程度

液晶ディスプレイ

マルチタッチスクリーン

ステレオスピーカー

内蔵メモリ 1G

ゲームのプレイ時間は4時間~になります。

動画は7時間

音楽は12時間

画面の明るさや音量の低い高いでもバッテリー容量が変わってきます。

1000と2000の大きな違い。

液晶がまず異なっています。1000は有機ディスプレイで2000の方は液晶ディスプレイ。

画面の見た目は同じように見えますが、液晶のが消費する電力もおさえられ、使える時期も長く持ちます。

有機だとバックに関わる光を必要としないので、便利に捉えがちですが、最新の液晶にした理由はやはり、電力が下がるからこそ、バッテリー持ちに影響してくるんだと思います。

2000モデルは旧タイプより1時間以上長持ちします。

1時間の差は変化ないように思いますが、意外と重要です。

ゲームは長時間遊ぶユーザーが多いですから、すぐ電池が終わってしまっては意味がありません。

また端子も変化があり、2000の方ならスマホ用の充電器でも利用できるので、万が一「あっ、psvitaの充電器忘れてしまった」なんてことがあっても安心出来ます。

まあ余程でない限り忘れないと思いますが、ついでに使うことも可能ということです。

内蔵メモリーついても同様で、2000のが1Gとパワーアップしています。1000には内蔵メモリとなるストレージが全くないので不便さはありました。

そんでもって2000のが持ちやすい。

グラム軽量化により両手持ちでなくては支えられない本体が片手でもらくらく扱えるのに感動します。

とはいっても大袈裟ですが、微妙に軽くなっているのは確かです。

残念な所としては、画質の強さは断然1000であること。綺麗さを求めるならそちらにするべきなのでしょうが、総合的にみるとpsvita2000になる気が‥。

結論としてpsvita2000モデルがおすすめ!

色々と要素が詰まっていて、どう考えても新型の方が扱いやすい。

そしてバッテリーのタフな所に、重さが軽いとか、ゲーム向きですね。

psvitaを購入目的として、オンラインゲームに携わる方もいるでしょう。

ps4のゲームをリモートプレイという機能を使って外部、アウトドアでも遊べるので、当然手が疲れないようにするには軽量でないと困ります。というかコスパ悪いですね。

また、旧型が登場したのは2011年、新型は2013年と2年もののスパンが空いています。

家電の製品ように、機械はなるべく新しい方が劣化も早くないので、新しい方が安心感もあります。

昔の3GWi-Fiモデルからすれば大分わかりやすくなっているし、値段の差額も殆ど変わりないですね。

新色も多数取り揃えてあり、カラーバリエーションも豊富です。現在出ている色は、シルバー、ブラック、アクアブルー、クリスタルブラック、オレンジ、レッドなど、色とりどりで選ぶ選択肢が増えています。

被りやすいですが、定番人気色はホワイトとブラックですね。

黒は手垢が残りやすいし、逆にホワイトは汚れが目立ち安い点もあります。選び方は好みでいいと思います。

色によって性能が違うってことはありません。明るい蛍光の方が、物を無くしづらい気もします。

画質どうこうで気にする必要はないと思います。ここ最近のは画質が向上しすぎてしまって感覚が麻痺しているように思えます。

テレビでいうなら、4kですが、別に4kでなくても液晶テレビでさえ美しく見えますよね。

それと似たような感じ。
ですが、2000は黄色く映って見えるとの話もあるので、どうしても画質で迷いがある人は旧型の方も一度検討してみるといいでしょう。

周辺機器も一緒に

PlayStation Vita メモリーカード 16GB

データーを保存するのに必要なメモリーカードです。

よくある質問が、大体何Gを選ぶべきなのか。4Gだと、ゲームソフトオンリーになってしまい、仮にゲームだけしか遊ばないと決めていた所を後から容量の高いオンラインや、音楽動画を入れるにはちと足りなくなってしまいます。

比較的丁度いいのが、16G。価格もそこそこで、お試し様にも適しています。

まずは16を使ってみて、「もっとゲームソフトをDLしたい。」「音楽プレイヤーとして楽しみたい。」って人は32G、64G辺りをチョイスしていきましょう。

社会人で、ゲームする時間があんまりない。特定のゲームソフトの為に買った人であれば一番サイズの小さい4Gで問題なしです。

セーブだけなら4Gに落ち着くんですが、PSPの方で学んだ私からしたら、やっぱ16G近辺になるのかな~。

8Gだと中途半端なんです。といった感じで目的に合ったメモカーにするといいでしょう。

画面保護フィルムも一緒にあるといい。タッチ操作がメインなので、指紋汚れや、落とした時の衝撃をなるべく和らげるために。

スマホをちょくちょく落としてしまう人はpsvitaにも注意です。壊れやすいので、保護ケースもあれば尚本体を守れます。

初プレイにおすすめのソフト。

Psvita初デビューの方に是非遊んでほしいソフト。有名作品は、すぐにでもプレイしてほしい。

進撃の巨人ってやつですね。漫画やアニメでロングヒットを出し続けているもはや名作作品です。大迫力で無造作に動くモンスター達。アクション要素も強くてファンでなくてもついつい気になってしまう内容。

ソードアートオンラインもかなりはまりこんでしまうソフトです。

アニメファンでさえも絶賛してしまうクオリティー。
ほぼRPGとしてのレッテルを貼っていますが、アニメ力の強さとグラフィックの鮮やかさは天下一品です。アニメの方も楽しいですが、ロールプレイングとしてもかなり楽しめると思います。

新品と中古について。

おすすめなのが2000と話しましたが本体は中古と新品どちらを選ぶべきなのかって話。

中古だと、本体の使い古した感とか、傷の度合い。微妙に古臭くなっていたりします。

その代わり商品の価格は安いというメリットがあります。数回だけしか使わないのであれば、別に中古でも問題ありません。

毎日遊んだり、長期間使う時期があるのなら、新品のがおすすめです。

中古だと誰が使ったのかわからないので前ユーザーの使い方次第で当たりハズレが出てきます。またどのくらいの期間使っていたのか重要になります。当然一年より2年使用の方が壊れやすくなります。いつ何が起こるか予測できませんし、

手に入れた当初は何もなかったのにソフトを入れたら急に動かなくなったとか、画面が写らなくなったとか不具合が度々起こります。中古本体購入時はその辺をよく考える必要がありますね。

僕も中古で購入した事が何回かありましたが、5回に一回位は何かしらトラブルがあったような‥。確率は低いかもしれませんが、絶対に安心だといえる保証はありません。

遊べないことはないですが、一本以上遊ぶ予定のソフトがあるなら、新品にしておくべきでしょう。

PSPとpsvitaを比較するならこちらも参考にしてみてください。
www.yuppes.com

スポンサーリンク










お問い合わせ