ドラクエ11の攻略記事になります。今回は邪神ニズゼルファの倒し方について。
このボス正直いうとダサいというかデザインはどうしてこうなってしまったんだと突っ込みをいれてしまいたくなりますが、そこんところはスルーしていきましょう。結構凶悪なモンスターです。
基本的な立ち回り。
おすすめ推奨パーティーは主人公、グレイグ、ベロニカ、セーニャの四人でオッケイ。
相手ボスは裏のラスボスとあってか、かなり強いです。なので事前にいくつかの対策をとっておく必要があります。
パーティーのレベルは60を越えていた方がいい。
出来るだけレベルをあげておくとHPやその他のパラメーターが増しますので多少楽になってきます。せめて、60、あるいは65以上あるのが好ましいです。
必須のアイテム
勇者のつるぎ、真が必要になります。相手の闇の衣を剥がすので一気に弱くなります。そもそも、これを使わないと倒しようがないので、必ず使うようにしていきます。
また相手の攻撃パターンは通常攻撃からのかがやくいきとか使ってきます。たまにけがれたきりたという技を使ってくるんですが、こいつが手強いです。マヌーサや毒、まひなど、全部の状態以上をフルでやります。しかも全体攻撃。スーバーリング+3が二つあれば防ぐことが出来ますので、余裕のある方は手にいれておきましょう。重複効果があるので二つつけても効果が乗ります。
パーティーのやるべき操作はセーニャは回復要因としてベホマズンの全体回復で味方のHPを様子見ながら、やっていきます。
グレイグは仁王立ちを使う。におうだちは味方キャラを援護する効果がありグレイグ一点に集めることが可能。
主人公はひたすら攻撃していきましょう。
主なポイントとして、状態異常の対策をとらないと壊滅的ともいえます。というか倒すのに苦しみますね。
なのでアクセサリーのちゃんと用意しておくことです。スーパーリングとか。
後は一回の攻撃で100とか200とか平気で繰り出してくるので回復のタイミングはヤバイ寸前よりも、ゆとりをもって、もっと早めに回復を心がけても良さそう。倒れてからだとザオリクで無駄な消費mpを使っちゃいますから。
ちなみに闇のころもを剥がさないとレベル80くらいでも倒せないって話を聞くので(どこまで本当かは不明)必ず勇者のつるぎ、真を一番最初に使用しておきましょう。
にしてもこの裏ボスドラゴンボールのあいつにそっくりですね!書いている人同じだからそうなるかっ。