コンビニ弁当をやめたら良いことだらけだったという話。

コンビニ弁当って美味しいんですよね。いつの日かハマっている自分がいたんですが、ある時コンビニの食べ物事情を知ったときに「毎日」食べるのは危険なのかなーって思うよりになりました。実際コンビニ弁当から自宅弁当に切り替えたら良いことだらけでした。

ついつい買いすぎてしまう。

まずコンビニ弁当の不満な点を挙げるならば‥基本コンビニ高いんですよね。高いのに売れる仕組みが出来上がっている。お客さんにとってwinなシステムになっているんですよ。

また田舎とかコンビニがないと不便だし、入ってすぐ食べ物を見つけて会計済ませて車に戻って食べられる。

こんな時短の弁当なかなかありません。電子レンジでチンしてしまえば、ホックホクの美味しさを楽しめる。

でも、せっかく弁当を選ぶのなら、コーヒーとかジュースとか。

いや、肉料理に片寄っちゃうからサラダも追加しておくか。ってな感じで、他の商品も一緒にまとめ買いしてしまう危険性がある。

下手すりゃお会計1000円になりますーとか一瞬でありますよね。

そう考えるとやっぱ損しているんだな~って感じします。

脱コンビニ弁当!

仮にお家で作った弁当なら500円もしないでしょう。ご飯とおかずはスーパーにあるものを調理して詰めるだけですから安く済みます。

1日三食あるうち全部をコンビニにしたら家計にとって相当な赤字です。毎日カラオケとか、ショッピングで買い物とかと同じくらい浪費してることになります。これだと貯金は愚か、家計の圧迫ですよね。生活が成り立たなくなってしまいます。朝晩は家で食べてお昼は家からの持ち込みにするが鉄板でしょう。

コンビニ弁当には塩分も多くて太る元にもなりそうな唐揚げとか、チキンとかありますよね。味が濃くて確かにウマイんですが、食べ過ぎると確実に太る気がします。たまにならいいんでしょうが、習慣化すると栄養バランス的にもヤバイと思います。

まあ現に自分はコンビニ食を止めてから無駄な出費も減りましたし、どこにお金をかけるべきなのかの真実がわかってきます。

生活の乱れを防止する為にもコンビニ弁当から離れて良かったと思っています。

定期的じゃなければ便利。

食べるものによってはコンビニの活用も悪くないと思います。

近年カロリーオフに近づいている商品とか沢山登場していますし、作るのに手間かかりそうな「れんこんのはさみ揚げ(揚げ出し風)」の冷凍食品がファミマとかに売られている時代です。ほんとすごいとしか言いようがない。

女性をターゲットにしているパスタとか、ちょっとした小腹を押さえるのに丁度いい弁当とかありますからね。上手く工夫すれば忙しいサラリーマンには嬉しいかも。

今後食べる機会があっても半年に一回、年に一回位にしておこうかなーって思います。

まとめ。

コンビニ弁当をやめることで

お金の支出を減らせる

カロリー取りすぎを避ける

無駄買いをへらせる(合わせ買い)

節約になる

など良いことづくしでした。

自分で作った方が健康的になりますし、料理の幅も広がります。

そばとかうどんは別にいいんですけどね。カロリーが異常なカツ丼とか牛丼とか、あればっか食べてたらまずいよな‥

まっ、そんな感じ!

スポンサーリンク










お問い合わせ