つまらない人生って人潜りに出来ないのが現状です。幸せな人もいるし、人生諦めモード真っ只中、あるいは開拓中でなんとなく生きていますって方もいますよね。
人によってはつまらないことを「楽しく」させる技術があるし、つまらない作品を笑いに変えてしまう魔法のようなやり方もあります。
特に凄いのが悩みを解決してくれる人。その場にいるだけ、ただ話を聞いてくれるだけなのにその一言に重みがある。
カウンセラーがその代表例になるんですが、人の心を探り今ある不安や悩みを違う方向に導いてあげる。たかが、同じ人間だ。なのにその人にしか出来ない能力がある。
実は「つまらない」とぼやいている人ってまだやるべきことが沢山あるんじゃないか!?
つまらないと感じてしまうパターン
よくあるパターンって
お金がないから。
家族と仲が良くなくて早く自立したい。独り暮らししたい。
仕事にやりがいがない。
スポーツで上に立てない
勉強が他の人より劣っている。頭が悪い。
自分の容姿が気になってしまい外に出るのが嫌。
とか数を挙げればキリがないです。一個づつ解決しようなんて思ったら時間がいくらあっても足りないです。
悩み=ストレスになります。自分も沢山悩みあります。腐るほどありますよ。
ここ数年で体重6キロ増えましたし、今までの経験で言えば「太るなんてあり得ない」って自分に息吹き掛けていましたから。それがこの様ですよ。
運動してもダメ。食事制限しても効果なし。本に書いてある〇〇ダイエット方法とか見ても承認欲求が満たされているだけ。
昔は何を食べていようが同じパラメーターを維持していました。油たっぷりの料理を目の前にしても太らない体質だから大丈夫だと。
現在は痩せるために1日の一部を筋トレとかマラソンとかカロリーを消費すべく台座に立っています。今だ効果は現れません。わかってはいるんだけど、前ほど上手くコントロールできない自分に嫌気がさしますね。「あーなんにも思い通りにいかなくてつまらない。」とか思っちゃうんです。
しかもそれだけじゃなくて、日々朝同じ時間に出勤して仕事をして帰って寝る。このサイクルがワンパターン化してしまって「つまらない」って思うんです。いつもの毎日を変えたい。刺激してどうにかしたいって考えてしまうんです。
テンプレ的なパターン
学生時代は勉強して就職して、からの結婚して子育て。
最後には働いている会社を定年退職する。
このような仕組みって人生設計を作る前に決まっていてルートが固定されているんですよ。これこそ糞真面目につまらない生き方だと思うんです。別に勉強しなくていいじゃんってなりそうですが、社会的なシステムで決まっているってのが本音でしょう。
今時代は結婚を強制することなんてないし、自分の好きな時間を確保したいとか、他に夢があるからなんつー理由ですぐに決断を下す必要もない。
働き方も変わっていますよね。雇われが嫌だから。日本の未来に希望が見えないとか個々によって考え方は様々。
特に仕事をしていると毎度理不尽なことばっかでトラブルを抱え込む場面が多いように思います。
相手の表情を気にしながら仕事をするのも同様に神経使います。
大変な仕事を受持つほど身体や心にも負担になる。
なんか‥予想しなくてもわかりきっている人生ってつまらんよなと。
考えが浅はかだった。
人生としての生き方が見つけ出せない人にとって、「自信がない。」「絶望的だ」とか「興味が持てない」と勝手な解釈をしてしまうんです。
いうならマイナス思考。感情が波打っている程下にいくか上にいくか悩むものです。
誰かのサポートがないと良し悪しを判断できなかったり、面白い事を見つけられない。
でも本当は数ある楽しみを達成してないからじゃない?
つまらないって最初は誰もが思う感情で興味のない事には
始まらないと思う。
そもそも人生がつまらなかったら、友達との関係とか意味わかんないし、馴れ合いなんて必要ないはず。
旅行とか時間をかけてまで目的地へ向かって、ただ、闇雲にメニューの写真を取ったりしてインスタにアップする。
これの何が「楽しい」に発展するのだろうか。と考えるわけです。
たぶん何もかもがつまらない人は何をやってもワクワクしない。
逆に何にも知らない1からのスタートだと0の状態なので、新しい発見や喜びがある。
大人になる程飽きてくるのはこうした現象を元に付けているような気がします。
まだもっちもちの赤ちゃんがあんなに楽しい表情で笑ってくれるのは全てが新鮮だから。
悪い解釈をしなくてもいい。
つまらないにも生き方とか、楽しいことがない、と全部を通してまとめた結果にその言葉があるんだと思います。
そもそも自分で一度試してみて、本当に楽しいと思ったら更に深追いして楽しみを極めていけばいい。自分の利益だけの為に動くと人間性さえ失われる。
ぶっちゃけご飯を食べているときや寝ている時。一番の幸せだと思います。こんなハッピーな毎日を過ごせるだけで十分。
つまらないと一言にいってしまうのは守りをいれているか、エゴの二つしかないと思います。
素直に好きなことを一つ一つ仕込んでいくと後から楽しみを持ってきてくれます。考え方を態度に示せば自ずと楽しい生き方になるはず。
現代の生き方に悩んでいるなら「人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック (祥伝社黄金文庫) [ 石井裕之 ]」とか「君はどこにでも行ける [ 堀江貴文 ]」とか真新しい本ではないてすが、この先何年も生きていく為の知恵が伝えられているので本から学ぶのも悪くない。
とりあえず人生でのデッパリを感じたら落ち着いて行動をする。
今していることは別に無駄ではないし、つまらないならつまらないなりに楽しいことを考えればいい。
もっとポジティブにいきましょう!