無双とRPGが合体したゲームアプリ「武器よさらば」の評価レビューをしていきたいと思います。
武器よさらば

ソーシャルゲームともいうべきデバイス。自分で動かすタイプのアクションRPGに近いです。まさに無双系の部類になります。現在200万ダウンロード突破!
主な特徴!
スタミナがいらない。
ギルドがある
キャラクターを強く出来る。
敵をまとめてバッサリ倒せる。20人一気にとか。
細かな動き。
平田広明、大塚明夫といった、豪華な声優人が数多く参戦。
ギャップのあるストーリー
きたるは2020年。
ロボットが突然的に暴れだし日本、いや世界各地が窮地へと追われてしまうことに。
そこに一人の男が1から武器を手に取り、世界の平和を守るためにいざ、戦いの舞台に躍り出る。
デッキを組み込む。
無双RPGですが、このゲームにはデッキが存在します。カードのコストによっていられるキャラが異なってきます。
強いキャラほどコストが高くなります。このコストを増やすには物語を先に進めることで解消されます。
主な操作方法。
引用:武器よさらば公式サイトより
各種Android、iPhoneやタブレットに対応しています。
横スクロールの画面を使います。
左はじっこはコントローラーの操作ボタン、
真ん中はキャラクターの入れ換え箇所、
右には攻撃する為のコマンドが固定されています。
ノーマルな攻撃から、強い攻撃。
また、スキルを使って敵モンスターを素早く倒していきます。
戦闘は駒を動かすようなターン制ではなく、
リアルタイムのアクティブバトルになります。
スマホを見ないでボーッとしているとHPを削られてしまいますので注意しましょう。
このゲームでやるべきこと。
まずはストーリーに触れていきます。
いろんなミッションがあるので、一つ一つ片付けていきましょう。
進めながらシグマコアを手に入れていきます。
ストーリーをクリアしていくにはキャラクターの強化と、武器を強くする必要があります。
武器を効率よくしていくにはリセマラをつかって星5のレア武器をゲットする、
あるいは、コインを利用して武器を進化させていったり、強化板というアイテムを強くしたい武器に追加していきます。
一番の効率の良さといったら間違いなくリセマラですので、
本格的に遊びたい人はこういったテクニックを駆使していきましょう。
他にもギルドに入ることが出来ます。
そこではスコアをつかって知らない人とスコア数値を比べるバトルがあります。
勝ち進みランキング内に入ると報酬としてギルドコインが貰えるようになります。
ランクによって獲得量が決められており、ランク5より1の方が当たり前ですが多くもらえます。
ギルドコインがあると、素材と交換できるので武器の強化に繋がります。
時期によってイベントが定期的に開始され、ランキングの報酬の中に星5の武器も登場することがあります。
まず一番始めにはギルドに顔を出すことが大切です。
そしてストーリーを攻略しつつ、ランクを上げて頂点に登り詰めます。
属性によって有利不利が決まる。
属性によってダメージの量が変わってきます。
逆にいうなら苦手な属性だと与えるダメージの量が少なくなってしまいます。
戦うユニットによって属性を意識することによりバトルしやすくなります。
火→風→雷→水とあります。
無属性にいたっては何の影響もなく戦えます。
武器の種類や特徴について。
ソード→攻撃力は比較的高くて、攻撃する範囲が他の武器より幅広く利用できる。
防御や移動に間にしてはごく普通。弱点といえる弱点は無し。
ダガー→攻撃力はソードより低いが手数が多いので火力の少なさを十分カバーすることが可能。
攻撃の速さがピカイチで出が早いので相手より先に攻撃している感覚になりやすい。
防御が微妙。
体力がかなり少ないので何かしらの方法でかばーしていくといい。
ハンマー→剛力で一発のダメージがでかいのが特徴。
ソードのように広範囲に渡る攻撃なので振りが遅い分誰かしらの相手に当たりやすい。
まだ、一体をピンポイントに狙うのに向いている。
デメリットとして、双剣のようにコンボを繋いで攻撃が出来ないこと。
移動スピードが遅いこと。
体力は無だにあるのでがむしゃらな戦法もいけそう。
ナックル→攻撃が早い。
手を使った攻撃方法なので、武器を持つより断然素早い。
そんで武器が重くないので、自由な動きも調節出来ます。
そのかわり、相手に近づかないと攻撃が当たらないので距離を上手に詰める必要があります。
それぞれ武器特性があって、うまく組み合わせると更なる効果が期待できます。
「特定のモンスターに何パーセント追加など。」
プレイ後の感想。
無双に抜擢するほどの爽快感は惜しいところがありますがユニットの育成は赴くままに楽しめそうです。
星5のレアキャラクターが、かっこいいものや可愛い系がいっぱいいます。
白猫プロジェクトのようにふわふわしていて凄くキュート。
女性中心のキャラゲーみたい。
とりあえず俺強いゲームがしたいならリセマラ機能で星5か少なくとも星4を選んでおけばサクサク進めれます。
操作は思っていたよりも簡単で左スティックボタンで移動しながら相手に近づいて攻撃するだけです。
ストーリーがキツくなってきたら、武器の強化を繰り返していけば余裕をもったプレイができます。
ステージの難易度も変えられるので初心者でも楽しく遊べます。
難しい操作はいらないし、画面に配置されているボタン通りに押していけばok!
アクションなので、毎日継続して遊ぶってよりは暇潰しになるゲームな感覚ですね。
最後に。
小型の無双に近いアクションでした。
こざかしいような細かいテクニックとかいらないし、爽快感があります。
ストレス解消にもってこいかなと思いました。
攻撃したときにダメージが表示されていると、どのくらい敵に与えたのか見やすく良いなと思いました。
無双といっても武将は出ませんが、人間、ロボットとかが中心となっています。
まだ改良する所が多々ありそうなので、今後のアップデートにも期待です。
無課金でも遊べるゆとりさが絶妙です。
ぶっ壊れ性能のレアキャラもいるって話です。
