100円ショップっていうとダイソーとかセリア、キャンドゥなど色んなお店がありますよね。自分もいつものごとく活用させてもらっています。時には100均にしか売られていないジュースだったり、イヤホンを無くしたから代用品として購入したり。後なんだったかなー。和菓子も安く大容量の商品が尽く見つかるのでそれを食べたいが為に購入に至ったり。ほんと便利なのですがほしいものを何個も見つかるとお会計が500円とかいっちゃうんですよね。
そこで話が反れますが、キャンドゥに売られている耳栓。ダイソーとかにもあるんですが、キャンドゥの製品ってあんまり口コミで見かけないんですよね。そこで今回はその耳栓の評判はどうなのか調べてみました、、
ユーザーの口コミについて。
キャンドゥの耳栓、優秀〜
— 順加 (@junka_net) 2014年3月10日
おおー、不具合なくかなり優秀ってことなのですかね。評価点にすると80点くらいいくんでしょうか。
キャンドゥの100円耳栓 コスパ最高で便利
— K2isu(ケィス) (@sK2isu) 2014年8月5日
値段相応というより値段以上の効果っぽいですね所詮100円かと言えないクオリティーなのでしょうか。
キャンドゥで買った耳栓。
全く効果ない事に驚いた。— はいね (@haine256) 2015年6月24日
中には全然効果がないというユーザーさんもいるようですね。ですが、100円だからどうしようもないというよりは、一度購入したからもう二度と買わなくて済むって発想になりそうです。何事も経験か。
俺も耳栓つかってますよん。ライブの時はゴリラのやつで、スタジオとか人のライブ観るときはキャンドゥのシリコンのヤツがわりと良いですよ。
— Sho (@lilla_sho) 2016年6月21日
キャンドゥ(100均)で耳栓かったけどこれ素晴らしいね
睡眠ばっちりだよ— リーチ (@peehyalala) 2016年7月31日
なんと、シリコン入り耳栓がおすすめのようですね。シリコン素材なら耳にも優しいし、痛くならない。イヤホンとかほぼ全部シリコンやTPUが採用されていますよね。
耳栓はキャンドゥで買った
ダイソーと全く同じ感じでよかった— どこかの誰か (@IGbwc) 2017年2月20日
キャンドゥとダイソーの耳栓を比較するならば、どちらも性能は似たようなもの。あえて比べる必要もなかったってことでしょうか。結局当たりってことでいいんですかね。
キャンドゥで紐付き耳栓買ったんだけど外で使いづらくない?
紐なしにすれば良かったかな……— 滋ぽん (@shigeeeeppo) 2017年3月2日
紐が付いていると使いづらいのがわかりますね。紐が無いものを推奨します。
このごろアイマスクして寝てるんですけど朝方寝る私でも熟睡できるので眠り浅いひとマジオススメ
わたしキャンドゥで耳栓とセットになってるやつ買った— おむぅ☺️ (@satoshiGeso) 2017年3月19日
アイマスクとの併用にキャンドゥの耳栓が合わせやすいとのことですね。何かと一緒ってのがポイントですかね。
個人的100均の耳栓メモ
セリアの耳栓は柔らかくて耳に入りやすい。防音もそこそこしっかりしてる。
キャンドゥは硬くて耳に入れるまでが大変だけど入ったら防音は1番される。ただダイソーお前はダメだ(個数多いけどスッカスカなのかほとんど耳栓としての効果をなさない)— バニラモナカジャンボ (@dndnmsms_) 2017年6月2日
ダイソーよりキャンドゥの耳栓のが遥かに越える機能性なのが伝わってきます。ダイソーのダメ出しが思いっきりわかる瞬間です。また、セリアはセリアで決定付け心地がいいようですね。
まとめ。
ユーザーの口コミでみるからには、
効果がある。
紐がいらない。
全く使えない。
アイマスクとの相性が凄すぎて気分がいい。
といった内容で、人により意見が分かれていますね。
ただ、事実上使いやすいのがわかっていますので、一度試してみて駄目だったら100均より少し高い値段の耳栓を買うのも悪くなさそうです。
100均で済むのならそれに越したことありませんからね。
後、使う用途にもよりますよね。
勉強目的とか、睡眠をよりよく快適にする為にとか。あるいは飛行機のあのうるさい音を遮断したいからなど。
何にしてもキャンドゥの耳栓は特別マイナスな程悪くないってことだと思います。もろかったら、また買い換えたり、違う耳栓を取り入れることをおすすめします。