ヒカキン動画50倍チョコボールがでかすぎて食べられねえーって内容を書いていきます。
感想としては面白かったの一言です。あのチョコボールでしょ。えっ、って感じでビックリする事ばかりでした。
主な内容
以下の内容をまとめるなら
みんな大好きなチョコボールは現在50周年を突破してキッズ達のおやつになっている。チョコボールには夢があるとのこと。
そこで新しく出してみたのが50周年記念を達成してなのか、50倍のチョコボールを繰り出してきた。1粒が540円になっており、普通に考えて高すぎる。して箱も大きいし、くちばしがでかいんです。
入り口からして入れ物がシュール。くちばしの機能が果せていないような気もします。
チョコボールは箱の中に更にビニール袋にて包まれている。金色の袋で明け口は簡単であります。
通常のと比べると明らか大きい。そんで一口では食べられないことがわかっています。
しかも噛めないし固い。歯が弱い人は食べることが無理だと思いますね。
まるで団子の手作りみたいで、中身がピーナッツのようなコリコリしたやつが入っている。
食べるのに時間がかかってしまう。
食べたあとのヒカキンの反応。
最初は食べづらいと語っていましたが、いざ食べてみると美味しい。大満足と笑みを浮かべて喋っていますね。ついでにお茶で味を引き締めています。
感想でいうなら、ガリガリした食感で充分美味しく頂けるとのこと。
また他にもキャラメルや、イチゴに金のエンゼル卵を求めていましたが、
キャラメルの方に金のエンゼルがありましたね。
個人的な反応。
とにかく540円は高いですよね。未だに生きてきた中でチョコボール共々に500円もお金を出さないよなーって具合です。
せめて100円が肝ですかね。それ以上は割りに合わないような、というか虫歯になっちゃいそうですしね。後歯の影響だけでなく毎日食べていたら一日のカロリーを大幅に越えてしまう。しかもこれで運動しなければ糖尿病の危険性も考慮してしまいそうです。
ジュースとかに加えると美味しいのかな。あるいは冷蔵庫で溶かすのではなく、あえて直射日光のある場所に置いて、何分後にすべて溶けるのかなんていう実験も面白そう。それかケーキのトッピングにしちゃおうか。。なんていうアイデアが浮かんでしまいますね。50倍チョコボール。発想が爆発すぎて面白かったです。次は100倍規模のチョコボールとか発表されそうですな。
どうやって作られているんですかね。不思議なことばかり考えてしまいます。手作り?それか機械による自動化のどちらかと思いますね。
ネットユーザーの反応について。
いろんな意見が飛び交っています。
ネタだと想像していたら本物だったのでびっくり。
くだらない気もする。
まるでチョコレートのブランドのゴディバ。
流石に540円もあったらすき家とかの違う食べ物を食べに行く。
キョロちゃんブームがきそう。
なにかしらボールにしかみえない。
チョコエッグに似ている。
などチョコボールがこんなに変わってしまったことにビックリしているのがわかりますね。
非常に面白味のある動画でした。
最近ハンドスピナーの魅力も語ってくれたしで、今後も面白い動画に期待ですね。ってかハンドスピナーってどうして長時間回るのでしょうかねー。