もうチケット転売は稼げない。イープラスが不正買いを防ぐ為の対策を発表。

チケット専門サイトのイープラスがこの度不正アクセスとか、不正の販売を防ぐために対策を取ることになりましたって発表があります。

f:id:uver2468:20170630235348g:plain

f:id:uver2468:20170630235404j:plain

引用http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13272477/

【目次】

登録方法が変更された。

主に会員登録をする場面で必ずSNSの認証が必要。

以前はログインするためのIDとバスワードさえ記憶してあればすんなりログインできました。そこにプラス携帯電話の番号が必須になるということですね。

電話番号を入力してから自分のスマホに認証番号が来るので、その特定の番号を入力。そして改めて自身の会員として認められ正式に使うことができる。

FacebookやTwitterも同じように導入しているあれですね。

Twitterだと、やたらおかしい位に見知らぬ人をフォローする。本人なのか全くわからない業者がつかっていそうなアカウントとか。

Facebookは友達追加を1日に何回も押してしまう行為。1人2人ならまだしも、20人とか、通常ではあり得ない位申請してしまうとSNS認証を求められるかこちらもアカウント停止を食らうんですね。

いよいよチケット販売サイトにも規制が掛かってきたかという印象がより強くなっています。

チケットの単価が高いから、また一人で多くのチケットを手に入れようとする人の防止対策として。チケットと考えるとただの紙切れに思えますが、ライブ行く人にとっては本気です。そのために仕事を頑張れるし、ライブのために生きているんだって感じで強い意思の方もいるでしょう。

ジャニーズ系のチケットはくそ高い。

特に、嵐とか三代目とかあれは異常な値段ですね。

というか、音楽アーティストはほぼ、高額ですよね。他にもボクシングとか、相撲とか、プロレスのチケットも激高い。思わず悲鳴をあげてしまう位に。

普通だったら誰も手に取らないはずなのですが、指定席であったり、抽選だし、絶対に入手できる方法がないから結局販売サイトで買うしかないんですね。

ファンは何があろうとチケットに夢中ですから、嫌でも欲しい。ってなりますよね。欲求には勝てないものです。いわゆるオタクとかマニアはこぞって参加しますから、こうした需要は今まで避けられなかったのかなーとか思います。

これで転売ヤーざまあ、ってなるんですが、これ一本で飯食べている人には大ダメージでしょう。生活を奪われていく状態なのでどちらの意見に擁護することが出来ない自分がいます。

ユーザーの声。

Twitterの方ではチケット転売に関していろんな意見がありますね。

~ライブのチケットとかが高額で転売されてるのを見ると、悲しい気持ちになるね。

~みんな高額転売チケット買うくらいなら涙流しながら物販でいっぱい買お。

~チケットを定価(発行手数料等込み)で譲れない人はファンだと思ってない。そんな人と同行したくないし楽しめない。

転売屋からチケット買ってもアーティストさんは喜ばないと思う。

やはりといいますか、ライブチケットを購入するまでの道のりがあまりにも遠退いているような‥転売する人が少なくなれば、当たる確率もあがってくるのかな。本来ほしいはずの人が買えない→ヤフオクとかチケットキャンプとかでしか買えない選択肢は正直厳しいですね。もっと販売販路が広がってチケットの単数が増えればいいと思うんですが。

ですが今、アーティストライブの一部ではチケットの審査をかなり厳しくしているところもあるようです。そのうちもっと対策がとられるのかなーって想像できますね。そうなればお金で儲けるためにチケットを買う必要がなくなる。

ただ、チケットを売ることに関して、決して駄目ではないって話を聞くんですね。主催側が定価の価格を設定してくるので、それに対して「適正価格だった。」「もっと高くしてもよかった」って話があればいくらでも調整できますからね。

って考えると‥何が正しいのかわからなくなってきますのね。

実論的には高額で売っちゃいけないんだろうけども。

勿論妨害というか迷惑なのは確かです。

スポンサーリンク










お問い合わせ