ドラクエ11の攻略記事にて。どうもユーログです。ドラクエ11に登場するパーティーは何人かいますが、おすすめ出来そうなパターンを作ってみました。
【目次】
登場キャラクター
主人公
カミュ
セーニャ
ベロニカ
シルビア
ロウ
マルティナ
現在確定している仲間キャラクターはこんな感じになります。全部で7人。他にもいる可能性がありますが、そこから四人に絞っていくわけですね。
王道になりそうなパーティーメンバー
主人公、セーニャ、ベロニカ、マルティナ
パーティーメンバーの加入タイミングにもよりますが、主人公はまず外せないですね。
パワーもありますし、回復やら打たれ強さは勇者ならでは。受け身を取るのにも勇者ですね。
セーニャは僧侶ということで、何かあったときの回復役に抜擢です。ホイミや、ベホマといった純次使える回復技を持っています。
どの強力なモンスターが現れようとも、回復しながら戦うのが前提でしょう。そう考えるとセーニャもいてほしい存在ではないでしょうか。
ベロニカは魔法使いです。魔法に特化したキャラクターはとっても珍しくてその職にしかない魔法が強みです。
MPがあるので魔法をぶっちぎりで使いまくれるでしょう。また、モンスターよっては武器の攻撃よりも魔法の耐性が弱いものがいます。
その弱点をつくのに必須です。
メラゾーマ、マヒャド、イオナズンといった全体攻撃もありますし、一見使い道が無さそうにみえて、案外利用価値があるという。マダンテとか、かなり強いです。
魔法使いはHPが低いのが難点なので、スクルトで防御力を上げるか、相手の攻撃を様子見ながらガードするのもあり。
マルティナは武道家。かいしんのいちげきを出す確率が他のキャラクターより高い。
他にもヤり、つめといった武器も使いこなします。ヤリのスキルにはジゴスパークが存在します。グランドクロスに及ぶくらい破壊力あるスキルです。
パターン2
主人公、カミュ、セーニャ、ロウ
このパーティーはカミュの素早さをいかしつつ、ロウの魔法攻撃を使い倒しつつ、全員で畳み込んでいきます。
ロウはグランドクロスが使えて、ザオリクといった蘇生魔法も持っています。セーニャも回復系の魔法を覚えますが、二人共に戦闘の援護として、安心感があるかなと思います。
カミュは盗賊ともいえる技を連発していきます。メタル斬りとか、はやぶさ斬りとか。
主人公はどのポジションにも入れるので、比較的何かあったときの対応がしやすい。
呪文中心のパーティー。
主人公、ベロニカ、ロウ、セーニャ
主人公は自由な立ち回りをするとして、他の三人は魔法を使いまくります。
というか魔法中心の技を覚えるので、魔法特化ってやつですね。ここまでガッツリいけるのはドラクエならでは。回復と魔法が使えるのは物凄く便利なのですが、主人公以外は打たれ弱い。
防御力の低さをカバーするには最速ターンで攻めていくか、攻撃力の高いモンスターを徹底的に狙い定めて素早く倒していくとか。
攻撃タイプのパーティー。
主人公、マルティナ、カミュ、シルビア
魔法とかどうでもいいから、とにかく攻撃でごり押ししていきたいって時に使えそうな組み合わせ。
シルビアは何気にハッスルに使えるので、もしもの回復役として。またバイキルト持ちなのでターンの初回から三人、に使っていくと効率がよい。
シルビアはお色気スキルもあるんですが、そちらを伸ばしていくより、攻撃の高い技とか、バイキルトなどの補助魔法を覚えさせていくのがいいかと思います。
キャラクター考察。
前のドラクエシリーズを通してみても、ハッサンのような怪力男とか、ドラクエ7にいたキーファとか序盤から仲間になるやつは殆どごり押し要員。
いうならアタッカーでしたね。キーファに力の種を使っていたら、気付くとパーティーから自ら離れていく‥なんて残念な結果に終わるドラクエもあります。
あんときは正直種降りに失敗しなかな~って後悔しましたが、今じゃ笑える程度の思い出。
ドラクエ11に出る盗賊の職業を持ち合わせているカミュさん。
かっこいいしキャラの人気投票だとだいぶ上位にいるそうであるんですが、盗賊って力不足で素早さを優先的に増やして自力でカバーしている感じ。
斧とか巨大な体剣が装備出来ないんですよ。短剣とか短めの武器になってしまうんで、最強パーティーの候補から外れる可能性も。
ただ、容姿的にはもう「ウハウハ」するビジュアルなのでキャラクター愛で使う人は絶対いる。
違う視点を見切るならシルビアは旅芸人って項目じゃないきがする。普通にカミュより万能だし一歩ずば抜けている
「ハッスルダンス」を取得できるとかどんだけエリートで優秀なのか。
冒険においてMP消費のうざさはかれこれ何十年も経験していますので、MPはあるだけ攻略しづらいですし邪魔になります。
また主人公を最強にさせるならスキルの割り振りに注意か。バラバラで中途半端に与えると、パネルシステム上偏りが出てしまい、思うような強さを発揮できないきがする。
例でいうならスポーツ選手を目指すのにサッカーと野球両方を極めようとしている状態。一気に2つも同時進行はキツいしそのひとつの道へ進むと決めているからいらない決断です。しかも中途半端。
ドラクエ11のスキル割り振りは絶対と言えるほど、その核を決めておかないと後で失敗したな~と、ぐでんぐでんに冒険を進めることになる。
しかし冒険が進んでいくとスキルをまた一からやり直せる要素があるとのことなので、最強育成を求めているなら、最初はお好みで遊んでいいのかもしれない。
まあ滑っても転んでもドラクエなのですが、最強パーティーの基準ってスゴく難しいし、不透明なところが多いですよね。そんな感じです。おわり。