寒い暑い問わず、時期がくると必ず必要になる水筒。いつ買おうかって悩んでいる時に限って選ぶのに時間が掛かったり、結局選び抜けなくて、適当な水筒を買ってしまった。何て経験ありますよね。
僕もあるんですが、その時はとにかく使えればいいや程度の考えで購入して、その後数日経ってから「うわー使い心地悪すぎ。
失敗してしまったなー」っとテンション下がりつつ、使い古していましたね。今の水筒のクオリティーは尋常じゃないです。
エコノミーとか、性能重視の商品とかなんでもありになっています。Amazonとかみればわかるんですが、あまりの種類の多さに思わず絶句してしまう。
大人向けなのか子供も使っていいのかさえわからない。子供のは絵柄がついていれば「あっ、お子ちゃま用の水筒見つけた!」となりますが、通常はたしかならぬ判断といいますか、念入りに探してやっとお気に入りが見つかる程度でしょうか。
春にも夏や冬でも万能に使えちゃうエキスパートな水筒。こぞってマイボトルに欲しいかたも多いんじゃないですかね。
【目次】
まずばどのメーカーを選ぶべきなのか?
有名どころでいえば
THERMOS(サーモス)
象印(ZOJIRUSHI)
スケーター
京セラ
タイガー
とかまだ他にもありますが、無難で取り巻くなら上記のメーカーになるのでしょう。
サーモスとかイオンや、カインズホームといったホームセンター。
あるいはヤマダ電機とかの電気量販店に当たり前のよう取り扱っていますよね。もう気持ち悪いほど数で埋め尽くされてサーモスのどの型番がいいのかすら判断できない状況になっています。
まあメーカーを知っているだけでその具体的な性能とか数揃えればバラバラになるだろうし、にも関わらず類似品が毎年のように大きな舞台へと登場しますので頭が混乱してきます。
デザインもあれっ、変わっていねえじゃん。ってこともあります。
知名度でいうならサーモスや象印でしょうか。サーモスとかよくお店のワゴンセールで見かけるんですが、違う意味で「売れていないのか!?」なんていう勘違いもしちゃいそうで。
とりあえずお店で購入したいって方はサーモスでいいと思います。
個人的な間違ったイメージを作っていたのが、タイガーですね。
阪神タイガース?あれ武人強さを引き立たせるとか、頑丈な作りが売りなのかと勝手な解釈をしていました。
メーカーはメーカーで意味が必ずあるとは限らないってことなんですね。がしかしタイガーって名前がカッコいいですね。名前が好きです。響きがいい。
とりあえずこれが便利ってものをチョイス。
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 500ml オールブラック
真空断熱を採用。500mmまで入る水筒ですね。500mmがやっぱ主流なんですかね。この大きさが殆どだと思います。重さは200グラム程。
子供でもまだ余裕で持てる感じですかね。色がブラックなのでビジネスマンの方にも似合いそう。そして何より魔法瓶とかって言われている所。持っているだけでなんか嬉しい気持ちになりますよね。
また蓋を回してというよりタッチして開けるので手間が省けて使いやすい。余分な動作がいらないのは良点ですね。
タイガー 水筒 500ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 ホワイト MMZ-A050-WP Tiger
タイガーメーカーの水筒。500㎜たっぷり入ります。なのにつょいと細身感のあるようなデザインです。ステンレスなので保温に強いです。飲み口が親切な設計になっているので飲みやすさもほどほどにいい状態。
全体的な大きさはペットボトルの大差なくて、持ち運びにも最適です。保冷保温どちらにも対応。最近のは保冷の凄さに驚くばかり。朝に氷を入れてもなかなか溶けないって聞きますし、ずっとボトルの中に残っているとか。持ち時間はどのくらいかハッキリしませんが、冷たいジュースを長くキープするなら絶対保冷機能入りのを選びましょう。
重さは190グラムという屈指の軽さ。水筒は軽ければ軽い方がいいに決まっている。軽さこそコスト削減だけでなく、見た目のセオリーというか、スマートなので上品さが現れますよね。
色はホワイトで清潔感溢れる感じが素敵。もう女性向けといって良いでしょう。白は汚れが目立つけど毎日利用するものなので(一般的に)洗えば常にコンディションもいい感じになる。
サーモス 真空断熱スポーツボトル 1.0L ブラック FFZ-1000F BK
まさにスポーツ専用に使って欲しいサーモスの水筒。使う頻度が多いので一緒に替えのパッキンもあると便利。
保冷機能がついていて、平均6時間は持ちます。バスケやサッカー、野球といった汗を流しまくりのスポーツにはとっても活躍すると思います。
飲み口部分も割りと広々としていて、男性にちょうどよさげ。壊れにくいのと頑丈なので長く使うならこれでしょう。Amazonでは価格の変動が激しいので仮に高かったらホームセンターとかで入手するのもひとつの方法かと思います。流石安定のサーモスブランドです。
BRITA ブリタ 水筒 直飲み 600ml 携帯用 浄水器 ボトル カートリッジ 1個付き フィル&ゴー ブルー 【日本仕様・日本正規品】 fill & go
携帯用にすごく便利でおまけに浄水機能もついている。とうめいの容器になっていて、少しちゃっちい感じもしますが、コンパクトでありつつ、シンプル。100均にもありそうですが、浄水出来るからこその作りですかね。マニアックっぽい感じもありますが、それがまた面白い。
ブリタは浄水器メーカーの会社で主に冷蔵庫に関連する商品や、浄水器にマッチングしたものが多いですね。最大手というか、プロですね。
外で持っていきながら、ろ過を可能にする技術は素晴らしいアイデア。神がかっています。
象印 ( ZOJIRUSHI ) 水筒 直飲み ステンレスマグ 480ml ローズゴールド SM-KC48-NM
象印の水筒。480㎜のサイズにて。500㎜でない突っ込みはともかく、多少ながらのサイズダウン。
飲み口が一気にでないような工夫を施してるんですね。家で洗って繰り返し利用できるオールラウンドなタイプです。ステンレス仕様になっている。
象印は大阪に本社があるメーカー会社で家電や生活用品を主としているんですね。他にも炊飯器や、ホットプレートも取り扱っています。
実家に象印のポットがあるんですが、長年使っているのにも関わらず未だに使えています。作りがいいんですかね。水筒も汚れがつきにくい構造を攻略しているので非常に安定して使えるんですね。デザインに不平がなければ象印でもいいって位。
アニメ、漫画の水筒
アニメ、漫画の水筒もあるので一緒にご紹介していきます。
艦隊これくしょん 艦これ プレミアム 砲弾型水筒 シルバー
Pcオンラインゲームやアプリとかで展開している艦隊コレクションの水筒です。これまたレアですね。ファンの人にはこぞって参加してしまいそうな。
まんまデザインが整っているというか、ゲームらしい柄にハマりそうです。珍しく水筒の上部がとんがっていて、まるで煙突?みたいにオリジナルな作りになっています。
ポケットモンスター ステンレスボトル ピカチュウフェイス PMLC344 PMLC344
保温保湿機能も確実に備わっています。ポケモンといえば、主人公のサトシ、相方のピカチュウを思い浮かべるんですが、流石ピカチュウの人気っぷり。デザインも画面上から登場してきそうな程可愛く写っていますね。
ピクニックやランチとして。あるいは公園で楽しみながらの水筒として。
他にも充電器や、マグカップも関連してあるようです。
直飲み 水筒 プラワンタッチ ボトル 480ml ラプンツェル 17 ディズニー PSB5SAN
ラプンツェルの女性らしい雰囲気が混じった可愛い系の水筒になっています。色合いも紫ということで淡く、落ち着いた色になっていますね。
家族でディズニーランドへ旅行いくのに持参していくのもgood。ワンタッチボトルで氷も一緒に入るので使い心地は問題なし。普通に便利でディズニーというワクワク感が楽しめる。
遠征 水筒 進撃の巨人 ザ リアル USJ 公式
アニメや漫画で話題になった進撃の巨人水筒です。もはやネタでしょと言いたいほど繊細な作りにキョドってしまいます。値段の桁が可笑しいので、コレクター向けです。
一応珍しいと思ったのでご紹介してみました。これみるとまた1話から漫画のページをめくりたくなるんですよね。漫画が楽しすぎ。
2WAY ステンレスボトル 600ml コップ付き 水筒 プラレール 16 STGC6
ステンレスなので重さはプラスチックよりあるのかなーといった印象。コップも同時についていて使い分けしやすい。要領は600㎜としぶといくらいの量。それなりですね。
プラレールなので小さな男の子向けになりそうです。
直飲み 水筒 プラワンタッチ ボトル 480ml となりのトトロ たんぽぽ PSB5SAN
大ヒットして今でもたまーにテレビの金曜ロードショウで放映される位の人気です。となりのトトロ。
トトロのバスが写っています。色が黄色なので明るみがあり万が一無くしたときに見つけやすい。なんだかハチミツの色みたいですね。
小型でありながら子供が使用する目的なら迷わず使えますね。ネットのやつって結構貴重なものが多いのか、珍しい品が多いような。気のせいですかねー。
レック アンパンマン ストロー付き 水筒 (保冷タイプ)
みんな大好きなアンパンマンの水筒。泣き崩れた子供がいたなら、アンパンマンを見せてご機嫌回復‥なんてことが沢山あるんですよね。
嫌いな人はいないであろうアンパンマンの水筒にはちゃっかり保冷も出来ますとあるんですが、他の高品質な水筒には到底かないっこありません。
プラスチックで作られているので当然といえば当然。
だが、子供の愚図り防止には大変役に立つでしょう。脆さは否定できないという。アンパンマンは人気が相変わらず衰えないですよね。歴史的快挙といっちゃう位。
直飲み 水筒 ステンレスボトル 580ml スヌーピー ビーグルハグ SDC6
スヌーピーデザインの水筒。なんと580mmというビックな大きさで容量はほぼ問題なし。沢山入ります。
誤作動が起こらないようにロック出来る機能も搭載です。
スヌーピーって元は、日本ではなく海外の漫画家の方から作成されたようです。日本のイメージがありましたが、意外にもって感じ。
SKATER いないいないばあっ! 16 ワンプッシュ 水筒 ステンレスボトル 360ml いないいないばあ SDPC4P
テレビでやっていた、いないいないばぁの水筒。ガンガン飲める容量ではないですが、ストロー付いているのでこぼれづらい。
特に幼稚園、保育園近辺からでも使用できるから年齢制限とか関係ないですね。ポップデザインというよりキャラクターがドバン!って表面に出ていてキュートで愛着ある感じに仕上がっています‥。
他にもユニークな水筒
MIU COLOR 水筒 ボトル ガラス水筒 550 ml ホウケイ酸ガラス カバー付き 運動や会社各場所用(ダークブルー)
水筒じゃない水筒って感じで、あまりにもユニーク。無印にも売られてそうにみえますが果たして‥。蓋がステンレスになってて、部分的にも美しく見映えがいいです。
若者受けしやすくて、これ一個所持しているだけで注目浴びそうです。但しガラス繊維なのでコンクリートに落としたり、衝撃を与えすぎると割れる可能性も。
が、温かい飲み物を併用しても大丈夫とのこと。中身が見えるとか画期的ですな。カラーは黒とか、赤、定番色が中心。外側のフォルムがオシャンティー。旅行やホームパーティー、遊びなんにでも合わせやすい。
Joyoldelf 500 ml水筒 スポーツ水筒 ステンレススチール 2重真空断熱! 保冷・保温2対応! アウトドアにぴったり! シンプル&ユニーク! (オリジナル木目)
ズボラな自分でもわかります。あまりの凄さに。木目状のステンレススチールとなっていて主にスポーツするのに捗りますね。スポーツマンとか。
なんとなく野球のバットで、想像を越えた水筒です、500mmも入るのかって話ですが、一応500mm対応。
LED電球ボトル 500ml ドリンクが光る! ユニークなボトル! ホームパーティー お祭り 花火大会 カラオケ 各種イベントに 盛り上がること間違いなし 誰かに見せたくなる 誰かにすすめ たくなる電球型ボトル
豆電球のような形をしていてスイッチボタンをおすと中で明るみのあるライトが光る仕組みになっています。
イベントやお祭りの屋台で見かけるようになりましたね。確か500円くらいでしたが、めいいっぱい飲める訳ではないのでお洒落に着飾る程度かなーって印象ですね。
子供がめっちゃ喜んではっちゃけます。容器はふつうの素材なんでしょうが、ライトに費用がかかっている気がします。
coliny 缶型 2重ステンレス水筒 アウトドアボトル スポーツボトル 容量:280ml ステンレスミニボトル オシャレなデザイン入り
缶型の水筒ですね。希少価値が高そうで、なかなかお目にかかれないものに感じてしまいます。シュールというか、水筒ではないよな‥って。
コンパクトなので外出にもok、車の車載ホルダーにもハマります。
防臭効果も付加されているので、何回も使えます。きりんの絵柄が入っていてお洒落でありつつ、まるで動物園を想像しちゃいます。
水筒って寿命とかあるの?って話。
明確に伝えるならば購入した人の使い方だと思います。手荒に使ってしまうとすぐボロくなったり、中身に異臭が漂ってきたり。
基本はパッキンを定期的にチェックしてぼろぼろになっていたら即の取り替える。また保湿保温機能がなくなってきたな‥って感覚で感じ取れたら買い換えがいいと思います。
自分も長年色んな種類の水筒を使ってきましたが、性能は何年使ってても簡単に落ちませんね。5年とか余裕で持つと思うんですね。
後は落下しても壊れない固い繊維、ステンレスとかにしておけば、大丈夫でしょう。強い衝撃があっても精々凹むくらいですかね。
見た目のデザインに飽きたら他のメーカーへ変えてみてもいいでしょう。というか水筒ってほぼ変える必要がない位無敵の性能を誇っていると思います。
まあ買い換えを検討するなら臭いが全然取れなくて長年使っている場合が対象ですかね。
水筒がくさいとどうにもならないです。水筒本来の機能が働いていなかったり、使い捨てのペットボトルでいいじゃんってなりますからね。
水筒使うならこれも準備しておく。
欲しいものといったら氷ですね。なるべく大きな氷の方が溶けにくいですし、長持ちします。
しかし大きさも上限があり、水筒に入りきれるサイズを用意しておくのが鉄則です。
ロックアイスとか鉄板ですかね。スーパーに売られているやつで十分です。溶けない氷ってやつも流行っていますが、衛生面ではどうなのか具体的にわかりませんし。
ステンレスの奥底まで掃除できないって人はこうしたステンレス専用の掃除道具があると便利です。スポンジだけではいき届かない場所はこういった裏技を知っておけば解消します。
簡易スポンジで単発で洗う場合は棒とスポンジがくっついているものを使いましょう。毎日仕事で忙しいとか、わざわざ時間を掛けて掃除するのが苦手って人にマッチしています。
通常はスポンジでしょう。スポンジなら繊維的にも優しいし、ガリガリさせないので中の容器を傷付けることがなくなります。
サーモスの水筒を持っている方向けですね。一緒に使いたい代物。洗浄剤も併用して操作すると、ごっそり落ちやすくなるとかって話。
水筒は長く使っていくと中身が黒ずんでいったりくすみとか酷くなりますからね。サーモス専用の掃除グッズがあるのは有りがたいですね。他の水筒にも対応しているのかは不明。
ってな感じで水筒をより使いやすくするアイテム。価格も大して負担にならないので主婦層にとっては優しいですね。
まとめ。
今回はおすすめの水筒を紹介していきましたが、うん。結果としては最新の商品はクオリティーやレベルが上がりまくっている。
長く使える前提で売られているし、保温や保湿の性能も強化されています。
しかも昔の水筒よりも庶民さが減ったというか、思わずインテリアとして置いてもお洒落にみえそうな‥。
スタバのタンブラーとか所持しているだけでセレブに見えますもんね。時代は変わりまくっているなーと毎回ビックリすることばかり。
ペットボトルだと物が増えるしゴミ捨てが邪魔になりますし良いことだらけではありません。それに比較すると、水筒は好きなように飲み物をブレンドできる。
アレンジの方法をしっていれば、自分でミックスジュースとか作れるのです。
あと味の微調整とか。ポカリスエットの粉末とかやりようによっては味を薄くしたり濃くしたり好き勝手出来ちゃいますからね。場所も選ばない。
リュックとかバックがあれば邪魔にならないし、重量の軽いものが結構登場しているので重いせいで持っていけないことはなくなる。
ジュース代の節約にもなります。水筒の初期費用はかかりますが、長い目で見るというか、ペットボトルの1リットルとかの大きなジュースを購入して入れ換えれば節約にもなります。
ふとした時に水筒を使おうってなります。これは自分の気分でもあるんですが、やっぱサーモスが一番なのかなーって結論。