ドラクエ11 セーニャおすすめの呪文をテンプレにてご紹介!

ドラクエ11に登場するセーニャ。彼女のおすすめしたい呪文をまとめて書いていきたいと思います。

【目次】

セーニャの情報

セーニャはドラクエ11における美少女キャラクターです。ハープを持っていてその奏でる姿、後ろから見ても「妖精」をイメージします。

ヒロイン枠としてみてもいいでしょう。

とにかく美しい。見た目の雰囲気通り職業は僧侶とみていいでしょう。ロングな髪型は何か特技に関係するのか、あるいは全く関連性がないのか。

とにかく不思議ちゃんかもしれない性格か。公式の情報では人柄がすごくおっとりしていてふわふわしているような方。

のろまというか、物事をてきぱきやるのが苦手なのかもしれません。回復を用いる癒し系キャラにぴったりですね。

セーニャのおすすめしたい呪文

●ベホイム
ホイミの上位に当たる呪文ですね。味方一人の体力を大幅に回復する効果があります。その分消費するMPが多いのですが、回復能力の高さが強いです。近い呪文としてベホイミやベホマがあります。セーニャは味方を保護する魔法が多いのですが、ベホイムといった回復呪文は絶対といって良いほど使う機会が多いです。

●ベホマ
味方一人の体力を全回復します。使い時としてなるべくキャラのHPがギリギリのところをつくと得します。序盤では覚えませんが、冒険が進んでくる頃には覚えます。ボス戦では必須の呪文です。また味方全体を全回復するベホマズンという呪文もあります。

●ベホマラー
味方全体を回復する呪文です。消費MPが多いことを考えるとMPを一切消費しないハッスルダンスと、どう平行して使っていくかになりますね。ベホマラーは冒険の後半辺りになってくると重宝されてきます。なるべく早くに欲しい呪文です。

●バギクロス
敵1グループにて風の竜巻で攻撃する呪文です。バギ、バギマ、と順々に派生していき最後はバギクロス。冒険の中盤、後半から使用する頻度が高まってきます。

しかし常に味方キャラクターの体力を見張っているセーニャからすれば攻撃系の呪文は使うタイミングはどうすればいいのか悩むかもしれません。

●ザラキ
敵1グループを消し去る呪文です。効くモンスターにはだいぶ効き目ありますが、全く硬化のないモンスターもいるので判断が必要です。しかし戦闘がめんどくさいときや早くスキップしたい時にとても便利な呪文になります。

●ピオラ
味方一人の素早さを一時的に上昇させます。ボスとの戦いで使う場面があります。

最後に。

セーニャのおすすめ呪文を紹介しましたが、まだ調査中な部分が沢山ありますので、今後も定期的に更新していきたいと思います。

合わせて読みたい!
www.yuppes.com
www.yuppes.com

スポンサーリンク










お問い合わせ