ぷるんぷるんQooのアレルギー成分表示は?何歳から飲めるのか?

どうも。ユーログです。仕事終わってからショッピングついでにぷるんぷるんQooのゼリーを購入してきました。

【目次】

ぷるんぷるんゼリーにアレルギー表示はどうなっている?

f:id:uver2468:20170616223937j:plain
パッケージ商品を隅々まで調べてみました。

f:id:uver2468:20170616224048j:plain
Qooがかわいいんだけど、表面にはなにも書いてありません。

f:id:uver2468:20170616224152j:plain
うーん。側面を見ても意味がないか。しかしない。

f:id:uver2468:20170616224242j:plain
やっぱ結果としては何処にも書いてありませんでした。裏面はバーコードと使われている材料とかです。

アレルギーのすぐわかりそうな材料は一体何か!?

まず使用材料から。

りんご、

砂糖

香料

酸味料

寒天

ビタミンDなど。

ここで注目したいのがりんごと、寒天ですね。

寒天は天草などから使われる海草類になります。

とまあこの二つですかね。アレルギーの原因になりそうなやつとか。香料はジュースとかでも使われるので防ぎようがないですね。

小さな子供でも飲めるのか?

自分1歳9ヶ月過ぎの子供がいるんですが、美味しそうに飲んでいますよ。実際問題何歳からっていう権限はないですし、ゼリーを飲めるようになったタイミングで良いのではないでしょうか。

しかし甘い。凄く甘い。砂糖とか沢山入ってそうですね。ジュースもそうですが、こういった甘すぎる飲み物はなるべく避けた方がいいのかなと。あげるなら一週間に一回とか、1ヶ月に一回とか。毎日は健康の面でも危ないと思います。子供はまだまだ成長していく時期なので、常に監視しながら育児しないといけませんね。

ただ、このゼリーめっちゃ使いやすいんですよね。蓋がついていて付け外しがこれでもかってくらい楽です。しかも中心を押さないと飲めませんのでジュースよりこぼしずらいです。いいアイデア考えたよなーって毎度感じております。

なんとカルシウムや鉄分も入っているそうで一時的な栄養補給にはなりそう。カロリーも低いです。

ちなみにこんにゃくゼリーとは違い粒の粒子が細かいというか、細々していますので、喉に詰まることは到底ないでしょう。品質の件でも安心して飲めますね。

子供のおやつとかに最適だと思います。

大人が飲んでもハマります。食感が柔らかくて優しい。

これビミョーってところは容量が少ないこと。後は不満なしです。
リンゴ味とかぶどう味とかお店にありましたが、ヨーグルトもも味ってやつもあるみたいです。知らなかった。目がハートになっている!

スポンサーリンク










お問い合わせ