かっぱ寿司が期間限定で食べ放題!お得なのか?って話。

かっぱ寿司が新しい策略を練ってきたか。期間限定で寿司が食べ放題になるみたいです。お試しということで一種のテストみたいな感じですかね。

【目次】

主なかっぱ寿司情報

~カッパ・クリエイトが運営する回転寿司チェーン「かっぱ寿司」が、20店舗を対象に「食べ放題」を2017年6月13日(火)~7月14日(金)の期間、平日14時~17時に実施します。

~「食べ放題」の料金は、男性は1,580円(税別)、女性は1,380円(税別)、65歳以上は980円(税別)、小学生未満は無料(保護者1名様につき2名まで)。70分間、定番のお寿司のほか、サイドメニューやデザートなど80種以上が食べられ、ドリンクバーも付いています。

簡単に要約すると

6月から7月の期間限定にて実施します。食べ放題にはデザートや定番のお寿司全部で80種類以上が食べられるとのこと。

料金は平均で1400~1600円近辺。

ってところですかね。何が言いたいかといえば、今までの寿司チェーン店でやらなかったことを今行おうとする意味合い。何故だか検討がつきます。

確実に言えるのが売り上げでしょう。かっぱクリエイトの業績は最近悪化しているとのことなので、どうにかして体制を建て直したいのが一心です。

ライバルとなるスシローとか他のチェーン店に負けないよう、今回の食べ放題で戦闘を仕掛けているのだと思います。

もしやの食べきれない可能性。

食べ放題で1500円。ちなみに自分は男性ながらも一回に食べるお皿は10皿越えません。

男性は普段どのくらい食べるのか検討がつきませんが、15皿以上も食べにくる人がいるかといえば、ちょっと微妙ですね。

女性の料金は1380円ってありますが、こちらも10皿いかずにお腹一杯になってしまう方が多いのではないですかね。

って考えると食べ放題プランにしたところで割りに合わないとか、高すぎるって意見が舞い込んできそうです。

ここ最近家族で寿司屋でいくのですが、お会計の平均は三人家族で2300円程。もし食べ放題にしたらもっと高くつくので行くという選択肢が沸いてこないんですよね。

しかし一応期間内に開催するということなので、興味ある人は一度くらい行ってみようかなとなるでしょう。その後の評判はどうなるかは全く予想できませんね。

種類が増えれば活気が出てくる。

食べ放題にするのであれば、種類のレパートリーが増えてくればお客さんもお気に入り目当てにこぞって参加するかもしれません。

しかし寿司屋も色々変わりましたね。ラーメンやうどん。

たこ焼きにフライドポテトとか、何でも屋さん状態へと進化しています。逆にそうしたビジネスを広げていかないと経営としてやっていけないとなるんでしょう。

2025年とかにはロボットが全ての業務をやっていそうで怖いですね。

スポンサーリンク










お問い合わせ