最近子供服といったら西松屋が多いです。お店が近くにあるのと、他の系列をめがけて突入しても、さほど服の種類って変わらないよなって家族の中で話になっています。
【目次】
服の使い心地はどうなのか?
購入後1年は使っていますが、素材がむき出しになったり、糸がほどけるといった症状は一切ないですね。
伸びたり縮んだりするのは感覚的にはさほど無いって言えばいいんでしょうか。
子供の成長に合わせてこの期間しか使わないだろうと想定しつつ、西松屋の服を選んでいます。しかも泥遊びとか水遊びしたらすぐ汚れちゃうんで何回も着替えるなら断然安いやつと決めています。
子供の育ちって、めちゃ早くて、すぐに90サイズとか100サイズとかいってしまいそうで‥金額のことを考えるとすれば‥一時だけ着れて、費用を安く抑えられる服を選定するのがいいと思っています。
中にはブランド中心に着させたいって親もいると思うんで、そこは考え方ですよね。
価格にちゃんとみあっているのか。
たまーにブランド服やたら凄く高い男の子用の子供服ってありますよね。5000円以上するやつとか。
また、それに似たようなやつが西松屋に売られているんで、価格はかなり安い方だと思います。
よく考えて下さい。もし5000円もあれば、子供の洋服何着買えてしまうのか。
1シーズンいけたとしても、すぐ着れなくなっちゃうしなって思うんですよ。
無駄買いするなら、西松屋で安く済ませてそのお金をおもちゃとかの費用に企てることも可能。
節約の意味では確実に西松屋かなって。
男女どちらも価格は同じです。片方が安いとか高いとかたっだら逆にビックリしちゃいますがね。
西松屋はやっぱ使いやすいお店だと思う。
何度か行っていてわかるんですが、安いだけでなく、商品の配置が非常に分かりやすい。
お店入ってすぐに子供服が設置されていて、奥のコーナーにはおむつとか、幼児向けの食べ物とかぎっしり並んでいます。
中心辺りにアンパンマンのおもちゃとかベビーカー、おしり吹きを入れるバケツとか、しっかり差別化されていてどこにあるのかすぐわかりますね。
たまに聞くのが、西松屋のファッションが恥ずかしいとか、安いだけで魅力を感じないとか。後は、西松屋を選ばなくても他におしゃれな子供服なんていくらでもあるだの。
実際どうなんでしょうね。僕としても、全てが同意見ではありませんが、確かにあんまり被るファッションでしたら、ちょっと嫌な感じもします。
大人でいうユニクロファッションみたいな。
最後に。
今回は西松屋の子供服の評価をしていきましたが、何事も使い分けが大事なのかなーって思う節も。
旅行でキメキメのファッションとかしたい時にブランド服でいいのでは?とか考えますねー。
合わせて読みたい!
www.yuppes.com