モンスターハンターフロンティアをする上で疑問に思うのがpcとps4って何が違うの?どっちのほうがいいの?って話をよく耳にするので簡単に解説していこうと思います。
【目次】
MHFのサーバーは共有だから気にしなくていい。
PC坂で始めたからps4にも何か接続するとかそんなのは特に不要です。
どの機器を選んでいるかで既にゲームとして遊べるので悩む必要はないですよ。
PC版の場合はまず、使いたいパソコンを選んでからCOGに登録。そのごMHFZに入って、インストールしたらすぐ遊ぶことが出来ます。勿論ネット環境ありです。
PS4の場合、MHFZをダウンロードしてからすぐに遊べます?こちらもWi-Fiとかのネット環境が設定されていないとオンライン出来ないので注意して下さい。
MHFはPC版が先に登場しています。操作性とかスペック次第ですが、最近のパソコンは性能がいいっていいますので、変な選び方さえしなければ大丈夫そうです。
始める簡単さならps4のが分かりやすいと思います。また、psvitaとも連動しておりますので、外でも遊べちゃうと言う利点もありますね。コンパクトだし寝ながらとか、あるいは外出先で猟をしたい人は断然こちらのやり方がいい。
既にps4持ちの方へ。
既にps4を所持しているならわざわざ高いスペックのPCを買う必要はないです。
PCをより良いものを選ぶならキリがないし、MHFのために10万とか20万も出すのはよく考えるべきでしょう。
Ps4は持っていなくて、ゲームもやりたい。PCで何かに使用したい目的がはっきり決まっている方に推奨したいですね。
ちなみに僕が当時使っていたパソコンはNECの15インチ型で、icore5のスペックで遊んでいました。2015年式でヤマダ電機で購入した記憶があります。
CPUでもicore3とあればなんなく動くと思います。なるべくオンラインゲーム専用のPCを選ぶのが基本です。
結論として。
Ps4とPCどちらがいいのかは、今ある環境で決めちゃっていいです。ps4があればそちらから。PCがあるならPCから通しても全然大丈夫。
ただ、個人的にはps4から入るユーザーは初心者が多い。既に廃人化しているのはPCで長年遊んでいるプロの方が多いです。
そこら辺は知っておくのもいいかと思います。
マナーがいい人や悪い人もいたり、MHFのオンラインは結構差が激しいです。