2017のガンホーフェスティバルにて火ミルが限定で入手可能になっています。ところが、このSSレアのアイテムがネットにて早速定価ごえしています。
定価は3980円に税込みになります。
火ミル早速転売される。
#パズドラ #ガンフェス pic.twitter.com/dkv5LEicGW— じくざす (@0o23) 2017年5月28日
相場の展開でいえば9500円が丁度売れている価格帯ですかね。うーん。めちゃくちゃ高い。利益計算するなら1個4000円は取れるってこと。
入手難易度が激難すぎる。
そしてお一人様2つまで。並ぶのに合計270分掛かっているそうですから、純粋にこのアイテムがほしい方とバイヤーさんとの戦いですかね。
しかし長時間並んでまで利益を得たいのかはよくわかりません。
4時間かけて8000円はコストパフォーンスにそぐわない形になります。
目的はガンフェスのイベントで楽しむことでしょうから、転売目的の為に時間を有するのはどうなのでしょう。あまりにも非効率な気が‥。
ついでに仕事の都合で現地にたどり着けない人もいる。だからこそ時間の対価として高く売っても買いたい人が出てくる。
ごく普通の現象なのですが、ガンフェスでしか発売されていないのもこの価格になってしまう条件ですよね。
というか全部で何個発売されたんだろう。1000個?2000個?いやもっと少ないのか!?
ネットで調べてみるとなんとか買えたって人、無理だったとの意見どちらともあります。じゃあやっぱ考えている以上に少ないよなーって結論になる。
ちなみに火ミルのステータスはかなり優秀。おまけにキャラクターとして可愛さ抜群で限定なだけの価値がありますね。
とまあ何があろうと、どうしてもこのキャラを使いたい方はいるでしょう。
だからこそ売れ行きも最高。高い金額を出してまで欲しがるのです。
主に手に入れる場所として、ヤフオクやメルカリ辺りが賑わっていますね。
昨年も相当ハードなスケジュールだったようなので2018年もそうした同じ動きが想定されますね。
数量限定物は今後もプレミアになりやすい。だからこそ何としてでもゲットしたい方は当イベントに向かうしかないでしょう。
今回の教訓を次回へ生かしていこう。
次の年も迫力ある展開が予想されます。いろんな意味で。
整理券を必ずゲットしておこう。
混雑するのを予想して他の人より早くに並ぼう。
Twitterやインスタ、公式サイトをブクマしておいていつでも情報を受け取れるように準備しておこう。
そんな感じで。