格闘ゲームに最適なゲームパットを紹介していきます。
ファイティングコマンダー
~格闘ゲームに最適な天面6ボタンで、コマンド入力や同時押しがしやすい配置になっています。
LRボタン切替機能。右手のみで最大8ボタンの操作が可能になります。
純正のコントローラーよりでかく作られていると思います。ボタンの数が多いので同時押しも可能。それだけでなく連射機能もバッチリとうさい。
スタンダードでいくつかの対応ゲーム機に対応しているので万能ですよね。
アナログ振動パッド2 TURBO ブラック
~●各ボタンに連射/連射ホールド機能を設定できます。 ●連射スピードは3段階に調整できます。 ●アナログスティックの感度調整機能付きです。 ●アナログスティックをゆったり動かしたい時や、クイックに動かしたい時に合わせて3段階に調整できます。 ●手にフィットして使いやすいボディです。
TURBOメーカーのコントローラーになります。何か反応したときの振動があるので気迫のあるゲームが可能です。
その他ガッチリ持ちやすく、ブラックはカッコいいです。
ちょい重量があるくらいですかね。
純正にわりと近いつくりになっています。
ストリートファイター V ファイトパッド PRO
~トレーニングモードで便利なタッチパッド、L3/R3ボタン機能
ストリートファイターVで使える便利な機能が満載!
わざわざメニュー画面を表示せずに設定変更できます。ストリートファイターVのトレーニングモードには、ショートカット機能による便利な機能が満載です。
わざわざメニュー画面に遷移することなく、対戦画面上でもタッチパッドやL3/R3ボタンで設定変更できます。
ストリートファイターV専用のコントローラーと捉えていいと思います。
見た目に劣らずかなり細かい機能が搭載されています。ただ、微妙だという意見もあるので一応こんなパッドもあるよということで。
PC サターン6ボタン型USBコントローラー(ブラック)
~セガサターン6ボタンパッド形状のパソコン用USB接続コントローラーです。デジタル操作の6ボタン格闘ゲームに最適です。
セガ・サターンではなくPC向けとして遊べるコントローラーですね。PS3でも動作確認が出来ているとのことですが、
ほぼ、PC用として使えるものだと考えていいでしょう。
本格的に格ゲーをやるのでしたらパッドよりはアケコンを使用するに越したことないかと思います。
そちらの方がリアルな操作ができますし、初期費用はかかりますが、ゲーセンでプロっている方々はみんなアケコンで練習している可能性が高いですね。
自分の場合ゲーセンにいる常連さんにどうしても勝ちたくてわざわざアケコンを1個自腹にて購入。1ヶ月ほど攻略サイト見たりしながら技の出しを覚えて頑張りましたが、それでも全然勝ち目はなかったです。
まあこれが現実なんですが、どっちにしろ、パットで遊んで、更に極めようかな?ってなったらアケコンは必須になりそうです。