モンスターハンターフロンティアでの最強候補のモンスターをランキングにてまとめて書いていきたいと思います。
特に大型モンスターメインになってしまいますが、ご了承ください。そして個人的な主観でのランキングになっています。というかモンスターハンターフロンティアは年々辛くなってきますね。あり得ない脅威的なモンスターが多くなってきました。
(あ、ちなみに余談ですがMHFに限らず、最高の環境でゲームをしたいならゲーミングデスクトップパソコンは必須になります。)
【目次】
8位 極龍ルコディオラ
魔方陣みたいな周囲を囲んでいるんですが、磁力の力を利用して引いたり押したりする作用を持っています。モンスターハンターフロンティアにしかいない限定モンスターなのですが、クシャルダオラのようモーションをしてきます。なのに特殊過ぎてビックリ。
苦笑いMAXの状況で、ネタモンスというより、見た目が強そうです。
まあこれでも難易度としては優しい方なのかな。磁力ビームが訳わからんっす。
毒や睡眠、麻痺が効くのがまだましなのか。心が震えるほどの強さにはほど遠いが、初対面だと一歩下がってしまうような感じですね。
7位 エスピナス
引用www.jp.playstation.com
エスピナスはモンスターハンターフロンティア内でも凶悪。爆弾を多用しても起きないところに無敵の強さを感じる。
ポケモンで言うカビゴン枠なんでしょうか。
あまりにも無神経と言うか無着すぎるというか、ハンターと戦いたくない雰囲気を出します。
そのわりにはタフで寝まくりで見向きもしない。なのに怒り出したら今までの倍以上の握力で攻撃してくる。
体力を温存しているのか定かですが、非常にやりづらいモンスターなのは間違いないでしょう。
不安定な動きからやる気のなさはなんとなく感じ取れます。この中でも特異個体、希少種、変種になってくると技のスピードや技の攻撃範囲モーション、肉質の変化など一段変わってくるので、まさに狂暴と言わざるをえない。
不変な動きでトリッキー。あまのじゃくというかだらけていたり、急にやる気を出したりとかつては嫌なレッテルをはられていたと思います。
モンスターハンターフロンティア
6位 ヒジュキキ
引用MHF公式
モンスターハンターフロンティア内の針纏竜として君臨する手強いモンスター。何が嫌いになるかといえば、針の勢いある攻撃ですね。
ハリネズミのような背中が針で覆われており、自信を守るためなのか、バリアーを張っている感覚がありますね。
モーションはべリオロスやナルガのような俊敏な動きを多彩に激しく動きます。
毒とか麻痺に関連する技を使ってくるので状態異常無効のスキルが無いと苦戦をしいれると思います。
そこまで大型なイメージはありませんが、針の攻撃なだけに注意が必要。
モンスターハンターフロンティア5位 ラヴィエンテ</h3 >
引用www.jp.playstation.com
モンスターハンターフロンティアの中でも手強いモンスター。
生体が不思議すぎて困惑するのも無理ない。大型から更に上にいく超巨大モンスターになります。
別名だいがんりゅうと呼ばれますが、竜そのものです。
ラオシャンロンでさえ大きいな。これ以上のモンスターは存在しないであろうと思っていましたが、それを覆すのがこのラヴィエンテになります。
威厳があります。何もしなくても伝わってくる恐怖感。ドラゴンなのかドラゴンではないのか明確な答えがでなく、謎に包まれたまま。とりあえず多人数プレイでの参加で討伐になります。
もう色んな意味で最強だと思います。素材の剥ぎ取りが時間内に出来ないことと、体力が多すぎて手に負えない。
実際の体力はどのくらいなのだろうと予想しても全くわからずでモンハンシリーズの中でも伝説になろうとしています。
タフですからねー。
攻撃のレパートリーも多すぎて何がなんだか理解できなくなります。
まずソロで倒せないとかモンスターの領域を越えていますな。
モンスターハンターフロンティア4位 ミラバルカン
ミラバルはモンスターハンターフロンティアの中でも辛いレベル。
肉質といい、巨大なるデカさといい過去のモンハンでは度々お世話になっているモンスター。これぞ竜の見本ですね。
剣士でもガンナーどちらでも倒せますが、戦闘パターン覚えないことにはスタートすら立てません。
ですが慣れてくると強いと言うより緊迫感あるやり取りになります。如何に被弾せず倒せるかが肝になってきます。
最強だとは思いますが、人により感じ方は変わってくるでょう。
防具は素直にかっこいいと断言できます。別に嫉妬なんてしてないからね。笑
モンスターハンターフロンティア3位 ドゥレムディラ
もうね、モンスターハンターフロンティアでのくそモンスター‥というより高い難易度が付きすぎてプロハンターでさえお手上げレベル。
第一形態と第2形態の二つがあり、最初はまだゆるーくいけるのですが、第2になってくると起死回生さえ不可能な強さ。
毒技も放ってきたり、最終形態技メテオライトインパクトという技がはちゃめちゃ過ぎてしまい初見の方は絶対焦るとおもいます。これじゃ、オーバーヒートしちゃますね。
なんて表現すればいいんでしょう。狩りにいくというか、戦場ですね。教官からお肉の焼き方を教えてもらっているようではモンハンは極めることが出来ませんって感じ。
技のエフェクトとか背景のダーク加減とか、やべえよこれ!ってなる訳です。
火事場の力で立ち向かうハンターさんが理解できないですね。PSP、3DS時代のモンハンしか知らない人にとって無理ゲーになるでしょう。思わずコントローラーを投げ飛ばしてしまうかも。
後はビームですかね。スパロボになってるし、回転攻撃の範囲が物凄く広いのです。既にゴットイーターの特色に染まっています。
出来れば関わりたくないモンスターといっていいでしょう。正当評価するなら、二度と戦いたくないモンスでありましょう。
モンスターハンターフロンティア2位 アンノウン
こちらも究極体にふさわしいモンスター。リオレウス、リオレイアと同じような飛竜になりますが、スペックやゲームバランスがあまりにも変化あります。モンスターハンターフロンティアとしてもお手上げレベル。
異種といっていいんですかねこれ。技の全てが増強されていて、突進や、ブレスの攻撃範囲がめちゃくちゃです。すべての範囲とは言いにくいですが、飛び立ってからの滞空攻撃でさえ、当たる当たる。
ブレス攻撃も四方八方に放たれていきます。ドラゴンボールのかめかめはとかその辺のジャンルですかね。
いくらなんでもまさかの‥避けれない攻撃があるとは‥と初めてモンハンの怖さを知りました。
この場面でも余裕こいて戦っているハンターさんが凄すぎて瞬きをせずにはいられませんね。
もうモンハンの部類を越えているかもしれません。世界対戦ですかね。
モンスターハンターフロンティア1位 ディスフィロア
大型モンスター。最果ての地という場所で戦うことになります。とにかく盛大で凶悪過ぎるモンスターとして有名。
動き方はモンスターハンターフロンティア別枠のアルバのような感じに似ているんですが、本格的に比べるなら別物ですね。
広範囲規模の技がおおくて、ハンターとディスフィロア両者何をしているのか検討がつきません。それほど技のエフェクトが激しくてモンハンを引退しても可笑しくない最強さです。普通に勝てない。初心者からすれば、これ違反でしょみたいな。
常に機敏に動くのでランスやガンランスのような鈍い武器だとやりづらい模様。弓でも厳しいのでは?と思います。
ライトボウガンならどうなのか。
まだ双剣とかの移動に困らない武器の方が安定だとかって話もあります。
モンハン史上最強のモンスターでいいかと思います。
登場シーンがインパクトありますね。
携帯ゲームのモンハンで遊んでいた方にとって猛烈にビックリするかもしれません。
これこそ本場のモンハンってやつですかね。明確な倒し方が見えてきません。挫折ってこうゆうことをいうんでしょう。
モンスターハンターフロンティア最後に。
今回はモンスターハンターフロンティアシリーズに登場する最強候補のモンスターをご紹介していきました。
今現状こんな幻ともいえるモンスターがいるくらいですからこれから先のモンハンの未来が予想つきませんね。
更に異次元を越える強さを持つモンスターに期待ですね。
ディスフィロアは史上危険ともいうべきモンスターなのでまだ闘ったことのない方は、一度あの奇抜さを味わってみるといいでしょう。
モンスターハンターフロンティア