GALAXYシリーズをお使いの方に、SDカードへバックアップする方法を書いていきます。
バックアップって聞くと手順がいまいちわからずめんどくさいイメージがありますが、一定の手順ですぐに完了します。
バックアップでSDカードへ移行できる物。
標準アプリ
画像
音楽
文章
ジョルテ
といった物がSDカードへ移せます。
LINEのトーク履歴は移すことができないのでLINEアプリのトーク設定から任意で行う必要があります。注意しましょう。
バックアップは絶対必要です。道路で落として画面が割れ使えなくなったり、洗濯機の中にいれて動作不良になったり‥。
せっかく新規で取り入れたデーターが1からやり直しになってしまうのでこの操作は必須になります。
仮に液晶保護フィルムや強化ガラスを貼っても画面割れが起こるケースも十分あります。
また液晶画面が壊れなくてもiPhoneの寿命は一般的に2年、3年、Androidも同様で2年から3年と言われています。
万が一の為にバックアップしておかないと大事なデーターが消えてしまいます。Androidでは面倒な操作がなくすぐ行える方法があるのでご紹介します。
JSバックアプリを使う。
Androidでは「JSバックアップ」という専用のアプリがあります。
使い方は簡単。
まずはアプリをインストール。
その後アプリを開く。
上の方にあるバックアップ&復元をタッチする。
バックアップするをタッチする。
バックアップ先とバックアップするデーターを確認して下さい。
その後バックアップスタートをタッチする。
すると次の画面に入ります。
最初一気にパーセンテージが上がりそのあとゆっくり%が増えていきます。おおよそ30分。早ければもっと早く終わります。待っている間テレビ観たり音楽を聴いていたり他のことをしていましょう。気付いたらすぐ終わります。
これでバックアップは完了です。JSバックアップビューアというアプリを使えば現在のデーターが確認することも出来ます。
新しいスマホへ切り替えたときは、再度JSバックアップアプリをインストールして、復元をタッチします、
ケータイデータが見つかりました。復元しますか?が出てくるので「復元する」をタッチする。その後復元スタートすればokです!
他にもバックアップの方法はいくつかありますが、Googleアカウントだとやりづらいと思ったのでこの方法で紹介しました。何かの役に立てば有り難いです。