どうもです。ps4のソフトもかなり充実してきました。本体の中古価格の相場も安定してきて、一般向けとしても購入しやすい位置にまで到達しました。
今が丁度お手頃良心的価格ってやつですかね。バリューセール的なノリで開催されればユーザーも増えてくんでしょうがどうなんでしょう。
そして今回お届けするのがps4の大人向けのソフト。女性でも楽しめる名作からマイナー用に紹介していきたいと思いますので是非今後の参考になればいいなと思います。わかりやすいようにランキング形式にて!
ゲーマー視点ですので、あらっ、こんなマニアックなゲーム楽しめるのか?と疑問もあると思います。一応個人的な部位もあるので参考程度でも十分嬉しいです。では紹介していきます。
【目次】
5位 仁王
コーエーテクモが出している最新作の無双アクションゲーム。
一見地味で軽薄な戦闘モードに見えますが、適当に刀を振っているだけではクリアできないゲームバランス。
これまでにみた軽いお手玉の無双アクションとは大違いの難しさを誇っています。
ダークソウルのようなとにかく死にゲーを意識されたのか、単発な判断だけではクリア出来ない状態。
何回も食らって食らってそのあとから学ぶものを吸収していき、覚えた知識を自分のものにしていく。
知識で戦う訳じゃありませんが、ここはどうやったら勝てるのかな?って自分で考えつつ試行錯誤しながら対決していく。
プレイ時間も本格的に遊ぶのであれは化け物レベルに遊べちゃうと思います。
かのいうモンハンと比べてはダメですが、モンハンにはない中毒性のあるアクション。何よりやった気になってしまうのめり込み度が半端ない。
まさかの、ゲーム初プレイのおっさんでさえ立ちすくみしてしまう。
ちと言い過ぎですが、和風ゲーとしては出来すぎじゃないかなと思うのであります。2017年の面白いソフト候補として抜擢したい。
4位 ファイナルファンタジーXV
オープンワールドRPGとして君臨したFFシリーズのゲーム。
オープンどころかハイパーな雰囲気ですね。ホスト的なキャラクターが魅了的で賛否がわかれそうですが、がむしゃらに立ち向かっていく姿が目美しく感じます。
時間の経つのがリアルタイムに描かれていて、壮大さを感じる元より、まるでゲームの中で遊んでいる感覚を映し出してくれる。ポケモン金銀にみるシステム的なね。
また時間帯により登場するモンスターも区別される。
戦い方に関しても従来のFFと比較すると、わかりやすくなっており、特定の位置に向かうと突如戦闘となる。
過去のFFよりグラフィック性能も格段に強化され映画のムービーを見させてくれる感覚はこれありき。
これまた眩しさを感じますが、ストーリーは本末転倒な部分もあり。しかし完成度の方は邪悪さを物語っていますが、これはこれで面白い作品に仕上がっているかと思います。FFって値下げした頃がお手頃というか、買って得した気になってしまう‥。
3位 キングダム ハーツ – HD 1.5+2.5 リミックス-
キングダムシリーズのまんま移植に繋がった作品になっています。以下の作品が一緒に加わっています。
キングダム ハーツ ファイナル ミックス
キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ
キングダム ハーツ 358/2 Days
キングダム ハーツII ファイナル ミックス
キングダム ハーツ バース バイ スリープ
ファイナル ミックスキングダム ハーツ Re:コーデッド
一個のディスクにこれだけ入っているとかボリュームがおかしい位綴られています。
遊び足りなくなっちゃうというより、遊び尽くことが出来ないような‥違反レベルの長さです。個人的にはキングダムハーツ2とか革命的でしたね。
2に相応しい作りになっています。
まだ一度も遊んでいない人にとっては珍しい物となりますし、前作を遊び尽くした人にもまた振り返ってまで遊んでほしい作品です。
キングダムシリーズの魅力といえば、ディズニーキャラクターが出てくること。
なのに無機質さを感じさせずにテンポよく話が進んでく。よくみるオープンなRPGとは違って自由は下がりますが、ストーリーに沿って進んでいくので迷いがないし、初心者、女性の方にも楽しみやすいゲームなんですよね。
ディズニーが登場するとかあまりにも豪華すぎるし、仲間になったりお話に出くわすだけでテンションがあがりますね。
ゲームシステムは軽めアクションに近いですし、根本的なテクニックは不要なので誰でも取っつきやすい。過度にいうなら、やりこみ要素のバランスですかね。
ゲーマーの求めているようなマニアックな隠し要素とか微妙過ぎましたが、断然遊ぶ価値があるジャンルですね。
またキャラクターのかっこよさはほぼ、満点。スリルかつ、かっこいい動きをするんで、思わずみとれますね。
2位 龍が如く0 誓いの場所
お金や格闘、権力をまといつつ、進んでいくはちめちゃさMAXなゲームですね。
他のソフトには全くない斬新さ発想のテキパキした展開がプロっています。
ガチでこれ大人仕様に作ったのが見え見えです。って位。昭和丸出してな部分も適当じゃなくて冷静に作られたのが前もって分かります。
子供向けってよりはヤンキーが遊んでも違和感なくて、オタクを完全排除したかのようなある意味凄い作品。
この熱情を伝えると終わりが見えないんですが、まさにその通りで、愛と平和を求めるものならなんだってやってやるぜ精神が本当に強い。途中、ミニゲームでゆっくりしている時間がありますし、マッタリしてもいい。
そして龍が如くは戦いながら自信が強くなっていきなんとも羨ましいです。偶然にもみえますが、
ストレス解消にもなりますね。
こちらもRPGのような自由さを求めてはいえませんが、迫力があってビックリしますね。このゲームは大人だからこそ注ぎ込んで遊んでほしい作品の一つになります。
次々出てくるお店がシュールでしたね。大阪とか普段いけないんでその町並みが素敵すぎます。
世界観はまんま東京を舞台にしているようです。
イカツイ人も出てきて面白味が増して、ついついハマっちゃうんですよね。
龍が如くシリーズって悪い要素は殆どないです。下からみれば悪く聴こえてきますが、アクションとしては上手にアレンジしてあるよな!と騒がずにいられません。それほど楽しめる作品。
1位 アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
アクション特化タイプなアドベンチャーゲームですね、
とことんストーリーが良いです。呑み込みやすくてスケールのでかさにビックリします。ハズレがほぼないシリーズはと認識してもいいくらい。
他のシリーズとは特別な繋がりはないのでどれをベースに遊んでもいいんですよね。
ハンドガン、アサルトライフルといった武器を駆使して冒険の舞台へと飛び立っていく。
ローブを使った方式のアクション。座ったりしゃがんだりと多種に渡るアクション性能は完璧だと思います。感動もしますし、ムービーゲーだけに陥らないファクトな魅力もぎっしり詰まっている。
大人顔負けじゃありませんが、海外ゲーなだけあってそのクオリティーは見ただけ、一瞬の輝きだけで評価できるものです。キャラクターとの絡み合いも面白くてなんだかワクワクしてくる。
一言でいうなら「最高!」なゲームに相応しい。ボリュームが長すぎるとだるくて、短いとクソゲー扱い。そんな品質を諸とも砕いたバランスオンリーなソフトです。
おわりに。
今回はランキングとしてps4のソフトをまとめていきました。今ps4買い時が丁度いいって位安くなっていますね。周辺機器も余裕で取り揃えられる程余裕になっているんで、新規のユーザーこそ遊んでほしいですね。