【スマブラ3DS/WiiU】ドクターマリオとマリオの違い。強さでいうとどちらが一方的なのか考察してみた!

またまたスマブラの考察記事になっています。個人的な議論になりますが、どうか聞いてくださいってな感じで。

ドクターマリオの情報について。彼は一体何者?

マリオから派生しているキャラって感じですかね。GBにて
テトリスのようなパズルゲームの主人公的存在です。そもそもそのパズルゲームはストーリー自体皆無でして、手軽で気兼ねなく遊べるし、ロールプレイングのような「どこまで進めたのかわからない」ってことがない。

選択肢とかないし、レベル概念もないので初心者からみても入りやすいゲームでしょう。ゲームを知らないお父さんがたでも遊べると思うんですが‥。好みが分かれそうですね。

テトリスやぷよぷよといったブロック崩しゲーを知っているなら迷わず楽しめそうですが、今からやるにはちと古いですよね。そんな懐古のゲームキャラがスマブラに参戦している。今ならバーチャルコンソールにてダウンロードしつつ遊べちゃう懐かしの名作に相応しいです。

なお、ドクマリは医者かもしれませんが、治す能力については一切不明です。まさかの肩書きだけですかね‥。無念。

ドクターマリオとマリオの大きな違いについて

現実的にいうならマリオの医者バージョンですね。飛び道具がファイアーボールからカプセルに変化しています。

また技の出が少し早くなっている気がする。五感としての予想ですが、ジャンプ中の時間とか機動力もいい感じにアップしています。

横スマッシュがドクターマリオの方が技がピンポイントに当たりやすいというか、エフェクトが派手です。ぶっ飛ばし能力もドクターの方が上な感じがありますね。

火力もなかなか。というか普通に高いです。横ためスマッシュでほとんどのキャラクターは場外へと飛ばせるような。

投げ技に関してはこれといった変化はありませんが、回転させながらの攻撃はダメージ量が高まっているほどkoしやすいですね。見た目は服装とか髪型とかなんら変化がありますし、白いから画面上でも目立ちますな。

ドクターマリオが強い理由。

このキャラテンポはいいです。リズミカルな動きを再現させてくれますし、バースト力が半端ない。横スマの安定さ。ごり押しでも当たれば相手はビックリするはずです。

また牽制として使えるカプセルですが、コロコロ転がりながらで少々のうざったさがあります。飛びながらのカプセル転がしは非常に優秀です。テンポ送らしてカプセルからの投げ技に移行したり、いきなりのダッシュ攻撃、二段ジャンプしてからの飛び道具やったりと多彩な動きができちゃいます。

またカプセルだけに頼ってしまうとつまらない戦いになってしまいます。ときにはA三連で様子をみたり、空を飛んで急降下しちゃってもいいです。

崖付近に近づいてからのガーキャン横投げ。基本コンボは下投げからの空中上Aです。うまくいけば二回決められます。序盤からかなりダメージ増やせますので定期的に利用していきたいところ。

そしてガードキャンセルからの空中Aも出せばいいスタートをきると思います。背後に近づいてから地上Aも連続攻撃を繰り出せます。

また、フェイクを繰り返してからの背後に回り地上上Aは軽快にきまりますし、連破していきます。同じことを繰り返すと相手に把握されてしまうので適度に。

ドクターマリオの弱い部分

復帰能力が著しく情けなさがあります。飛距離が伸びないんですよ。ピットが神様に見えちゃいます。

なのでダメージくらいまくってきたら、出来るだけ攻撃を当たらないようにするか、スマッシュ食らわない工夫を凝らす必要があります。上手い人はこのピンチ的な状況をなんなくクリアしていきます。

やばい、もうすぐ場外へ飛んでしまう。プレッシャーになっている、だから焦るのではなく、裏手をついて、ひと味変わった技を繰り出したりするんですね。とまあドクターマリオは復帰だけが弱点だらけなのと、あとは飛び道具以外の技はリーチが短いです。

ドクターマリオって人気がないの?

地方や都会、周囲の反応によりけりですが、あんまり定番という定番さは受けない気がします。何よりドクターマリオが最強というレッレルを貼られることはありませんし、それより強力な5強がいるからですね。

しかし、微妙な距離感をつかんでいけば間違いなく強いキャラだと思っています。カプセルで二回連続で妨害出来たら殆どこちらが優勢に働き、こちらのターンが訪れます。

マリオのがイメージとして分かりやすいし、マイナーでないことからドクターが避けられてしまうのです。

今後のドクターマリオに求めるところ。

スマブラのゲームバランスとしてはかなり丁度いいと思います。威力がある代わりに復帰が乏しい。崖際はあまり近づけないので復帰阻止が上手い人はとことん攻めてくるんでそこをつかれてしまうと挫折する原因にもなります。

しかしそれくらいで欠点は十分だと思います。あまりにも完璧な精度を誇ってしまうとゲームバランスが崩れてしまいますのでね。8割よくて二割残念なとこがあっていいのです。スピード感もファルコンよりちょい遅いくらいか。ファルコンが異常に速すぎなので気にしなくていいか。

ドクターマリオとマリオはどっちが強いのか結論。

確かに復帰力に関してはドクマリが劣っていますが、全体的なパラメーターでいえばドクターマリオのが、ステータスも高いし、メリハリのある動きだと思います。

小ジャンプの使い心地はズバリ高速です。マントとか使った試しは少ないですが、正しい操作で進めばかなり面白いキャラクターだと思うんですがどうでしょう。

マリオが欠点ありすぎて駄目とかじゃなく、使用感、しっくりくる感じではドクターマリオが扱いやすいかなと思うのです。

ドクターマリオと相性のいいキャラクターについて。

動きが鈍くて飛び技を使わない彼らが戦いやすいと思います。ガノンドロフとかね。

いやしかし、一回の力量が違いますし、ダメージパーセンテージが猛威を振るってきます。強攻撃だけで20パー稼げますから、危険です。

プロが使ってきたらマジでどうしようもないんで、オンラインで見掛けたら警戒しましょう。他にもピットとかホーミング力やばい奴らはキツいかもしれません。

まとめ

今回はドクターマリオとマリオの比較をしてみましたが、当面はドクターの方の戦闘指南を書いている気分になってしまいました。

互いに平均的な強さを誇りますが、やっぱドクマリが楽しい。着地が素早くて次の動作の準備が短い。

下Bの出だしもよい感じ。使われる機会は少ないが、極めればきっと戦力になると思うのです。

そんなこんなで色々書いてみたのですが、結果としてドクターマリオが覇者ですが、最終的に自分が好みのキャラクターを使っていけと助言したい気持ちもあります。なんせワイワイやるゲームですから達成感も欲しいですよね。そんな感じで終わりにします。

スポンサーリンク










お問い合わせ