まさかのまさか。一歳半を過ぎたうちの娘がロタウイルスにかかってしまいました。
すぐに発見できなかった。
最初は具合が悪い状態が何日か続き、下痢の症状がありました。側にいながらも非常に僕自身もキツい表情へとつらなっていきます。
あまりにも酷かったので病院へつれていきました。僕は丁度仕事だったため、奥さんが代わりに。
検診を受けた結果、脱水の模様があるので処方された薬を飲んで下さいとのこと。しかも粉の薬を渡されました。んっ?ちょっとまてよ。
‥粉はうちの娘飲めるんだっけ?‥と不思議な気分になりながらも医者の言う通りにして、そのまま家につく。さっそく貰ったやつを食べ物になんとか組み合わせて食べてもらおうと試みる。
しかしあわよくば失敗。なかなか嫌がって食べてくれません。
その後も食欲がない日が続きました。いつもは笑ったり怒ったりと喜怒哀楽が激しくて本当に元気なんだなとわかるんですが、あれっ、可笑しいな
。無表情で笑いが取れないというか、大人の対応みたいに、冷静な表情。
大人しいのは変だな。しかし、アンパンマンのおもちゃをし出すと喜んで遊ぶ。人形やフィギュアにも反応する。お絵描きを普通にする。
唯一わからなかったのは飲み物は飲むんだけど主食を自らの手で全力拒否してくる。無理にあげようとすると勿論嫌がるし、泣きわめく。力は小さいけど本当に嫌なんだなとこちらへ伝わってくる。
ロタウイルスが怖い。
このロタウイルスの症状が発見されるまで、一時的な風邪だと感じていました。
何日かしてからも、一向に治る気配がない。どうしてしまったんだとなり、違う病院で診察を受けてもらう。
そしてわかったのがロタウイルスってやつです。これは幼児におこりやすくて、5才までには殆ど掛かる可能性があるとかないとか。
まあ確実な情報がないのが残念ですが、主には脱水症状があるという。また、時期も冬が一般的で、これといった原因もわからずにいる。
自然現象じゃありませんが、なるときはなる。ならない場合はならないといった拍子でしょうか。父親の本心としては、ショックというか、なんでもっと早く気づいてあげられなかったのだろう。
仕事もあったし、仕事を理由にしてはいけませんが、とにかくハッキリ知れて良かった。
治療期間が一日で完結するものではないので、ちと不安もありますが、定期的にお見舞いへいきます。
仕事の労働時間が長いと自由な時間って確保出来ないものなんだなとつくづく残念に思います。
今の現状。
今の現在ですが、誰かひとり付きっきりでないといけないので、うちの奥さんが病院で一緒にいます。
看護師さんの方が見れない理由が今一掴めませんが‥。
子供が小さい頃は何があるかわかりません。怪我や病気になったときの対応だとか、親が一目散へと変化に気づいて処置してあげないといけませんね。反省の意味を込めてつらつら書いてみました。
とりあえずは、アップルジュースや、掛け布団を渡すことが出来たので一件落着。
こんな時に限って仕事が遅かったり、残業がある。