どうもー。食品のレビューです。今回はおやつになるであろうぱりんこのお菓子を食べてみました。
購入場所
お近くのお店にて買いました。
偶然通りかかったところを物色。二段目付近にあるお菓子がぱりんこでした。
たまたまというか、丁度目につく場所だったものでして
‥ほかにも砂糖の入ったパリパリのおせんべいも売られていました。
更にはぼくの好きな野菜サラダおせんべいもありましたが、こちらは完全スルー。
塩味と酸味が聞いていてめちゃくちゃ美味しいんですが、あえてあまり食べる機会がないぱりんこを選択しました。
ぱりんこってネーミングがいいですね。親しみやすいというか、覚えやすい商品の名前です。お月さま、お星さまのような誰でもわかりやすいのも良さげ。
材料とか。
米
しょうゆ
砂糖
食塩
加工でん粉
調味料
植物レシチン
おせんべいらしい材料が使われておりますね。植物レシチンってなんだ!?って話ですが、どうやら大豆に関係するようです。
感想とか。赤ちゃんにもいけそう。
では早速食べてみよう。パクットいきました。塩が強い。断トツの誇りあるうまさです。
焼き鳥のしょっぱいあの味に似ている気もします。ですが、たかがおせんべい。あんまり馬鹿にしてはいけません。
パリッとサクサクしていてかなりソフトな食感ですね。
子供が絶対に喜ぶ味です。一歳半年の赤ちゃんぐらいになれば余裕でいけそう。
うちの娘ちゃんはかっぱえびせんを美味しく頂いていた頃がありましたが‥ぱりんこも嬉しがりそう。
そんでもってサイズが絶妙。一口サイズではありませんが、休憩中や、3時のおやつに採用してもいいと思います。
お茶もいいな。コーラなどの炭酸ジュースもピッタリ。
食べる際にはアレルギーにも気を付けないといけないのですが、しっかり裏面に明記されています。当たり前に感じますが非常に親切ですよね。
とまあ美味しいのは確実です。喉が乾くのは否定できませんが、お菓子なので喉が乾いて当然ですな。
食後なのにも関わらず一気に4袋も開いてしまいました。
他のおせんべいと比べようがないくらい甲乙がつけずらい。食べやすさ設計はお見事だと思います。食べすぎても太りすぎない量をキープできるというか‥そりゃ沢山食べれば良くないと思います。
100円で15袋のぱりんこが入っています。このボリュームは相当ビックリすると思います。1日一袋たべるなら余裕で一週間は持ちます。
経済的にも優しい。
駄目なところはある?って言われても‥ほぼ、文句ないです。感無量です。シンプルで差し支えのない定番味。
まあ一応で語るなら、塩味のせんべいは段々塩辛くなってくる。飽きてくるの一点張りです。
なので継続的に食べようと考えない方がいいかも。あくまで食べたい時にすぐ食べれるお菓子の候補として宜しいよ。
違う味も食べたい。以上レビューでした。