どうもー、モンハンダブルクロスの日記パート2です。
前回は違うモンスターを討伐。クエストを進めつつとうとう緊急クエストが発生。ライゼクス。四天王の1っぴきになります。
雷竜ということで、正直初だときついかも?と予想していましたが果たして‥。
ライゼクス。名前からしてかっこいいモンスターですね。
こいつの特徴は電気のような光輝く攻撃をしてくる。
尻尾も電気のような体質になっている。
トサカがするどい。ニワトリじゃありませんが、どことなくそれっぽくね?的疎外感。
ざっとこんな感じ。
初めてでのプレイヤーにも戦いやすいモンスターだと感じました。
まず隙が多い。MHFの動きを再現されているって聞いたことありますがどうなんでしょ。
一度攻撃するモーションを加えてから遊びを繰り出してきます。
突進してきたり、尻尾ぶんまわしたり。トサカを使ってのアタックもありますが、特別警戒するほどでもない。
恐竜って感覚は十分ある。ある意味待ち望んでいたモンスターであります。これぞモンハンで狩をしているような。
うーん。ざっと戦った感じでは詰めが甘いですね。隙があるんで、観察していると行動パターンが読めてきます。
楽しいようなつまらないような。一回の一撃を食らってしまうと厄介です。電気耐性のある防具があると安心だとか。弱点部位に頭が当てはまっていますが、大剣だと攻撃しずらい。一瞬だけ嫌いなモンスターだと思ってしまいました。まだ、イャンガルルガの方が大変に感じますが‥。
エリアル大剣なのでひたすらジャンプジャンプの繰り返し。ヒットアンドアウェイを狙わなくてもごり押しで行けそうな気がするのは俺だけ?
邪悪さは全くありません。ディアブロスのようなガタイ、体格にそっくりです。
どっちかといえば、MHFのドラキュロスとかそっち系のジャンルになるのかな。
こいつ、尻尾も切れます。オンライン4人にて一気に討伐クリア致しました。パーティープレイだと、とにかく突っ込めが主流になっているようで、ターゲットカメラを付けたら、後は前進していくだけ。
翼は狙いずらかった。とやかく言えば脚に貼り付いているだけでも戦法としては幾分問題なし。
報酬もいい感じにヒット。今回は運が良かったのか沢山の素材を入手しちゃいました。物欲センサーは反応していませんが、防具が1つ作れそう。
攻略後には装備屋さんへ向かいました。武器が新しくリニューアルしています。属性は雷が付着していて120くらいかな。
初期のハンターシリーズから更に強くなりそう。
武器の方は何回かライゼクスを倒さないと素材が集まりませんが、武器もかっこいいよね。
実はその前にはキークエを消化するためにハプルポッカ、ガララアジャラ、ナルガクルガとも戦ってきました。
ナルガクルガは相変わらず面白いキャラです。前作から遊んでいるおかげか、癖を熟知しているのでパターンがはっきりしています。
ガララアジャラはごり押しで倒せました。意味不明な行動もあり読みづらいですが、納得の範囲内で討伐。
ハプルポッカが問題でしたね。クーラードリンク必要だったし、まあ砂漠ステージなので当たり前ですが‥。
とにかく潜る回数が多くて剣士だとめんどくさい。しかし剣士でも近づいて攻撃すれば全然いけちゃう。ガンナーのがいいかなと思いましたが、専用防具作っていないし守りの面では力不足。
一回だけで即死してしまったらショックなので選ばずにいました。
僕MH4時から弓を使っていたんですが、久々に腕ならししようかなと思っています。鈍るから使っていないんですが、当たりさえしなければ無敵の武器なので除外する訳にはいかない。そろそろ新しいのを作り始めるべきか‥。悩むところです。
こりゃ気づいたら作成しているパターンですな。
引き続き楽しんでいきます。
ゲームしながら昔ながらのひねりお菓子。めんたいマヨ味を食べています。後は紅茶花伝。組み合わせが異質過ぎますが美味しくいただきました。
次回も功ご期待!