最近体重が気になってきています。
前に使っていたタニタの体重計が壊れてしまいました。
そっから暫く体重計を使う機会が減り、いつしか奥さんが「そろそろ買おうよ」という提案。そこで僕は立ち上がりました。
体重増えているのかな。ここんとこスナック菓子ばかり食べていたのでヤバイ。早く体重計に乗りたいという欲もあることながらお店へgo。
そしてやっとのこと、ドンキホーテに売られている980円の体重計を購入しました。
オリジナル式なのか検討つきませんが、1000円以下で体重計を購入出来てしまう時代になったんですね。
性能以前にこの価格帯で手にはいるとは思ってもいませんでした。
今回買ったのはブラック色の体重計。子供から大人まで使えると思います。
非常にコンパクト。一昔前の体重計から想像も出来ない小ささ。デジタル式ですかねー。
上側はガラス繊維のようなカンカンという音がします。
最大で150キロまで。それ以上になると壊れる可能性もあるとかないとか。
余程お相撲さんでない限りは大丈夫。一般向けですね、
裏面はこんな感じ。すごくシンプルな作りになっていて無駄がない。
そして滑り止めが最初からついているので床に対して滑るということは無いので安心して使えます。
電池に式になっていてボタン電池対応ですね。一個あれば十分です。
そっから使いはじめてからの不具合。
買って開けてからはおおー、すげえクオリティー。
固い素材でしっかりした設計になっているじゃん。
しかも1000円というコスパなのにクールでお洒落。さすがドンキ製品ですねとか思っていた束の間‥。
一回目は使えたが数字が正確に出ない。数字がいったり来たりしていてすごくあやふや。
その後すぐに壊れました。
最初体重計に乗ってキロが表示されましたが、ん?いつもより重いぞ。
こんなに体重増えたっけな‥と嫁さんと話していました。これは可笑しいと思い、また体重計に乗っかってみましたが、今度は何も表示されない。
いやー!買ってすぐ使えなくなってしまった‥。故障というか初期不良?全然動きませんでした。
安いからといって安易に買わない方がいい?
確かに漠然とした安さだったので購入しましたが、まさかこんなスピードで使えなくなるとは思えませんでした。
恐らく輸入物だと思うので安い分不具合が目立つとか、たまたま運が悪かったとか原因がよくわからず仕舞いです。
何より一番駄目なのは正確でないこと。量りより正確でないって致命的です。
まあ安いってことでサブ用に買っておくのが失敗しないということでしょう。
それか失敗前提で買ってみるとか。
こんな安い値段だして損するより、もっと高性能な体重計を選んだ方が確実かもしれません。
オムロンとか名の知れたやつを。あー失敗したぜ。