最近思うのが、スタバって客の質がおかしいというかイメージダウンしてきてるようなきがするんですね。
スタバはマナーが悪い客がいる?
この前もスタバでドリンク注文した時膝を組みながらフラペチーノ飲んでいたり、マックつかってドヤ顔しながら居座っている。
別にこれが悪いとかダメとかではなく、単純にマナーとしてどうなのかなって思うんです。
それだけに限らずどこからともなく柄の悪いヤンキーが空気をぶち壊しに来たり、ワイワイ口うるさく入ってくる。
昔はこんなんではなかった気がするんですね。
お客さんにもいろんな層がいます。
お茶をしに来る人。勉強しに来る方。
仕事後の一杯をしに来る方。何かしら目的を持ってる方が多いともうんですよ。
スタバってこんなんだったっけ、これが今のスタバでいいのか。飲み物の品質はいい。
無駄がなくて定員さんの気持ちがありえないほど凝っている。毎回新商品のドリンクを楽しみにしている。
むしろそれがなければスタバじゃない。
歴史はいつになっても古きものになってはいけない。常に新しい変化があるべきである。
スタバのデメリット
んでスタバの最近のデメリットは座るところがない。
これは地方や田舎によるが混み具合がハンパないところは全く座れない。
もともとテーブルの数が少ないのも原因かもしれないが、んにしても座れん。
中にはイライラする人も珍しくないであろう。
僕もそんな時がありました。混んでいたらそのまま車に戻って飲みに行きます
スタバは飲む前の並ぶ時も楽しみなのですが、飲んでいる最中も楽しくないとなんかダメですね。
見た目の問題とかそんな次元でない。
お客さんの質がどんどん切り替わりすぎて悲しいというか、残念な気持ちでもあります。
じゃあスタバにいかきゃああじゃんで話が終わってしまいますが、やはり目的があるから。素直に美味しいと思えるコーヒーがあるから向かうんです。美味しくなかったら‥勿論二度と行かないですよ。そこら辺は非常に辛口です。
スタバのプリンがうますぎるから。
あとはスタバ専用のプリンもあることですね。
これがあるだけでもスタバに通う意味があります。
正直な話食べてみてしっとり感もあるし、味がベットリしているというか、濃紺で自信をもっていいほどのうまさ。コクがある。
こんなに誉めるのもどうかと思いますが、本気でスタバを愛しているんでしょうね。
値段も高いし砂糖をふんだんに使用しているはずなのでカロリーも半端ないし。
体にもけっしてよくないのは他人から言われる以前に十分理解しているつもりであります。
いやー、まじでお客の質については今後の課題だと思います。
店員さんがあんなにも天使で愛嬌よく接してくれているのにスタバを静かに楽しめないってなんか残念な気がしますなー。注文のやり方、お会計の仕方とか見てもプロの意識がとてつもなく高いと思います。
接客業にしては丁寧じゃないでしょうか。ドリンク頼んで隣のところでお待ちください。そんで今丸々をいれていまーすって言ってくれるんですからね、もう感謝ですよ。
コップの周囲にお顔のマークを付けてくれたりサービスがいいです。
癒しですねー。
まとめ。
なんだかんだめちゃくちゃボロクソに語ってしまいましたが、お客の質はなかなか変えられない状況なのは間違いないと思います。
女性がお洒落に寛ぎながら過ごせる‥まさにパーソナルスペースのような形に今後はなってほしいです。