今日も残業してきました。数時間の残業って意味あるようにみえて全くの非効率だと感じます。
なかにはお金にすらなならない会社もありますし、サービス残業で消耗します。
しかも残業すればするほど生産性が悪いだの仕事が出来ない人と思われてしまいそう。
残業が苦痛、やる気がでない。
残業がまじでだるい。仕事が終わらないからどうしても残業をせざるを得ない。
この時間を何処かに活かせないであろうか。例えばジョギングに使ったり、友達との遊び時間に利用したり。
仕事がすべてとは思いません、
いくら働いたからといって給料が増えるわけでもない。無駄な時間を使うなら他の娯楽なり自己投資に使いたい。
日本の働き方にはまだまだ疑問やモヤモヤが募っていて納得いかないことの方が大きい。
逆に危ないのは働きすぎ=仕事できちゃうアピールをする人。
会社に雇われている以上時給で働くしか選択肢がないのでいつになっても同じ給料しか貰えないんですよね。これが現実的か。
昇給が少ないから残業で頑張るの?
聞いた話したととある企業では1年に一回の昇給で1000円しか上がらないとか。
10年でやっと1万円か。そんな場所でひたすら頑張って働いても圧倒的に稼げないし効率が悪い。
トップのスーパースターとか日給で10万とか100万貰えるじゃないですか。
比較したら尚更会社で頑張るって‥え?って話です。あなたの無駄な頑張りは対して評価されません。
また、ユーチューバーのような収入が安定しないと呟く人。
この原理はすごく間違っていて、この人達は時給で働いているのではない。
成果報酬とか伝々よりやったぶんだけ見返りがついてくる。
残業という名前のポジションより立派に利益が出てくる。最近の参入を調べればわかりますが、別にそこまで有名にならなくても高額な収入を得ている人が多い。
学生一般人も変わりありません。やったもん勝ちで先に始めた人が勝つんですよね。
3年も5年もすれば化けます。今までこんなお子ちゃまのような遊びをやって稼げるの?とバカにしていた連中を一気に追い越すと思いますね。
残業は勉強にならない。
いくら残業しても人として成長はしない。
この時間自分のための勉強に使った方が安心感がありませんかね。
そんな考え方から僕は残業に関して優先的にしたい気持ちが芽生えてきません。
寧ろあーまた残業か。真面目にやったところで何にもリターン帰ってこないよなと渋々遣っているのです。
まあ言われてみれば残業代は若い人にとって小さなプチボーナスだし、残業代を副業と思って頑張ってる人もいるかもしれません。たかが2、3万でしょうか。
けどまあ他の意見からだと‥残業するんだったら定時で帰れる高収入な会社へ勤めた方が効率いいよなってなります。しかしこれがなかなか成立しないのが今の世の中。
だけど今とっても融通のきく便利な時代でして、ネットで探せばいくらでも見つかることを覚えておくといいですよ。